老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

さくらの郷
に84歳・女性・要介護3で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/21
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

84歳・ 女性
要介護3
物忘れ
見守り
症状なし
その他施設に入居している
一人になれない環境が母の精神的な負担となっていたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/09 〜 2024/11
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
イリーゼ横浜センター南見学
さくらの郷入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと母は実家で一人暮らしをしていましたが、高齢になったこともあり、私の家の近くの住居型の施設に入居しました。でも、そこでは昼間はずっとみんなと同じ部屋で過ごさなければならず、一人でゆっくりする時間が持てなかったんです。その環境が母には合わなかったようで、精神的に少し参ってしまい、食事が摂れなくなってしまうこともありました。病院にも行きましたが、原因ははっきりしませんでした。

施設探しを始めたきっかけ

「もう少しゆっくりできる、自由度の高いところがいい」という本人の希望もあり、新しい施設を探し始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

以前の施設での経験があったので、新しい施設に移る際には、「今度こそ母に合った環境だろうか」「また食事が摂れなくなったらどうしよう」という不安が正直ありました。

見学時の施設に対する不安

見学の時には、母が一人で過ごせる空間があるか、他の入居者の方と交流できるスペースもあるか、そして食事はどうか、という点を確認しました。

入居後の変化

入居後の変化

レクリエーションも毎日強制参加ではなく、本人のペースで参加できるのが良いようで、「皆さんに良くしてもらってありがたい」と感謝の言葉も聞かれるようになりました。 ただ、認知症の症状が以前より進んでしまったように感じます。以前は年相応の物忘れ程度だったのですが…。 認知症の影響なのか、以前とは逆に、今度はご飯をたくさん食べるようになりました。面会に行くと「ご飯を食べていないのよ」と言うこともあるのですが、実際にはしっかり食べているようです。会話自体は普通にできるのですが、以前はなかったことなので少し戸惑いはありますね。 また、施設で週2回お願いしているマッサージのおかげで、少しずつ足に力が戻ってきて、最近はまた歩けるようになってきたのは本当に嬉しい変化です。

見学時の不安は解消したか

自室でも共有スペースでもいいというのは確認できましたが、食事については見学だけでは実際のところまでは分からなかったですね。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

さくらの郷を選んだ理由

母が一番に望んだ「自分のペースで過ごせる環境」

以前の施設での経験から、母は「一人で静かに過ごす時間」と「他の人と交流する時間」を自分で選びたい、という気持ちが強かったようです。この施設では、自分の居室でゆっくり過ごすことも、共有スペースに出て他の入居者の方とおしゃべりしたり、レクリエーションに参加したりすることも、本人の意思で自由に選択できます。毎日何かに強制的に参加する必要がない、この「自由度の高さ」が、母にとっては一番の決め手だったと思いますし、実際に穏やかに過ごせている理由だと感じています。

週2回の往診とリハビリ効果のあったマッサージ

高齢になると、やはり医療面のサポートは気になります。 以前の施設で食事が摂れなくなったときは、原因も分からず本当に心配でした。今の施設に移って、日々の健康管理や体調の変化に細やかに気を配ってくださっているのを感じます。 この施設では、月に2回の診療や、歯科検診、定期的な健康チェックや薬の処方、口腔ケアなども安心してお任せできます。また、母が歩けなくなってしまった際、希望制のマッサージを週2回お願いしたのですが、マッサージの先生が熱心に対応してくださったおかげで、少しずつですが歩けるまでに回復しました。プロにお任せして良かった点だと感じていますし、施設内で専門的なケアを受けられるのは、家族としても本当に心強いです。

写真付き報告と通いやすい立地が家族の安心

私は毎週面会に行けていますが、遠方に住んでいたり、忙しくてなかなか来られないご家族もいらっしゃると思います。この施設では、毎月送られてくる請求書と一緒に施設での母の様子を撮った写真を同封してくださるんです。桜の木の下で撮った写真や、ひな祭りの飾り付けの前で撮った写真など、季節の行事を楽しんでいる様子が伝わってきてとても嬉しい気持ちになります。玄関ホールにも皆さんの写真が飾られていて、そういった細やかな配慮や情報共有が家族の安心につながっていると感じます。また、施設が駅から比較的近い場所にあるのも、面会に行く私にとってはありがたい点です。

母が「美味しい」と完食する食事と家族の安堵

入居前は食事面での不安がありましたが、今は母が「美味しい、美味しい」と言って完食していると聞き、本当に安心しました。精神的なものが大きかったのかもしれませんが、本人が満足してくれているのが一番です。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

面会が予約制で、基本的には週1回30分という制限があるのは少し残念です。私の仕事の都合などもあるので、「今日、この時間なら行けるのに」と思っても予約が取れないこともあって…。もう少し面会の自由度が高まると嬉しいなとは思います。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
さくらの郷の写真
さくらの郷
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額25万円
(入居金48万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った娘さんは、お母様が以前の施設で精神的に辛い思いをされた経験から、「ご本人の意思を尊重できる自由な環境」を第一に考えて施設を選ばれたとのことでした。入居後に認知症の進行などご心配もあったようですが、「スタッフの方が本当に良くしてくださる」「ありがたい」と、施設への感謝の気持ちを何度もお話しされていたのが印象的です。特に、季節ごとの写真で様子を知らせてくれることなど、具体的なエピソードを交えながら、施設の決め手となった点を丁寧にお話しくださいました。面会の自由度など改善を望む点も率直に語っていただき、施設への信頼感がうかがえましたし、「アットホームな施設ですよ」と今後施設探しをされる方への施設の印象などもお答えくださいました。お母様を思う娘さんの温かいお気持ちと、施設への感謝が伝わるインタビューでした。
取材日:2025/04/21
執筆者:岸川京子

入居した施設について

さくらの郷

株式会社Brain介護付き有料老人ホーム
JR横浜線鴨居駅より徒歩8分にあり、横浜駅からもアクセスのよい施設です。ご家族様はお気軽にお立ち寄りください。洗面台がベッドのすぐそばにある清潔な居室。また個室なのでプライバシーも確保しています。
段はなく、バリアフリーで利用しやすい通路。手すりが壁に備わっており歩行に不安がある方でも安全に通行できます。
JR横浜線鴨居駅より徒歩8分にあり、横浜駅からもアクセスのよい施設です。ご家族様はお気軽にお立ち寄りください。洗面台がベッドのすぐそばにある清潔な居室。また個室なのでプライバシーも確保しています。
段はなく、バリアフリーで利用しやすい通路。手すりが壁に備わっており歩行に不安がある方でも安全に通行できます。
JR横浜線鴨居駅より徒歩8分にあり、横浜駅からもアクセスのよい施設です。ご家族様はお気軽にお立ち寄りください。
洗面台がベッドのすぐそばにある清潔な居室。また個室なのでプライバシーも確保しています。
段はなく、バリアフリーで利用しやすい通路。手すりが壁に備わっており歩行に不安がある方でも安全に通行できます。
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
神奈川県横浜市緑区鴨居4-52-15
鴨居駅から 徒歩5分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/07/28更新
レビュアーアイコン
4.0
良かった点最寄り駅から徒歩5分、自宅からもア...
残念だった点他の入居者は全体的に暗く、コミュニ...
スタッフに関しては、誠実な雰囲気で印象はよかった。他方、他の入居者は全体的に暗く、コミュニケーションが足りない雰囲気を感じた。 新規に立ち上げた施設であったため、新しさを感じるとともに、華美なところがなかったことが... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.6
良かった点大きな病院と連携し医療サービスが充実
施設の職員・スタッフは礼儀正しく安心して入居させられる雰囲気でとても満足した。他の入居者についても礼儀正しい人が多かった。 施設内が綺麗に掃除が行く届いており清潔であった。施設の外回りも綺麗にされており清潔感一杯の... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます