老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ高崎
に89歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/14
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

89歳・ 男性
要介護1
物忘れ
自立
症状なし
自宅(独居)
遠方での一人暮らしに、ご家族が不安を感じたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2025/01 〜 2025/03
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
こすもすの家見学
ベストライフ高崎入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと父は、私たちが住む場所から離れたところで一人で暮らしていました。やはり距離があるため、何かあった時にすぐに対応できないという心配が常にありました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設への入居を考え始めたとき、父自身は少し抵抗があったようです。環境ががらりと変わること、そして何より住み慣れた土地を離れることに対して、「分かんないからあんまり行きたくない」と漏らしていました。父にとって本当に良い選択なのか、悩まなかったと言えば嘘になります。

見学時の施設に対する不安

私たち家族にとっても、施設での暮らしが一体どういうものなのか、未知数な部分が多く、正直なところ不安はありました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからの父は、意外なほど落ち着いていました。 実は入居の直前まで入院していたこともあり、本人にとっては病院の閉鎖的な環境よりも、施設での暮らしの方が心地よかったようです。「家に帰りたい」といったことを言うことも、ほとんどありませんでした。私たちも、その様子を見て少しホッとしました。 最初は新しい環境に馴染めるか心配していましたが、今では施設の中で親しく話せる入居者仲間もできたようで、孤独を感じることなく過ごせているようです。月に1、2回ほど面会に行きますが、そのたびに穏やかな表情を見せてくれるので、私たち家族も安心して日々を過ごせています。

見学時の不安は解消したか

いくつかの施設を実際に見学して回りました。言葉で説明を聞くだけでなく、自分たちの目で直接施設の雰囲気や入居されている方々の様子を見られたのは、とても大きかったです。「いろいろなところを見せてもらったので、様子が分かって良かった」というのが、見学を終えた時の率直な感想です。漠然としていた「施設」という場所が、具体的な生活の場としてイメージできるようになり、ここなら父を任せられるかもしれない、という納得感につながりました。

ベストライフ高崎を選んだ理由

孤独をなくしてくれた、新たな「話し相手」の存在

一番良かったと感じているのは、父が施設の中で新たな人間関係を築けたことです。もともと遠方で一人暮らしでしたし、入居前は入院もしていたので、他者との交流がほとんどない状況でした。入居後は、施設の中で自然と話をする人ができたようです。スタッフの方々はもちろん、同じように暮らす入居者さんの中に友人と呼べるような方ができたことは、父の生活の質を大きく向上させてくれたと感じています。面会に行っても、誰かと話した内容を教えてくれることもあり、日々の生活に刺激や楽しみがあるのだなと伝わってきます。一人きりで部屋に閉じこもるのではなく、リビングなどで誰かとの会話が生まれる環境は、本当にありがたいです。

「いつでも会える」という、予約不要の自由な面会体制

この施設では、面会に際して事前の予約や厳密な時間制限がありません。これは、私たち家族にとって非常に大きなメリットでした。思い立った時に、自由に行ける。この気軽さが、私たちと父との距離を縮めてくれています。施設によっては、予約が必須だったり、面会できる曜日や時間が限られていたりするところも多いと聞きます。そうした制約がないおかげで、月に1〜2回、私たちのペースで無理なく会いに行けています。「行きたい時に行ける」という安心感は、物理的な距離だけでなく、心の距離もつないでくれているように感じます。

全面的に「任せられる」という信頼感

月に一度、定期的な訪問診療で健康状態をしっかりと診ていただいていますし、スタッフの方々も本当によくしてくださっているようです。入居してから、施設から頻繁に連絡が来るということはほとんどありません。これも、父が穏やかに、何事もなく日々を過ごせている証拠だと捉えています。日々の細かい報告がない代わりに、何かあればもちろんすぐに連絡が来る体制になっています。頻繁に足を運べなくても、しっかりと見守ってもらえているというこの安心感こそ、この施設にお任せして良かったと思える最大の理由かもしれません。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今のところ、特に「こうだったら良いのに」と感じる点はありません。スタッフの方々もよくしてくださっているようですし、父も落ち着いて過ごせているので、満足しています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ高崎の写真
ベストライフ高崎
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額13万円
(入居金80万円〜)
入居金0
プラン
月額14万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

遠方にお住まいだったお父様を近くの施設にお迎えされた、息子様。お電話口での落ち着いた語り口の中にも、お父様が穏やかな日々を送られていることへの心からの安堵と、施設に対する深い信頼が感じられました。「安心して任せられる」という言葉の裏には、何か特別なことがあるわけではなく、むしろ「何事もない日常」が静かに守られていることへの感謝があるのだと、お話の端々から伝わってきます。ご本人だけでなく、ご家族もまた心穏やかに過ごせる場所を見つけることが、施設選びにおいて何よりも大切なことなのだと改めて感じさせてくれる、貴重なインタビューとなりました。
取材日:2025/06/14
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室1室
2025/07/01更新

ベストライフ高崎

住宅型有料老人ホーム
群馬県高崎市問屋町
高崎問屋町駅から 徒歩5分
標準プラン
月額 /13万円
入居金 /80万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /14万円
入居金 /0万円
ベストライフ高崎の外観の写真
ベストライフ高崎の居室内設備の写真
ベストライフ高崎の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ高崎

こちらは 群馬県高崎市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 群馬県高崎市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 群馬県高崎市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 群馬県高崎市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる