老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

有料老人ホーム ジャンティエス松戸
に87歳・女性・要介護5で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/06
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護5
物忘れ
車椅子
症状なし
老健に入居している
施設にてご逝去されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/03 〜 2023/11
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
有料老人ホーム ジャンティエス松戸入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前、母は群馬県の老健にお世話になっていました。しかし、コロナ禍で面会が自由にできなくなった頃から、施設に対して強い不信感を抱くようになりました。 ある日、施設から「お母様がコロナに感染したので寄付をしてくれないか」と電話がありました。承諾したものの、その後いくら待っても連絡がなく、こちらから催促すると「忙しくて」と避けられるように。何かおかしいと感じ始めたのはこの頃です。 やっと面会が許可されたと思ったら、ガラス越しで、しかもスタッフが常に近くで見張っていて、母とまともな会話をさせてもらえませんでした。母は何も喋らず、ただ頷くだけ。何かを隠している、そう直感しました。 決定的な出来事は、お金の問題です。念のため預けていた通帳の写しを送ってほしいと頼んでも、一週間、十日と引き延ばされ、やっと届いた写しを見ると、残高が僅かほどしか残っていなかったのです。300~400万円は使い込まれたと思います。後日送られてきた明細書は、何が書いてあるか全く読めないようなもので、怒りで破り捨ててしまいました。 他にも、母に送ったお菓子の荷物が届いていなかったり、食事の内容を聞くと「ご飯とかぼちゃ2切れと味噌汁だけ」だったり。あれだけ元気で食欲旺盛だった母が、見るからに痩せてしまって…。会いに行くと、体にあざがあることにも気づきました。 「このままでは母が危ない」。そう思い、必死で次の施設を探し始めました。

入居後の変化

入居後の変化

前の施設での金銭トラブルのこともあり、急いで母のお金をおろし、その足で新しい施設「ジャンティエス松戸」へ向かいました。本当に間一髪でした。 そこへ移ってからの母の変化は、劇的でした。あれだけ怯えて口を閉ざしていたのが嘘のように、よく喋るようになったのです。群馬から松戸へ向かう介護タクシーの中でも、ずっとおしゃべりが止まりませんでした。娘(私から見れば孫)に冗談を言って笑わせるくらい、元気を取り戻してくれました。 「プリンが食べたい」「グミが食べたい」とリクエストもしてくれるようになり、出していただいた食事も「きれいに食べてたみたい」とスタッフの方から聞きました。 私も安心して、半月の間、1日に2回は顔を出しに行きました。「早く元気になって、また北海道に美味しいものを食べに行こうね」と話すと、「楽しみだ」と笑ってくれて。あの怯えていた表情が消え、穏やかな顔つきに戻ったのを見て、本当にここに移して良かったと心から思いました。

退去した理由

残念ながら、母は入居してから半月ほどで亡くなりました。 前の施設で、もっとちゃんと食事を食べさせてもらっていたら。あんな風に元気をなくすような扱いをされていなければ。もっと長く生きられたのではないかという悔しい気持ちは、今でも消えません。 ですが、最後の時間を、母が怯えることなく、穏やかに、そして笑顔で過ごせたことは、何よりの救いです。劣悪な環境から救い出し、人間らしい尊厳のある最期を迎えさせてあげられた。そのことだけは、本当に良かったと思っています。

有料老人ホーム ジャンティエス松戸を選んだ理由

スタッフの方々の温かい対応と安心できる支払い方法

見学に行った時から、スタッフの方々の対応がとても良く、ここにお願いしたいと強く思いました。前の施設での金銭トラブルについて正直にお話ししたところ、「大変でしたね」と親身に聞いてくださいました。その姿勢一つで、どれだけ心が救われたか分かりません。入居後も「いつでも会いに来てください」と言ってくださり、本当に安心して母を任せることができました。

ゴミ一つない、清潔で安全な住環境

元々会社の寮だった建物を改装した施設だそうですが、隅々まで清掃が行き届いており、ゴミ一つ落ちていませんでした。玄関は常に施錠され、インターホンを鳴らすと事務所からスタッフの方が出てきて開けてくれるので、セキュリティ面でも安心感がありました。こういう細かい部分に、施設の姿勢が表れるのだなと感じました。

外に出られなくても運動できる環境

施設の中央に長い廊下があり、そこを歩行や車椅子での散歩コースとして利用できるようになっていました。外に出るのが難しい状態でも、施設内で体を動かせる工夫がされているのは、とても良い点だと思いました。実際に他の入居者の方々も廊下を歩いたり、談話スペースで楽しそうにお話されたりしていて、施設全体に穏やかで明るい雰囲気が流れていました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

本当に良くしていただいたので、特にありません。 しいて言えば、お食事は施設内で調理しているわけではなく、外部から運ばれてくるものでした。でも、母も「美味しい」と言ってきれいに食べていましたし、きちんと栄養管理もしてくださっていたので、文句はまったくありませんでした。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
有料老人ホーム ジャンティエス松戸の写真
有料老人ホーム ジャンティエス松戸
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額11万円
(入居金18万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、お母様が亡くなられた直後にもかかわらず、大変貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。 お話を伺いながら、前の施設での許しがたい出来事の数々に、私自身も胸が締め付けられる思いでした。大切なお母様を預けていた施設への不信感、そして金銭トラブルや虐待の疑い。その中でのお気持ちは、察するに余りあります。 そのような大変な状況の中からお母様を救い出し、「ジャンティエス松戸」という安住の地を見つけられたこと、そして、お母様が最後の半月間、笑顔と穏やかな時間を取り戻されたと伺い、少しだけ安堵いたしました。「怯えがなくなった」「冗談を言って笑っていた」というエピソードから、お母様が心から安心されていた様子が伝わってきます。 今回のご家族様のお話は、「施設選びがいかに大切か」そして「どんな状況でも諦めてはいけない」ということを、私たちに強く教えてくれます。特に、安易に施設へ通帳を預けてしまうことの危険性については、これから施設を探されるすべての方への警鐘となるでしょう。 最後の時間を、人間としての尊厳を守られながら過ごせたこと。それが何よりの親孝行だったのだと、心からそう感じました。この度は、本当にありがとうございました。
取材日:2025/06/06
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室1室
4.2
2025/06/20更新
千葉県松戸市樋野口
松戸駅から 徒歩9分
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /18万円
入居金ゼロ
プラン
-
有料老人ホーム ジャンティエス松戸の居室内設備の写真
有料老人ホーム ジャンティエス松戸の屋内共用部の写真
有料老人ホーム ジャンティエス松戸の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
有料老人ホーム ジャンティエス松戸

こちらは 千葉県松戸市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 千葉県松戸市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 千葉県松戸市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 千葉県松戸市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる