老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

住宅型有料老人ホーム 森孝まほろば
に78歳・女性・要介護3で入居中の方へのインタビュー

取材日:2025/06/28
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

78歳・ 女性
要介護3
妄想
自立
症状なし
病院に入院している
前の施設での利用者とのトラブルによる退去
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/08 〜 2024/11
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
住宅型有料老人ホーム まほろば見学
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろば入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母の認知症が少しずつ進んできたと感じていた頃でした。以前お世話になっていた老人ホームで、母が他の利用者さんとトラブルを起こしてしまったんです。 施設から「これ以上は…」という話になり、退去せざるを得ない状況になりました。行き先が決まるまでの間は、一時的に精神科の病院に入院して過ごすことになったんです。 その病院では、症状を抑えるために少し強めの薬が使われていたのかもしれません。面会に行くと、母はうつろな表情をしていて…。必要な治療だったとは思うのですが、見ているのは辛かったですね。

施設探しを始めたきっかけ

そんな状況の中で、新しい施設探しを始めました。 私自身の家と勤務先の間にある施設、という立地の希望をお伝えして、系列の施設を2つ紹介していただきました。両方を見学して、今の施設にお世話になることを決めたんです。この時は「今度こそ、穏やかに過ごしてほしい」と祈るような気持ちでした。

入居後の変化

入居後の変化

しかし、入居してすぐ、また同じような問題が起きました。今の施設でも、他の利用者さんとトラブルになりそうになってしまったのです。その話を聞いた時は、本当に「またか…」となりましたが、今回は施設の皆さんが本当によく対応してくださり、なんとかトラブルになる前に落ち着かせることができました。 ただ、その後も面会に行くたびに、母の口から出るのは施設やスタッフさんへの不平不満ばかりでした。「何かをされた」「ひどいことを言われた」と。面会に行っても、会話のほとんどがその愚痴で終わってしまう、そんな状況でした。前の施設のこともありましたし、母の認知症の症状からくる思い込みだろうな、とは思っていました。ですから、母から不満を聞くたびに、私から施設の方へ「こういうことを言っているのですが…」と確認するのですが、もちろん、そんな事実はありませんでした。 母の妄想が特にひどくなってきた頃、施設の方が「一度、専門のお医者様に診ていただきましょう」と提案いただき、病院へ連れて行ってくれたのです。そして、お薬での治療が始まりました。薬の効果は確かで、母は落ち着きを取り戻しました。しかし、今度は副作用が強く出てしまったんです。よだれがだらだらと出たり、手が震えてしまったり…。 薬で落ち着いてはいるけれど、明らかに普段の母ではない。ぼーっとしていて、手が震えている。そんな母の姿を見て、私も胸が痛みました。するとある日、施設の方から相談があったんです。「お母様の今の状態は、見ていて私たちも辛いものがあります。ご相談の上ですが、もう少し薬の量を加減して、弱めていきたいと思うのですが、いかがでしょうか」 この言葉は、本当にありがたかったですね。ただ症状を抑えるためだけに、薬に頼りきるのではない。母本人の状態をしっかりと見て、「人間らしい生活」をどうすれば送れるか、という視点で考えてくれていることが伝わってきました。 もちろん、私に専門的な知識はありませんから、「お任せします」とお伝えしました。そこから、先生方と施設の皆さんが連携して、慎重に薬の量を調整してくださったんです。 その結果、母は本当に穏やかになりました。 以前のような不平不満は、ぱったりと口にしなくなりました。それどころか、面会に行くとハキハキと受け答えができるようになり、「あれが欲しい、これが欲しい」と、自分の要望を伝えられるようになったんです。当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、私たち家族にとっては、本当に大きな、嬉しい変化でした。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばを選んだ理由

トラブルへの的確な対応と、諦めない姿勢

以前の施設でトラブルがあり退去になった、という経緯をしっかり理解してくださった上で、入居当初に再びトラブルになりかけた時も、母を突き放さずに、うまく対応して落ち着かせてくれました。他の利用者さんとの間に入って調整してくださったのだと思います。簡単ではなかったはずですが、一人ひとりと向き合おうとしてくれる姿勢に救われました。

「薬に頼りきらない」手厚い医療連携

何より感謝しているのが、医療との連携です。特に服薬の調整は、この施設でなければ実現しなかったかもしれません。副作用が強く出ていた母の状態を家族の意向を確認した上で、医師と連携して薬を減らす方向で動いてくれた。この「家族への相談」というワンクッションが、私たちにとっては大きな信頼に繋がりました。施設主導で何でも進めるのではなく、常に情報を共有し、一緒に考えてくれるんです。 精神科の病院へ連れて行っていただく際も、「もしかしたら、ご家族の付き添いが必要になるかもしれません」と事前に言われていたのですが、結局は施設の方々だけで対応してくれました。時間の調整も考えていたので、本当に助かりましたね。月に1回は担当のお医者さんが往診に来てくださるそうで、普段から健康状態をしっかり見ていただけているという安心感もあります。

「何かあった時」の誠実な連絡体制

普段、母が落ち着いて過ごせている時は、施設から頻繁に連絡が来ることはありません。それが逆に、穏やかに暮らせている証拠なのだと安心できています。 連絡があるのは、決まって「何か対応が必要な時」です。薬の調整や通院の時もそうでしたが、施設側で何か判断・対応をする前には、必ず「こういう対応をさせていただいてもよろしいでしょうか?」と、私に確認の電話をくださいます。ささいなことでも勝手に進められることがないので、すべてを納得した上でお任せできています。面会も、日中であれば比較的自由にさせてもらえますし、そうして会いに行った時にスタッフさんから近況を聞けるのも嬉しいですね。本当に柔軟に対応していただいていると感じます。

退去検討理由・入居後のギャップ

退去検討理由

正直なところ、何もありません。本当に良くやっていただいているな、という感謝だけです。
無料
この施設にお問い合わせ
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろば
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額15.0万円
(入居金24万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺い、ご家族が「施設に何を求めるか」が改めて明確になったように感じます。息子さんが何よりも感謝されていたのは、「薬に頼りきらず、母本人の状態を最優先に考えてくれたこと」。認知症ケアにおいて、服薬は重要な選択肢ですが、副作用と本人の生活バランスは非常に難しい問題です。そこに対し、施設側がご家族と相談しながらより良い方法を模索してくれたこと。この誠実な姿勢こそが、ご家族の揺るぎない信頼に繋がっているのだと強く感じました。落ち着きを取り戻されたお母様と、安堵の表情でその様子を語る息子さん。その背景にある施設の真摯なケアが目に浮かぶような、貴重なお話でした。
取材日:2025/06/28
執筆者:岸川京子

入居した施設について

閲覧済

住宅型有料老人ホーム 森孝まほろば

株式会社ロングリバー住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろば

こちらは 愛知県名古屋市守山区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市守山区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県名古屋市守山区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市守山区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの外観の写真住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの外観の写真住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの外観の写真
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真
住宅型有料老人ホーム 森孝まほろばの写真
空室1室
レビュアーアイコン
3.0
良かった点居室が広くてコンセントが多い
残念だった点車がないと不便な場所にある
比較的新しい施設のようで、明るくて綺麗な印象でした。 居室も広く、コンセントが多いのは良い。 施設内であまり人に出会わなかったのでわからない。 スタッフの方は明るい雰囲気でした。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます