老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

さわやかこうなん館
に85歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/14
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 女性
要介護1
症状なし
歩行器
症状なし
自宅(独居)
転倒が増え、一人暮らしが困難になったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/03 〜 2024/06
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
さわやかこうなん館入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母はもともと一人で暮らしていたのですが、だんだんと家で転倒することが増えてきてしまって。このまま一人で生活を続けるのは難しいなと感じ、施設でお世話になることを考え始めました。

入居後の変化

入居後の変化

母は入居当初から比較的落ち着いて過ごせていたようで、特にわがままを言うこともなく穏やかにしています。スタッフの方は本当によく声をかけてくださるんです。季節ごとの行事の際には、施設の飾りつけもスタッフの方々が工夫してやってくださっていて、部屋にいるだけでは感じにくい季節感を味わえているようで、とても良いなと思っています。 先日施設に行った際には、母がお手伝いをしてくれたということで、感謝状をいただいたと喜んでいました。左手しか使えないのですが、できる範囲で参加させてもらい、それを褒めてもらえるというのは、母にとっても大きな喜びになっているようです。スタッフの皆さんが、入居者ができることを見つけて、それを促してくれるような工夫をしてくださっているのを感じます。 私たち家族に対しても、訪問時にはいつもスタッフの方が出てきて丁寧に対応してくださり、帰りも見送ってくださるんです。そういった細やかな心遣いがとても嬉しいですね。

見学時の不安は解消したか

見学の時、スタッフの方々の印象がとても明るくて、その雰囲気は入居後も変わらないですね。スタッフの方の感じで、施設の良し悪しはある程度わかるものだなと感じました。特に不安を感じることはありませんでした。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

さわやかこうなん館を選んだ理由

スタッフの皆さんの明るさと、変わらない安心感

何よりもスタッフの方々の雰囲気が良いことです。見学の時から皆さんとても明るく、その印象は今も変わりません。他の施設に入っている友人からは、「スタッフの入れ替わりが激しい」という話を聞くことがありますが、こちらの施設ではいつも同じようなスタッフの方々が対応してくださるので、働く環境が良いのだろうなと感じています。そのおかげで、私たち家族も安心して母をお任せできています。

充実した医療連携と施設内での迅速な対応

看護師さんがいてくださり、先生の回診もあるので、医療面での安心感が大きいです。以前、母が高熱を出してしまったことがあるのですが、その際も病院へ搬送することなく、施設のお部屋で点滴治療をしていただき、無事に回復しました。また、歯科や内科の診療も、家族が付き添うことなく施設側で対応してくださるんです。施設によっては、体調が悪化するたびに家族が病院へ連れて行かなければならないと聞いていたので、これは本当に助かっています。

家族にとっても利便性が高く、快適な施設環境

施設が比較的新しく、とても綺麗な点が気に入っています。母の居室も広いお部屋で、トイレも室内に完備されています。そして、特に私たち家族にとってありがたいのが、駐車場です。建物の1階部分がすべて屋根付きの駐車場になっていて、2階と3階が居住スペースなので、雨の日でも濡れることなく施設に入ることができます。雨の日の訪問は少し億劫に感じてしまうこともあるので、これは本当に大きなメリットだと感じています。また、電車を使う妹が来る際にも、最寄りの駅から徒歩5分程度とアクセスが良いのも選んだ理由の一つです。

柔軟な面会と、ささやかな外出もできる自由度

他の施設に入居している友人の話では、面会時間に厳しい制限があったり、外出がなかなか許可されなかったりすると聞きます。でも、こちらの施設では、もちろんお昼時などは避けますが、比較的いつでも面会に行くことができます。天気が良い日には、母を連れ出して施設の外を少し散歩することも「どうぞ」と言っていただけるので、とても感謝しています。細かい制約もなく、母との時間をゆっくりと過ごせるのは嬉しいですね。

日用品の買い物代行サービスの手厚さ

おむつやティッシュペーパーといった日用品が不足してきた場合、施設にお金を預けておけば、特別な手数料なしで施設の方が代わりに購入してきてくださるんです。特定のメーカーに強いこだわりがなければ、全て施設側で手配してくださるので、私たちが品物を持って頻繁に施設へ足を運ぶ手間が省けて、本当に助かっています。友人からは、買い物代行に追加料金がかかる施設もあると聞いていたので、この点も非常にありがたいと感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

以前、夜間のスタッフの方の中に少し言葉がきつい方がいらっしゃったようで、母から「嫌なことを言われた」と聞いたことがありました。そのことはすぐに相談員の方にお伝えし、対応していただきました。特定の方を非難するつもりはなかったのですが、施設全体で情報共有してくださったようです。その後は母も特に何も言わなくなったので、改善されたのだと思っています。一時期は少し心配しましたが、最近は安心して過ごせています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
さわやかこうなん館の写真
さわやかこうなん館
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額18万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お母様が施設で穏やかにお過ごしのご様子、そして何よりもご家族様が心から安心してお母様を預けられていることが、お話の端々から伝わってまいりました。 特に、スタッフの方々の日常的な声かけや心遣い、ご家族様への丁寧な対応、そして施設内の医療体制や環境の良さについて、具体的なエピソードを交えてお話しいただけたことは、これから施設をお探しになる方々にとって、大変貴重な情報となると思います。お母様とご家族様が、これからも穏やかで素敵な時間を過ごされることを心より願っております。
取材日:2025/05/14
執筆者:岸川京子

入居した施設について

さわやかこうなん館

株式会社 さわやか倶楽部介護付き有料老人ホーム
3階建てのホーム。ご自宅を離れることに抵抗を感じる方にも安心していただける、アットホームな雰囲気です。
ご入居者様の生活空間は2階~3階。おひとりずつ入居可能な個室をご用意しています。
多目的トイレ。人工肛門や人工膀胱を造設されている方に配慮した、オスメイト対応トイレです。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
愛知県江南市小郷町手保ノ木12
布袋駅から 徒歩6分
タイプ部屋/広さ入居金月額
要支援1個室/18.01m20万円18.4万円
※2025/08/16更新
レビュアーアイコン
1.2
良かった点キーパーソンは優しい対応だった
残念だった点看護師の誤診やミス、冷たい対応
前にも書いた様に、キーパーソンには優しい対応でした。 介護スタッフさんは、優しいと思います。 看護師さんは最低でした。 誤診やミスを隠すかの様に、冷たい対応をされました。 早く忘れたいです。 老人は転ぶと思うので、... 続きを見る
レビュアーアイコン
5.0
良かった点各種診療を施設内で対応してくれる
スタッフの皆さんは明るく親切で、とても印象は良かった。コロナもあり他の入居者さんにはあまり会わなかったけれど、優しく丁寧に接してくれていた。 新しい施設で綺麗だし、廊下や居室も広々としていた。介護度が上がっても対応... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます