老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ライフコミューン希望が丘
に70歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/10
執筆者:寺門律歌

入居者プロフィール

70歳・ 女性
要介護2
症状なし
歩行器、 車椅子
介護食
自宅(同居)
投稿者自身の体調不良による在宅介護の限界
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2025/01 〜 2025/01
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
リアンレーヴ横浜瀬谷見学
ベストライフ横浜瀬谷見学
ライフコミューン希望が丘入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

週に2回デイケアに通って、それ以外の時間は自宅で私と二人でゆっくり過ごしていました。ですが、私自身の体調不良が続くようになってしまって…。母も神経質な性格で、薬や病院にすごく執着するので、精神的にもすごく疲れちゃって、お互いにイライラする毎日が続いていたので、母としっかり話し合ったうえで入居を決めました。私が病気と介護で大変だということも把握していましたし、迷惑をかけたくないという思いもあったと思うので、施設に入ること自体に特に反対はなかったです。 最初はショートステイも考えていて、2回ほど利用したことがあったのですが、母はちょっと人見知りなところがあって、「嫌な人がいた」とか、人間関係で少し気になることがあったみたいです。

施設探しを始めたきっかけ

私が難病指定をされてしまって、今までみたいに母の介護ができなくなっちゃったのがきっかけです。 実はこの施設の前に自分で探した施設があって、大手で有名だったし大丈夫かなと思って一度入居したんですが、コロナ禍で家族との面会の制限が厳しく月一回くらいしか会えなかったり、半年で施設長が3回も変わったりと、運営体制に不満を感じていました。また、母がクレームっぽいことを言うと、「妄想だ」とかいう風に扱われてしまって。だから今回は本当に慎重に選びたくて、紹介サービスを使わせてもらったんです。 紹介してもらった中で、費用のこととか施設の雰囲気が私たちに合っているなと感じました。「木下の介護」っていう会社名はよく聞いていたので、安心感もありました。「もし合わなければ、また考えればいいか」くらいの気持ちで決めました。 本当は他の施設も検討もしてたんですけど、「自力で食堂まで移動してください」と言われたり、空き待ちだったり、価格が予算よりも高かったりで今のところに落ち着きました。

入居後の変化

入居後の変化

母自身、「スタッフの人もすごい大切にしてくれる」って話してたり、昨日の面会の時も「すごくよく見てもらってる」って話してました。なので安心して預けられますし、すごく感謝してます。 でも最初はやっぱり慣れなかったみたいで、食堂までの移動でシルバーカーを使っていて手が腫れてしまったり、スタッフさんや他の入居者の方に遠慮があったりもしたみたいです。驚いたのは、面会してまた一週間後に会ったら、まだ同じ服を着ていた時ですかね(笑)着替えとかを自分でできない人はスタッフさんがやってくれるみたいなんですが、最初の頃だからスタッフさんにも他の入居者の方にも遠慮しちゃって、「洗濯してほしい」って言い出せなかったみたいです。 あとは食事が一番変わったかな。母はすごく好き嫌いが多くて、お肉はほとんど食べないし、飲み込むのもちょっと大変なんだけど、ここのご飯は味付けも良いみたいで、「おいしい」って言ってくれるんです。 前は家の中を移動するのもよろよろしていたのに、最近はシルバーカーで結構動くようになって、「体力がついた」って自分でも言っていました。スタッフの方もすごく親切にしてくれるみたいで、本当に感謝しています。 私も以前は毎日介護で疲れ切っていたけど、今は自分の時間も少し持てるようになって、気持ちが楽になりました。母が施設で元気そうに過ごせているのを見ると、「やっぱり質が良くて安心して任せられるな」って心から思います。 今では、将来的に私の体調が良くなったらまた母と一緒に暮らすことも視野に入れています。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

ライフコミューン希望が丘を選んだ理由

スタッフが細かなリクエストに対応してくれる

スタッフの方の対応が良いところかな。いつでも笑顔で迎えてくれるし、電話の対応も丁寧なんです。本当に質がいいし安心して任せることができるなと感じます。 細かい食事の要望については最初上手く伝わっていなかった部分があって、刻み食でリクエストしていたのに通常の状態で出てきたこともあったんですけど、スタッフさんに言えばすぐに分かって対応してもらえるので、そこがいいなと思います。今では本人も食事にとても満足しているみたいです。 何か問題があったときの対応もスムーズで、細かな要望にも根気強く対応してくれて理解しようとしてくれますね。

レクリエーションの種類が豊富

レクリエーションもいろいろ種類があって、お寿司とかケーキとかを食べたり、外にドライブに行ったり、外部からマジシャンが来たり。有料のものも無料のものもあるので、毎月送られてくる案内を見て、母に合いそうなのを私が選んで申し込んで参加させてもらってます。

日用品の用意・購入まで対応してくれる

前の施設では自分で用意しなきゃいけなかったトイレットペーパーとかの日用品も、ここでは用意してくれるから助かります。シルバーカーとかの福祉用具も持ち込みができて、施設指定のものを高価で購入する必要がないのも嬉しいです。

面会が自由にできる

また面会もとてもしやすいです。面会時間の制限もないし頻度も自由なので、会いたい時にすぐ会えるのがいいですね。

手続き周りが少なくて楽

あとは、前のところでは施設に住所を移さないといけなかったんだけど、住所変更をしなくてもいいので私には助かります。前の施設と比べると、本当に全然違うなって思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

入る前に施設のことをもっとちゃんと調べておけばよかったかな、と思うことはあります。 例えば、約100人の入居者に対してケアマネージャーが1人しかいないことを入居してから初めて知りました。最初の入居時の説明は丁寧にしてもらったんですけど、そこで初めて知ったのでその時は驚きました。 あとは月に2回施設にお医者さんが診察しに来るんですけど、入居当初、そのお医者さんの判断で、突然薬の種類と量が大きく変わってしまったことがあり、母も薬に関してはとても敏感なので困ってしまって。ケアマネージャーに相談して解決したのですが、原因としてお医者さんからは、「入居時に提出された紹介状に外部で処方されていた薬の情報が詳細に書かれていなかったから」「処方前にお母さま本人に確認しようとしたが、お母さまの耳が聞こえにくいこともあり、うまくコミュニケーションが取れず、結果的に薬が減らされる形になってしまった」と説明されました。 100人規模と入居者が多いのと1人しかケアマネージャーがいないからか、細かいお願いが介護スタッフさんにすぐに伝わりにくいこともあるかもしれないと思いました。洗濯物で他の人のものと間違っちゃうことも何度かありました。でも、言うとちゃんと迅速に対応してくれるので、大きな不満はないです。
無料
この施設にお問い合わせ
ライフコミューン希望が丘の写真
ライフコミューン希望が丘
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額21.2万円
(入居金600万円〜)
入居金0
プラン
月額31.9万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回のインタビューでは、入居者様の娘さんがハキハキと丁寧に、率直にお気持ちと感想をお話しくださいました。 最初の施設での辛い経験を乗り越え、紹介を通じて出会ったライフコミューン希望ヶ丘での生活に満足されている様子が印象的でした。お母さまも穏やかな日々を過ごされており、口調からスタッフの対応や施設の雰囲気への信頼感がとても伝わってきました。特に、入居当初は戸惑う部分もあったと話されていましたが、今では娘さんご自身の健康状態も安定しているようで、安心して生活できる環境が整っていることがよく分かりました。 自力の介護でご家族が無理をするより、思い切ってプロに任せたほうが結果的に安心でお互い幸せを感じられるケースも多いのかな、と思わせてくれる素敵なインタビューでした!
取材日:2025/04/10
執筆者:寺門律歌

入居した施設について

ライフコミューン希望が丘

株式会社木下の介護介護付き有料老人ホーム
レビュアーアイコン
3.8
良かった点週3回の入浴サービスが提供されている
残念だった点坂道が多くアクセスが悪い
ハキハキして感じが良い。話がうまくわかりやすい。コミュ力が非常にたかい。入居者がリラックスしている。 きれい。整っている。掲示物が豊富かつわかりやすい。配置に無駄がない。広い。カラフル。とても高感がもてる。 続きを見る
レビュアーアイコン
3.2
良かった点大学病院と提携している
まあ近くの大学病院と提携はしているみたいなので、安心はします。日常的にはあまり医療は必要はないと思います。 親切にして頂きましたが、他の施設との比較は、本施設が初めてなので、わかりませんです。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます