老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ白石
に81歳・女性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/23
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

81歳・ 女性
要介護4
徘徊
車椅子
症状なし
その他施設に入居している
認知症の進行で在宅介護が限界に達したこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/10 〜 2024/06
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ライブラリ白石はな弐号館見学
ベストライフ白石入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は認知症があり、入居前は父と私のいる自宅で過ごしていました。私が仕事で日中家を空ける中、食事やお手洗いなど、すべてのことに介助が必要な状態で、父の負担も相当なものでした。夜中も2時間おきにトイレに連れて行かなければならず、徘徊もあったので、正直、もう自宅で面倒を見るのは限界だと感じていました。

施設探しを始めたきっかけ

デイケアやショートステイも利用していましたが、以前母が発熱した際に自宅に帰されてしまったことがありました。当時はまだコロナ禍の影響も色濃く、発熱外来はどこも受け付けてくれず、何十件も電話してようやく診てもらえる病院を見つけましたが、その間、仕事ができなかったりという大変な経験もしました。こういった経験も、施設入居を考える大きなきっかけになりましたね。

入居決断時の葛藤・罪悪感

もちろん、「できることなら自分の手で面倒を見てあげたい」という気持ちはありました。でも、現実的にそれは不可能だということは、私も父も理解していました。ですので、葛藤というよりは「やむを得ず」施設を探すことにした、というのが正直なところです。自宅にヘルパーさんに来ていただくという選択肢もありましたが、全く知らない方が家に入るということに、どうしても抵抗がありました。

見学時の施設に対する不安

いくつか施設も見学しました。グループホームは母の状態では入居が難しく、他の施設では、多くの入居者さんが意思の疎通が難しい状態で、正直に言うと「人として扱われていない」ように感じてしまう場面もありました。それを見た父が「こういうところには入れたくない」と強く反対したんです。

入居後の変化

入居後の変化

入居してから母は要介護度も進み、だんだんと弱ってきてはいます。食事もミキサー食になり、自分で食べることは難しくなりました。起きている時間も短くなってきていますね。意思の疎通は難しい状態ですが、嫌なことがあると「嫌だ」とはっきり示せるので、そこは救いです。レクリエーションへの参加は難しいですが、スタッフの方が常駐している食堂のそばで、人の動きを感じながら過ごしているようです。無理強いされている様子はなく、穏やかに過ごせているのかなと感じています。 私自身は、施設に入居することについて、母の兄弟姉妹には事後報告になってしまったのですが、事情を話したら理解してくれて、その点は少し気持ちが楽になりました。

見学時の不安は解消したか

そんな中で今の施設を見学した時、まずお部屋が明るいなと感じました。そして、以前利用していた特養のデイケアなどと比べて、スタッフの方々の対応が全く違ったんです。人数もきちんと配置されているように見えましたし、ここなら安心して母を任せられるかもしれない、と感じました。

ベストライフ白石を選んだ理由

安心の医療連携体制

以前、母が発熱した時に病院探しで大変な思いをした経験から、施設を選ぶ上では医療体制を最も重視しました。ここは看護師さんが常駐していて、提携しているクリニックもあるので、何かあってもすぐに対応していただけるのが本当に大きいです。実際に熱が出た時も、施設内で迅速に下熱などの処置をしていただけました。この医療連携は、私たち家族にとって何よりの安心材料です。

予約不要で柔軟な面会と、密な情報共有

面会時間が比較的自由なのもありがたいですね。予約も必要なく、夕方6時くらいまでならいつでも行けますし、人数の制限も特に厳しくありません。仕事をしていると、なかなか決まった時間に面会に行くのは難しいので、自分のタイミングで週に1回程度ですが顔を出し、時には食事の介助をさせてもらったりもしています。 また、施設からは本当にこまめに連絡をいただいています。ベッドから落ちてしまった時や、体調が悪そうな時など、どんな些細なことでも必ず連絡があり、状況と対応をきちんと報告してくださるので、その点は良かったです。

明るい雰囲気と、人間味のある丁寧なケア

見学時に感じた「明るい雰囲気」と「スタッフの方々の丁寧な対応」は、入居してからも変わりません。一人ひとりにきちんと向き合ってくださっていると感じます。最近はベトナムからのスタッフさんも増えましたが、皆さん特定技能で来られている方々で、指示もしっかり通じますし、とても丁寧にケアしてくださっています。この「人としての尊厳を守ってくれるケア」が、この施設の一番の魅力かもしれません。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

強いて言えば、母のように介護度が重くなると、なかなか外に連れ出してもらう機会がないことでしょうか。転倒などのリスクを考えると仕方ないのかもしれませんが、もう少し外の空気に触れる機会があれば嬉しいなとは思います。 ただ、以前おむつかぶれを起こしてしまったことがあり、その時はおむつ交換の頻度をもう少し上げてほしいとお願いしました。すぐに対応してくださり、その後は改善されています。何かあった時にきちんと要望を聞き入れ、改善しようとしてくれる姿勢があるのは良い点だと思います。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ白石の写真
ベストライフ白石
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額13万円
(入居金20万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った娘様は、在宅介護の限界という状況の中で、お母様にとって最善の環境を真剣に探し求められたご様子が伝わってきました。「自分の手で見たかった」というお気持ちと、「現実的に不可能」という状況の中で、様々な思いを抱えながら施設入居を決断されたのだと思います。医療連携や面会のしやすさ、そして何より「人として丁寧に扱ってくれる」という、ケアを重視された施設選びは、多くのご家族にとって共感できる点ではないでしょうか。お母様の状態が変化していく中でも、施設と密に連携を取りながら、穏やかな日々が続くことを願っていらっしゃるお気持ちが印象的でした。
取材日:2025/04/23
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室1室
3.69
2025/07/03更新

ベストライフ白石

介護付き有料老人ホーム
北海道札幌市白石区本通
南郷13丁目駅から 徒歩9分
標準プラン
月額 /13万円
入居金 /20万円
入居金ゼロ
プラン
-
ベストライフ白石の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ白石

こちらは 北海道札幌市白石区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道札幌市白石区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 北海道札幌市白石区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 北海道札幌市白石区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる