老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

住宅型有料老人ホーム オ・プティ・スワン高槻
に83歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

83歳・ 男性
要介護1
症状なし
自立
症状なし
その他施設に入居している
以前の施設で外出が出来ず、親族の葬儀に参列できなかったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/08 〜 2024/07
見学をした施設:5件

見学した施設

施設名見学/入居
有料老人ホーム朋央見学
そうごうケアホーム高槻土室見学
住宅型有料老人ホームナチュラル高槻安満見学
はっぴーらいふ高槻大塚見学
住宅型有料老人ホーム オ・プティ・スワン高槻入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと父は、別の施設にお世話になっていました。しかしそこは、コロナ禍という状況を差し引いても、少し厳しいと感じることが多い場所でした。外出はもちろん、外食や外泊も一切が認められなかったのです。 決定的だったのは、父の姉、つまり私にとっての伯母が亡くなった時のことでした。当然、父は葬儀に参列したいと願っていました。しかし、施設側の答えは「ノー」。「お葬式にも行けないなんて、そんなことがあるのか」と、家族一同、大きなショックを受けました。

施設探しを始めたきっかけ

父の気持ちを思うと、どうしてもこのままではいけない。私たちは、父を施設からある意味“抜け出させる”ような形で、なんとか葬儀に参列させました。ですが、その一件で元の施設にはとても居づらくなってしまって…。これを機に、父がもっと自分らしく、自由に暮らせる場所を急いで探そうと決意したのです。 幸い、家族の中で施設探しについて意見が割れることはありませんでした。みんなの思いは一つ。「今度こそ、父が窮屈な思いをしなくて済む施設を」。料金やその他の条件よりも、何よりも「外出が自由にできること」を最優先事項として、私たちの新しい施設探しが始まりました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

新しい施設を探し始めて、紹介していただいたのが今お世話になっている施設さんでした。 見学に伺って、まず驚いたのがその綺麗さです。聞けば、オープンしたばかりの施設とのことで、どこもかしこも本当にピカピカでした。やはり毎日を過ごす場所ですから、清潔感があるというのは非常に気持ちが良いものです。 職員の方からは、料金やサービスについて丁寧な説明を受けました。こちらの質問にも的確に答えてくださり、特に違和感を覚えるような点はありませんでした。良かったのは、同じ会社が運営している他の施設もいくつか見せていただけたことです。それぞれの特徴や違いを比較できたことで、より納得感を持って選ぶことができました。職員の方々の雰囲気もとても良く、「ここなら安心してお任せできるかもしれない」と、素直に感じられたのを覚えています。 以前の施設での経験があったからか、見学時に大きな不安を感じることはありませんでした。むしろ、「ここなら父の望む暮らしが実現できるかもしれない」という期待の方が大きかったように思います。

入居後の変化

入居後の変化

入居して一番良かったのは、やはり外出・外泊・外食が自由にできるようになったことです。以前の施設では叶わなかった「当たり前のこと」ができるようになり、父も私たち家族も、心のつかえが取れたような気持ちです。 もちろん、面会には前日までの予約が必要です。施設の規模が大きく、入居者さんも多いので、それは当然のことだと思います。ただ、時には「今日、近くまで来たから少しだけ顔を見たいな」と思う日もありますよね。そんな時、急にお願いしても、大抵の場合は快く通していただけるので、とても助かっています。厳格に「予約がなければ絶対にダメ」というわけではない、その柔軟な対応がありがたいです。 父の施設での様子については、こちらから質問すればいつでも丁寧に教えていただけます。面会のたびに受付で詳細な報告があるわけではありませんが、気になることを聞けばきちんと答えてくださるので、不安に感じることはありません。 父はもともと元気で、よく食べるほうなのですが、こちらの食事は美味しいと言っています。施設内で調理されているので、いつも温かいものがいただけるのも嬉しいポイントのようです。ただ、食欲旺盛な父にとっては「おかずの種類がもう少し多いと嬉しいな」と感じることもあるようですが(笑)。これは父が元気な証拠かな、と微笑ましく聞いています。普通の方にとっては、十分満足できる内容だと思いますよ。 施設では月に1回ほどイベントがあるようですが、普段は皆さん思い思いに過ごされているようです。少し身体が不自由な方や車椅子の方は、日中、テレビのある食堂に集まっていることが多い印象ですが、父のように元気な人は、自室で過ごしたり、週に1回、施設の送迎でリハビリに通ったりと、自分のペースで生活しています。誰かに強制されることなく、自由に過ごせる環境が、父には合っているのだと感じています。

住宅型有料老人ホーム オ・プティ・スワン高槻を選んだ理由

何ものにも代えがたい「自由」がある環境

これが、私たちにとって最大の決め手でした。以前の施設で、親族の葬儀にさえ参列できなかった父の無念を思うと、今でも胸が痛みます。人間としての尊厳や、これまで大切にしてきた家族・親戚との繋がりを、施設のルールで一方的に断ち切られてしまうのは絶対にあってはならない、そう強く感じていました。 今の施設は、外出、外泊、外食が原則として認められています。もちろん、本人の体調や安全への配慮は必要ですが、その上で「当たり前の自由」が保障されている。このことが、父の精神的な安定にどれほど大きく貢献しているか分かりません。「今日は少し散歩に出かけよう」「週末は家族と外で食事をしよう」そういった選択肢があるだけで、日々の暮らしのハリは全く違うものになります。父のために、この環境を選べたことを心から嬉しく思っています。

