老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

医療対応住宅ケアホスピス石川町
に84歳・男性・要介護5で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/07/14
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

84歳・ 男性
要介護5
症状なし
車椅子
胃ろう、がん・末期癌、糖尿病・インスリン、たん吸引
その他施設に入居している
ご本人が逝去されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/11 〜 2024/06
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
アシステッドリビング練馬見学
医療対応住宅ケアホスピス石川町入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

父は要介護度が高く、自分の意思で生活を送るのが難しい状態でした。そのため、最初は手厚いケアを期待して、介護費用がかかる施設にお願いしていました。 しかし、実際に入居してみると、「もっと色々やってもらえるのかな」という期待とは裏腹に、父はただ個室に寝かされているだけ、という時間がほとんどでした。もちろん、食事やおむつ交換といった最低限のケアは時間通りにやっていただけます。ですが、高額な費用を払っているのに、それ以上のことを何かしてくれるわけでもない。「どうせ同じなら、もっと費用を抑えた施設でも良いのではないか」と感じたのが、施設を変わることを考え始めた一番のきっかけです。

入居後の変化

入居後の変化

転居先に決めた施設は、以前の施設に比べて料金がリーズナブルでした。前の施設が少し閉鎖的な雰囲気だったのに比べ、新しい施設はスタッフさんの雰囲気もオープンな感じで良かったと感じています。 ただ、正直なところ、父へのケアという点では「どちらの施設でも大して変わらなかったかな」というのが本音です。結局、新しい施設でも、父はほとんどの時間をベッドの上で過ごしていました。

見学時の不安は解消したか

新しい施設を探すにあたっては、料金がリーズナブルだったことに加え、自宅からのアクセスの良さも決め手の一つになりました。少し距離はありましたが、乗り換えが少なく、施設の最寄り駅からはタクシーを使えば無理なく通える立地だったことも大きかったです。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

父は今年亡くなりました。それに伴い施設も退去しました。

医療対応住宅ケアホスピス石川町を選んだ理由

オープンで開放的な雰囲気

前の施設は、プライバシーを重視する方針だったからか、どこか閉鎖的な雰囲気を感じることがありました。それに比べて、こちらの施設はスタッフの方の雰囲気もオープンで、より開かれた感じがして家族としては少し安心できる部分でした。

面会はいつでも自由だった

私たちが第一条件としていた「いつでも自由に面会できる」という点は、最後まで守られていました。時間がある時に父の顔を見に行けたのは良かったです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

施設探しでは、「いつでも自由に面会できること」を第一条件にしていました。そのため、面会時間が15分などと制限されている療養型などではなく、必然的に有料老人ホームの中から選ぶことになりました。 その条件は満たされたのですが、今思うと、そのせいで医療面でのケアが少し手薄になってしまったのではないか、という気持ちもあります。看護師さんは24時間いてくれましたが、医師は週に1回の巡回です。何が正解だったのかはわかりませんが、もう少し医療ケアが充実している施設という選択肢も考えるべきだったのかもしれない、と今になって思います。 また、究極的な理想を言えば、費用がかかってもいいから「家に連れて帰りたかった」という想いがずっとありました。しかし、夜間の痰吸引が必要という状況では、ケアマネージャーさんに相談しても「難しい」と言われるばかりで、誰も真剣に相談には乗ってくれませんでした。施設の紹介だけでなく、在宅介護の可能性も含めてトータルで相談できる場所があれば、と強く感じましたね。

改善点

今振り返って思うのは、どちらの施設に対しても「もう少し、車椅子に乗せて外の景色を見せてあげてほしかった」「動かせる範囲でいいから、少しは体を動かしてほしかった」という気持ちがあったということです。 ただ、介護については素人ですから、「プロの方々が何もしないということは、下手に動かさない方が良いと判断しているのだろう」と考えてしまい、遠慮して自分の要望を強く言えずに終わってしまいました。 「今、父はこういう状況だから、こういうケアをしています」といった、専門家からの詳しい説明があれば、私たち家族ももっと納得できたのかもしれません。なぜそのケアが必要で、なぜこれはしないのか。最後までよくわからないままだった、という感覚が残っています。
無料
この施設にお問い合わせ
医療対応住宅ケアホスピス石川町
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額11.4万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回、お父様を看取られた息子様から、非常に率直なご意見を伺うことができました。「費用に見合うサービスが得られているのか」という疑問や、「専門家である施設スタッフに本音を言えなかった」という葛藤は、多くの方が抱える悩みではないでしょうか。また、「本当は家に連れて帰りたかった」という切実な想いと、それを相談できる場所がなかったというお話が大変印象に残っています。この体験談が、これから施設選びや介護のあり方について考える皆さんにとって、一つの道しるべとなれば幸いです。貴重なお話を本当にありがとうございました。
取材日:2025/07/14
執筆者:岸川京子

入居した施設について

医療対応住宅ケアホスピス石川町

株式会社AT住宅型有料老人ホーム
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都八王子市石川町702‐1
小宮駅から 徒歩5分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/10/16更新
レビュアーアイコン
3.6
良かった点住居と医療施設が充実している
スタッフの方々も大変親切丁寧なご対応で他の入居者の方々も 穏やかな同年代の方が、多くて安心できると感じました。 一般の住宅の様にプライベートも守られて室内も大変清潔で綺麗で使いやすそうに配慮されております。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます