株式会社レイクス21
プラチナシニアホーム草加は住宅型であるため、介護度が進行し、医療依存度が高くなった場合に、対応が難しくなる可能性がある点が懸念として挙げられます。看取り自体は可能ですが、介護サービスは外部の訪問介護や訪問看護を利用することになるため、介護付き有料老人ホームに比べると、費用が別途発生したり、連携の調整が必要になったりするケースがあります。 また、施設からの外出は基本的に自由ですが、バリアフリーではない箇所もあるため、一人での外出には注意が必要です。段差などで転倒した場合の責任は自己負担となるため、ご家族や友人の付き添いが推奨されます。
【向いている人】 自立度が高く、介護度が比較的軽い方や、自分のペースで生活したい方、費用を抑えたい方、施設内の交流を楽しみたい方、外出の自由を求める方などには向いている施設さんです。 【向いていない人】 要介護4以上などの介護度が重い方や、将来的に重くなる可能性が高い方は、進行した場合に外部サービスによって追加料金が発生する可能性があります。 また、常に職員による手厚い見守りや介助を求める方や、静かな環境で過ごしたい方には向いていないかもしれません。
埼玉県草加市にある「プラチナ・シニアホーム草加」は、身の回りのことはご自身でできる「自立」の方から、要介護認定を受けた方まで幅広くご入居いただけるサービス付き高齢者向け住宅です。当施設は埼玉高速鉄道線「戸塚安行」駅から徒歩17分と少し離れた場所に位置し、閑静な住宅街のなかにあります。近くに流れている綾瀬川は桜並木の名所でもあり、四季を感じられる自然豊かな環境。館内には介護スタッフが24時間常駐し、毎日1回以上の安否確認や生活相談など、ご入居者様が安心して生活できるようにさまざまなサポートをご提供します。
「プラチナ・シニアホーム草加」はホーム内に訪問介護ステーションを併設しており、専任のホームヘルパーがお部屋に伺ってご入居者様の暮らしをお手伝いします。ご入浴や食事・お着換えの介助から、清掃やお買い物の代行まで、快適に生活できるように介護サポートをご提供します。館内にあり24時間連携が取れる体制のため、日中・夜間問わずお困りごとがあればいつでもご連絡ください。また、地域の医療機関との協力体制も充実。体調の変化など、緊急時にはただちに病院と連絡をとり、医師の判断に基づいて適切な対応をお約束いたしますので、ご安心ください。
いきいきとした毎日をお送りいただくために、「プラチナ・シニアホーム草加」ではお食事とレクリエーションにも力を入れています。「健康な体は良質な食事から」をモットーに、こだわりの食材を用いて、スタッフが心を込めて館内で調理したお食事をご提供。共有スペースの広々とした食堂で、ほかのご入居者様との交流を楽しみながらお召し上がりいただけます。また、初詣やお花見、クリスマス会といった季節のイベントや、日帰り旅行などのレクリエーションも定期的に開催。住み慣れた地域で、スタッフの見守りのなか楽しい日々をお過ごしください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.8万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 2.1万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5168円 | 10336円 | 15504円 |
要支援2 | 10815円 | 21631円 | 32446円 |
要介護1 | 17218円 | 34435円 | 51653円 |
要介護2 | 20237円 | 40474円 | 60711円 |
要介護3 | 27778円 | 55557円 | 83335円 |
要介護4 | 31773円 | 63547円 | 95320円 |
要介護5 | 37195円 | 74390円 | 111585円 |
医療機関名 | 医療法人社団あすは会東伊興クリニック |
---|---|
住所 | 東京都足立区東伊興3213 |
診療科目 | 内科・外科・整形外科・消化器外科・消化器内科・肛門外科・心療内科・皮膚科泌尿器科・小児科・神経内科・呼吸器内科・循環器内科・放射線科・乳腺外科・リウマチ科・リハビリテーション科・糖尿病内科・血液内科・緩和ケア内科・老年内科 |
協力内容 | 訪問診療 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族つきそいが基本ですが、1人でも外出できそうな方は可能です。9時~18時までの間でお願いしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
9~18時の間で面会お願いしております。事前予約は不要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
特にございません。外部のデイ等でみなさん運動等行われております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
コロナ前は多かったですが、最近は少しずつボランティアの方との交流を元に戻している最中です。
みなさん自由に過ごされています。午前と午後のおやつの時間には和気あいあいとされています。
お一人でいたい方もお声はかけますが、無理せずお部屋等で過ごされている方もいます。
Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
いらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.自立でも入居は可能でしょうか。
自立だと実費になるのでいらっしゃいません。要支援から要介護の方が入居されています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
要相談になります。生活保護だと要介護3以上のかたのみになります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
ご家族対応を基本てしてお願いしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
駐車場ございますのでご利用ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
承っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
要相談になります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
いまは感染症の観点で承っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
電話可能ですが実地見学が基本となっておりますので、要相談となります。
オンラインはご対応しかねます。
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。
ご家族が迷いやすいポイント