新築の清潔感と、家族に寄り添う職員の対応

毎日過ごす場所だからこそ、環境はとても重要です。この施設はオープンしたばかりだったため、どこも新しく、非常に清潔でした。気持ちよく過ごせる空間は、やはり大切です。 そして、職員の方々の対応も決め手の一つでした。見学の際に、私たちの話を親身に聞いてくださり、この施設だけでなく、同系列の他の施設まで案内して比較検討させてくれたのです。その丁寧な姿勢から、「入居者だけでなく、その家族の気持ちにも寄り添ってくれる施設なんだ」と感じることができました。入居後も、急な面会のお願いに柔軟に対応してくださるなど、マニュアル一辺倒ではない温かさを感じています。何かあれば質問できる、という安心感が、離れて暮らす私たち家族の支えになっています。

面会が楽しみに変わる「アクセスの良さ」

施設へのアクセスの良さは、想像以上に重要でした。この施設は、駅から歩いても15分ほどですし、バスの便も良いようです。私たちは主に車で面会に行きますが、大通りから少し入った分かりやすい場所にあり、運転が苦手な私でも迷うことはありません。 特にありがたいのが、駐車場です。面会の予約をする際に、駐車場の割り振りも考慮してくださっているようで、「行ってみたら満車で停められなかった」という経験は一度もありません。10台ほどのスペースですが、きちんと管理されているので安心して向かうことができます。施設が遠かったり、交通の便が悪かったりすると、どうしても面会に行くのが億劫になってしまうこともあると思います。通いやすいからこそ、気軽に父に会いに行ける。この「通いやすさ」が、結果的に親子の時間が増えることに繋がっていると感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

見学の際にはオープンしたばかりの綺麗な施設を見せていただき、系列の施設も含めて丁寧に説明していただけたので、入居後に「話が違う」と感じるような想定外のことはありませんでした。 ただ、これから入居を検討される方にとって、事前に知っておくとよりスムーズかもしれない情報がいくつかあります。 一つは、面会のルールです。外出や外泊が自由である代わりに、面会は原則として前日までの予約が必要となっています。もちろん、多くの方が入居されている施設なので当然のルールだと理解はしているのですが、時には「今日、急に時間ができたから顔を見に行きたいな」と思うこともあります。もっとも、これまで予約なしで伺った際も、快く通していただけているので、絶対にダメという厳しい運用ではないようですが、ルールとしてはそうなっています。 もう一つは、車で面会に行かれる方向けの情報です。駐車場は10台ほどで、それほど広くはありません。こちらも面会の予約時に、施設側でうまく割り振りをしてくださっているようで、今のところ「駐車場がなくて困った」という経験はありませんが、台数が限られていることは知っておくと良いかもしれません。

改善点

以前入居していた施設では、冠婚葬祭ですら外出が許されないという厳しい制限があったため、それに比べると今の施設には心から満足しており、大きな不満や改善してほしい点は本当にありません。 強いて挙げるとすれば、食事について父がたまに漏らす感想くらいでしょうか。父は年齢の割にとても元気で食欲も旺盛なので、時々「おかずの数がちょっと少ないかな」と、物足りなさを感じることがあるようです。 ただ、施設内に貼り出されているメニュー表を見ると栄養バランスはしっかり考えられていますし、何より施設内で調理された温かいものが食べられるのは、とてもありがたいことだと思っています。父以外の、一般的な食欲の方にとってはちょうど良い量なのではないでしょうか。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
住宅型有料老人ホーム   オ・プティ・スワン高槻の写真
住宅型有料老人ホーム オ・プティ・スワン高槻
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額14万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様のお声からは、お父様を心から思いやる、優しく、そして芯の通ったお気持ちがひしひしと伝わってきました。特に、親族の葬儀に参列できなかったお父様のために、新しい施設探しを決意されたエピソードは、介護における「本人の尊厳」とは何かを改めて考えさせられるものでした。 お電話の最後に、お客様が「本当にいいところを紹介していただきまして」と仰ってくださったことが、何よりも印象に残っています。私たちのサービスが、ご本人様とご家族様の笑顔に繋がったことを実感できた、大変嬉しい瞬間でした。 施設探しは、条件や設備、料金といった目に見える情報だけでなく、ご本人様の性格やこれまでの生き方、そしてご家族の想いといった「目に見えないもの」をいかに大切にするかが鍵となります。今回のインタビューを通じて、その重要性を再認識いたしました。
取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

大阪府高槻市春日町
高槻市駅から 徒歩18分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /14万円
入居金 /0万円
住宅型有料老人ホーム   オ・プティ・スワン高槻の外観の写真
住宅型有料老人ホーム   オ・プティ・スワン高槻の屋内共用部の写真
住宅型有料老人ホーム   オ・プティ・スワン高槻の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
住宅型有料老人ホーム オ・プティ・スワン高槻

こちらは 大阪府高槻市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 大阪府高槻市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 大阪府高槻市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 大阪府高槻市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる