老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

医療対応住宅ケアホスピス石川町
に76歳・女性・要介護1で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/07/20
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

76歳・ 女性
要介護1
症状なし
手引/伝い歩き
がん・末期癌
病院に入院している
手厚いケアを受けながら穏やかに施設にてご逝去されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/11 〜 2024/12
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
医療対応住宅ケアホスピス石川町入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前、母がいたのは療養型の病院でした。もともと入院していた病院の相談員の方に、ホスピスのような所を探していると伝えたのですが、連携している数か所の病院しか紹介してもらえず、「この中から選びなさい」という感じでした。選択肢がほとんどない中で、家から一番近くて、何かあればすぐに駆けつけられるという理由でそこを選びました。 しかし、そこでの扱いは、本人が望んでいたものとはあまりにもかけ離れていました。本人は延命治療を望んでいなかったのに、まるで人を虐待するかのように点滴をされたり…。私と連絡を取り合うためのスマートフォンも持ち込み禁止。母は血液の病気だったので、「感染リスクが高いから」と大好きだった本の持ち込みすら許されませんでした。もちろん良い方も多かったのですが、中には物を投げるような職員の姿も見てしまいました。

施設探しを始めたきっかけ

そんな母の姿を見て、「このままでは母があまりにも気の毒で、自分が絶対後悔してしまう」と強く思ったことがきっかけです。家に連れて帰るわけにはいきませんでしたが、何とかしなければ、という一心でインターネットで検索し、ホスピスケアを行っている施設があることを知りました。ホームページを見つけた時、「こんな素晴らしい施設にもし移れたら、母も思い残すことないだろうな」と感じ、ご相談に乗っていただくことにしたんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

介護というのは、本当にデリケートな部分です。どこか施設に入れることへの罪悪感や後ろめたさみたいなものがあって、特に私たちの世代は、親の介護と自分の仕事や生活との間で本当に大変な思いをしています。相談できる相手もなかなかいませんし、兄弟に相談しても、背中を押してもらうというよりは、どちらかが犠牲になる、という話になりがちで…。そういった難しさも感じていました。

入居後の変化

入居後の変化

入居後、母はとても喜んでいました。自分用のドレッサーや好きな持ち物を自由に持ち込めて、生活がとてもゆったりしていました。私が毎回行くたびに、「本当にありがとう、ここに入れてくれてありがとう」と、最後まで繰り返し言っていました。 また、母だけでなく、私たち家族との関わり方も変わりました。面会の時間の制約といった規則はありましたが、病院のような厳しい縛りはなく、家族としても心穏やかに関わることができました。例えば、どうしても夜に荷物を届けたいという時も、インターホンを鳴らすと嫌な顔ひとつせず受け取ってくださるなど、柔軟に対応していただけたのが本当にありがたかったです。 スタッフの皆さんの質の高さには、本当に驚きました。私自身、仕事で様々な介護施設を訪れることがあり、中には高額な施設もありますが、そこよりもさらにクオリティが素晴らしいと感じました。どのスタッフさんも良い、というのは本当にすごいことで、こんなに優しい方が集まっているところはなかなかないな、というのが嬉しい驚きでした。

見学時の不安は解消したか

居住型の住まいで、中に入った瞬間のスタッフの方の笑顔とご挨拶があまりにも印象的だったんです。責任者の方もとても温かくて優しく、事務の方も本当に皆さん良い方で…。それを見て、すぐに「ここにお願いしよう」と決めました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

入居してから1ヶ月もありませんでしたが、手厚いケアを受けながら、穏やかな最期を迎えることができました。 母が亡くなった際には、家族が駆けつけてから、すごく丁寧に、ゆっくりと時間を取らせてくださったんです。慌ただしいお別れではなく、家族で静かに母を見送ることができ、本当に良かったです。私たち家族としても、やっと母が落ち着ける場所で最期を過ごさせてあげられたなと、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

医療対応住宅ケアホスピス石川町を選んだ理由

スタッフの皆さんの、温かい人柄と対応

見学に伺った時の、スタッフの方々の笑顔とご挨拶が本当に印象的でした。責任者の方から事務の方まで、皆さんとても親切で、「ここなら母を任せられる」と感じ、すぐにお願いすることに決めました。入居後もその印象は変わらず、どのスタッフの方も本当に良くしてくださり、家族も心から信頼できました。

本人が望んだ、自由な生活

以前の病院では制限されていた、個人の持ち込みがここでは可能でした。自分のドレッサーや洋服、そして何より本人が好きだった本に囲まれて過ごせる。そういった、自分のペースで好きなように過ごせる自由なところが、母は「本当に良かった」と話していました。

家族も安心できた、丁寧な最期のお見送り

母が息を引き取った際、スタッフの方々は私たち家族が心ゆくまで別れの時間を過ごせるよう、本当に丁寧に対応してくださいました。病院のように慌ただしくなく、静かに、ゆっくりと母を見送ることができたことに、家族一同、心から感謝しています。家族の気持ちにも寄り添っていただき、本当にありがたかったです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

全くないです。本当に。 むしろ、友人にも「こういう素晴らしい施設があるよ」と紹介したいなと思うくらいでした。
無料
この施設にお問い合わせ
医療対応住宅ケアホスピス石川町
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額11.4万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お母様への愛情と、「良い場所で最後の時間を過ごさせてあげたい」という強い想いが伝わるお話でした。病院からの紹介という限られた選択肢の中でご苦労されたからこそ、ご自身で探し当てた施設での日々がいかに満たされたものであったかが、お言葉から静かに、けれどもしっかりと感じられました。ご自身の状況もおありの中、他の方の参考になれば、と真摯にお話しくださるお姿が印象的でした。
取材日:2025/07/20
執筆者:岸川京子

入居した施設について

医療対応住宅ケアホスピス石川町

株式会社AT住宅型有料老人ホーム
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都八王子市石川町702‐1
小宮駅から 徒歩5分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/10/16更新
レビュアーアイコン
3.6
良かった点住居と医療施設が充実している
スタッフの方々も大変親切丁寧なご対応で他の入居者の方々も 穏やかな同年代の方が、多くて安心できると感じました。 一般の住宅の様にプライベートも守られて室内も大変清潔で綺麗で使いやすそうに配慮されております。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます