老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ライブラリ柏中央
に76歳・女性・要介護2で入居中の方へのインタビュー

取材日:2025/06/12
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

76歳・ 女性
要介護2
症状なし
車椅子、 手引/伝い歩き
症状なし
自宅(独居)
本人が生活に不安を感じ、自ら入居を希望したこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/04 〜 2024/11
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
有料老人ホームきづな見学
ライブラリ柏中央入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと母は病気がちではあったんですね。年齢もだんだん上がってきて、身の回りのことを自分でやるのが、ちょっと難しくなってきたな、と。 そんな時に、ほかならぬ母自身から「施設に入りたい」というふうに言ってきた感じですね。それが施設探しを考え始めた、直接のきっかけです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

私にも家族がいて一緒に住むというのは難しかったですし、母自身が「自分が同居することで迷惑をかけたくない」っていう思いが強かったんです。 なので、施設に入れることに葛藤があったというよりは、「娘家族に迷惑をかけたくない」という母の想いを尊重してあげたいな、という気持ちの方が強かったですね。本人に合う、安心して過ごせる場所を見つけてあげよう、と。

見学時の施設に対する不安

見学も、いっぱい行きましたね。母は体力的にちょっと無理だったので、主に私が行って、1〜2カ所だけ本人を連れて行った感じです。 見学の時に心配だったのは、細かいことを言えば「どの程度まで介護してくれるのかな」とか、あと、途中で帰る家がなくなっちゃうので「最後まで、お看取りまでしてくれるのかな」とか、そういう部分はちょっと心配な部分があったりとか。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、すごく落ち着いて生活していますね。 以前は一人で入るのが難しくなっていたお風呂も、今は介助していただいて、安心して入れてもらっているみたいです。普段は自分のお部屋で過ごして、食事の時だけ食堂に車椅子で行く、という生活ですね。 何より嬉しいのが、面会に行くたびに母が「ここの職員さんは、本当にみんな優しくて、いい人ばかり。嫌な人が一人もいないのよ」って、そう言ってくれることなんです。 一日の大半を過ごす場所で、人と関わる部分が多いですから、そう思える環境で過ごせていることが、私たち家族にとっては本当に何よりの安心になっています。 面会は、職員さんの人数体制で日曜日は難しかったり、コロナの状況でできなくなっちゃったりとか、ちょこちょこ制限が入ることはあるんですけど、時間を作れる限りは行くようにしています。

見学時の不安は解消したか

でも、見学の時にそういったお話もしっかり聞くことができたので、安心できました。たくさんの施設を見た中で、今の施設に決めた一番の決め手は、やっぱり施設の方の対応がすごく良かったことですね。 あとは、建物が新しくてとても綺麗だったのもありますし、柏の駅から歩いても行ける距離だったので。いろんな面も含めて、ここが一番良かったっていう感じです。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

ライブラリ柏中央を選んだ理由

決め手になった、スタッフの方々の温かい対応

多くの施設を見学しましたが、最終的な決め手はスタッフの方々の対応の良さでしたね。見学の段階から私たちの話を親身に聞いてくださり、質問にも一つひとつ丁寧に答えてくださったのが印象的でした。その温かい雰囲気は、入居後も全く変わりません。母が「職員さんはみんないい人」と心から満足している様子を見ると、私たちの選択は間違っていなかったんだなと実感します。介護は「人」対「人」のサービスだからこそ、信頼できるスタッフの方々がいるという事実は、何よりも大きな安心につながっています。

新しく清潔な建物と、駅からのアクセスの良さ

毎日過ごす場所だからこそ、環境はとても重要だと考えていました。この施設は建物が新しく、館内がとても綺麗な点も、選んだ大きな理由の一つです。掃除が行き届いていて、いつも清潔な空間で過ごせるのは、心身の健康にとっても良い影響があると感じています。また、最寄り駅から歩いて行けるというアクセスの良さも、私たち家族にとっては非常に助かっています。車がないと面会が難しい施設も多い中、公共交通機関で気軽に行けることで、より頻繁に母の顔を見に行くことができています。

日中の看護師常駐と、訪問診療の体制

母は持病を抱えているため、医療との連携は施設選びの必須条件でした。こちらの施設では、日中は看護師さんが常駐してくださっていて、定期的に先生が訪問診療に来てくださる体制が整っています。夜間はいないと思うんですけど、でも日中いてくださるので。何かあった時に、すぐに専門的な視点で対応していただける方がいるというのは、本当に心強いです。普段の生活のサポートだけでなく、健康面でもしっかりと見守っていただける。この医療体制があるからこそ、私たちは安心して母を預けることができています。

退去検討理由・入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

いえ、大丈夫です。皆さんよくしてくださっていて。入居前に思っていたのと違う、と感じるような点は特にありません。
無料
この施設にお問い合わせ
ライブラリ柏中央の写真
ライブラリ柏中央
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額15.4万円
(入居金14万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったのは、お母様が施設に入居されている娘様です。お母様の「家族に迷惑をかけたくない」という強い意志を尊重し、数多くの施設の中から最適な場所を愛情深く探された様子が伝わってきました。お母様が施設の暮らしに満足し「嫌な人が一人もいない」と話されていることを、ご自身の喜びとして語る姿が非常に印象的でした。ご本人の意思とご家族の想いが一致した、理想的な施設選びの形を垣間見ることができた、貴重なインタビューでした。
取材日:2025/06/12
執筆者:岸川京子

入居した施設について

ライブラリ柏中央

株式会社リビングプラットフォームケア住宅型有料老人ホーム
ライブラリ柏中央

こちらは 千葉県柏市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 千葉県柏市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 千葉県柏市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 千葉県柏市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
ライブラリ柏中央の外観の写真ライブラリ柏中央の居室内設備の写真ライブラリ柏中央の屋内共用部の写真
ライブラリ柏中央の外観の写真ライブラリ柏中央の居室内設備の写真ライブラリ柏中央の屋内共用部の写真
ライブラリ柏中央の外観の写真
ライブラリ柏中央の居室内設備の写真
ライブラリ柏中央の屋内共用部の写真
空室5室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
千葉県柏市柏276-1
柏駅から 徒歩15分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/10/29更新
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます