老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

カームガーデン小村井
に84歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/21
執筆者:佐藤花保

入居者プロフィール

84歳・ 女性
要介護1
物忘れ、 幻覚・錯視、 妄想
自立、 歩行器
症状なし
老健に入居している
老健からの退去とご家族の入院に伴う在宅介護の限界
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/08 〜 2024/12
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
グループホーム かがやき両国見学
カームガーデン小村井入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

ソファからの転落がきっかけで入院した結果、筋力の低下もあって歩行が難しい状態になってしまい、老人保健施設でリハビリをしてもらっていました。老人保健施設は入所期間に限りがあるためそろそろ別の場所を探さなければと思っていた同時期に家族の入院が決まり、老健の方に教えていただいたり自分自身で介護情報サイトで情報収集したりと本格的に施設探しを開始しました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

老人保健施設は費用が抑えられていたのですが、民間の施設はやはり費用が高くなります。なるべく費用は抑えたいと思う気持ちと、母にとってより良い環境を見つけたいという部分のバランスが難しいと感じましたね。 またグループホームという形態がどんなものか、入居されている方の認知症の程度も様々だと聞いて、母が新しい環境に馴染めるのかどうか正直とても不安でした。

入居後の変化

入居後の変化

入居前は不安もありましたが、スタッフの方が入居初日からコミュニケーション面のフォローをしてくれたおかげもありスムーズに新しい環境に馴染めました。入居後しばらく経ちましたが、お部屋で過ごす方や共有スペースで過ごす方などいろいろな人がいる中で、スタッフの方が一人一人に合わせて臨機応変に対応してくれていることや、スタッフにもリーダーのような役割の方もいるようで、体制面がしっかりしている点も安心材料になっています。母は就寝時を除いて共有スペースで過ごしているようで、施設に馴染めてる様子にも安心できました。 自宅では様々な理由で食事の時間が前後してしまったり、それにより就寝時間が前後してしまったりと少なからず負担をかけてしまっていたと思います。しかし、施設に入ってからは朝昼晩と決まった時間に食事を摂り、早めに休むことができるようになり、規則正しい生活を送れるようになりました。これは自宅では難しいことなので、自分自身にとっても精神的負担が軽くなりましたし、母本人にとっても良い変化だと感じています。

カームガーデン小村井を選んだ理由

親身なスタッフの対応

見学に行った際、施設長の方はいらっしゃらなかったのですが、代わりに案内してくださったスタッフの方がとても親切で丁寧に対応してくださいました。スタッフの方は今後日々の生活を支えてくださることになるため、入居者の状況を把握して仕事をされている様子が伝わったことで安心感が得られて入居を決めました。

新しく気持ちの良い住環境

施設が新しく、居室が清潔で明るいことも魅力でした。母は以前から前の入居者がいない環境や綺麗な場所が好きなので、できる限りそれを叶えたいと思って施設探しをしていました。新しい環境で気持ち良く生活をスタートできることは、母にとっても大切なことだと思いました。

自宅から自転車でも行ける距離

以前入所していた老人保健施設は電車でのアクセスが必要で、遠くはないものの少し不便さを感じていました。今の施設は自宅から自転車でも行ける距離にあるため、足りないものを預ける際にも気軽に立ち寄ることができ、以前に比べてずっと楽になりました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

母は以前から夜中に何度かトイレに行く習慣があったのですが、それが当たり前だと思っていたこともあり施設の方にそのことをきちんと伝えていなかったため、入居当初、夜間のトイレについて施設の認識と少し行き違いがありました。自宅では当たり前のことで気にしていませんでしたが、入居後にベッドにセンサーを設置してくださるなど夜間の歩行に関して自宅ではできなかったサポートをしていただき助かっています。

改善点

洗濯物の管理について時々他の入居者の方のものと混ざってしまうことがあったり、掃除が完璧には行き届いていない部分もあったりします。掃除に関しては施設が新しいがゆえに目立ってしまうというのもあるのだろうと思っています。ただ、伝えたら対応してもらえますし、面会時に家族がフォローできる範囲のことなので特に大きな不満ではありません。施設と入居者家族とで定期開催されている推進委員会の議事録で他のご家族も同様の意見を出されていることを知り、私たちだけが感じていることではないんだと少し安心しました。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
カームガーデン小村井の写真
カームガーデン小村井
グループホーム
標準
プラン
月額16万円
(入居金15万円〜)
入居金0
プラン
-
詳しく知りたい方は資料請求実際に見たい方は見学予約
カームガーデン小村井

こちらは 東京都墨田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都墨田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都墨田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都墨田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

相談者様は一時的にお母さまと他ご家族のサポートをされていた時期があり、振り返るといっぱいいっぱいだった、今思うとよくできていた、とお話しされていたのがとても印象的でした。家族となると自分自身がやらなければと思う気持ちは誰しもが抱くと思いますし、いっぱいいっぱいな状況では調べる余力というのもなくなってしまうものであろうと思います。そのような状況でありながら、老健のスタッフの方に意見をいただいたり介護施設紹介サービスを使ったことで結果的に今のご自身とご家族双方の安心感に繋がったというのは、ご家族を施設に預けるということに対して葛藤を抱かれている方の前向きな選択の手助けになるのではないでしょうか。 面会のしやすさは相談者ご自身がお母様に会いやすいという面だけでなく、施設に対して第三者の目線が入りやすいという面で安心感につながっているというお話しは聞いていて新たな気付きを得られました。年始はお母さまもご自宅に帰られて一緒に過ごされたといったお話しもあり、ご家族思いの優しさを随所に感じられるとても暖かいインタビューでした。
取材日:2025/04/21
執筆者:佐藤花保

入居した施設について

空室あり
2025/06/04更新

カームガーデン小村井

グループホーム
東京都墨田区立花
小村井駅から 徒歩5分
標準プラン
月額 /16万円
入居金 /15万円
入居金ゼロ
プラン
-
カームガーデン小村井の外観の写真
カームガーデン小村井の居室内設備の写真
カームガーデン小村井の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
カームガーデン小村井

こちらは 東京都墨田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都墨田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都墨田区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都墨田区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる