週末は自宅へ。本人の希望を叶えてくれる柔軟な対応
一番良かったのは、やっぱり母の「週末は自宅に帰りたい」っていう希望を叶えてくれたことですね。長年のお付き合いがあるご近所さんもいるので、そこは大事にしたいと。施設のほうで送迎もしてくださるので、週末は自宅に戻って、平日は施設で安心して過ごす、という暮らし方ができています。感覚としては「安心な環境の部屋が一つ増えた」という感じですね。体調が悪い時はずっと施設にいれば看護師さんもいる、という安心感が心の健康に繋がっているのかなと思います。
施設内で医療が完結。通院の負担がなくなったこと
以前は、土曜日に半日をかけて病院の外来に行ってたんですが、すごい時間がかかって、そこが結構な負担だったんです。でもここでは、内科や整形外科、それに歯医者さんまで施設に来てくれるので、通院が全部施設内で完了するようになりました。おかげで空いた時間に買い物に行ったり、自分の体を休めたりできるようになったんで、母も喜んでますね。これは本当に助かってます。
手厚いケアと、家族とも取れるコミュニケーション
看護師さんが常駐してくださっている安心感はもちろんですが、いろいろと相談に乗ってくれる施設で、母の「こうしたい、ああしたい」という要望を本当に一つひとつ聞いてくれるんです。今もいろいろと改善しながら、母にとって住みやすいようにしてくれているので、本人も「快適に過ごしてるよ」と話しています。施設の方とのコミュニケーションを母自身がちゃんと取れているのがいいですね。施設の方からもそういう連絡は受けていますし、母からも様子を聞ける。本人も、施設側も、そして私も、それぞれが満足して連絡を取り合えているっていう実感があるので、安心して任せられています。