老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ココファン新小岩
に81歳・男性・自立で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/16
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

81歳・ 男性
自立
症状なし
自立
症状なし
自宅(独居)
住んでいたマンションを退去、高齢で新規契約困難と考えたこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/03 〜 2024/05
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ケアガーデンISHIDA見学
ココファン新小岩入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

姉はもともと一人でマンションに暮らしていました。そのマンションを退去しなければならなくなり、次の住まいをどうしようかという話になったんです。

施設探しを始めたきっかけ

姉も80歳を過ぎていましたから、「新しくマンションを借りるのも難しいんじゃないか」と私の方からアドバイスしたのがきっかけですね。「そういうことなら、こういう施設があるけど一度見てみないか?」と提案しました。やはり高齢で一人暮らしとなると、何かあった時のことを考えますし、貸してくれるところを探すのも大変だろうと思いました。自宅からも比較的近く、何かあった時にすぐ様子を見に行けるような場所で探し始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

特に大きな葛藤があったというわけではありません。通常のマンションも見てましたが、姉も納得してこちらの施設を選びました。見学した施設も2軒だけで、1軒目は見学の際に埋まってしまい、今の施設も最後の1室でした。そういう状況だったので、じっくり悩むというよりは、タイミングと縁を重視して決めたという感じです。結果的には良かったと感じています。

入居後の変化

入居後の変化

姉は入居してからは、特に大きな問題もなく過ごしているようです。施設の方から何か連絡が来ることも今まで一度もありませんし、それは元気にやっている証拠なのかなと。2ヶ月に1回くらいは兄も含めて3人で顔を見せに行っていますが、特に不満そうな様子も見られません。もし何かあればその時に言うでしょうしね。 食事も、自分で買い物に行って何か作ったりもしているみたいです。基本的には、本人が呼び出さない限りは職員さんも頻繁に部屋に来ることもないようで、干渉されすぎず、自分のペースで生活できているんじゃないでしょうか。なので通常のマンションとあまり変わらないような感覚で、自由気ままに過ごせているようです。 姉が施設に入ってから、不思議と兄弟で集まる機会が増えました。すぐ上に兄がいるんですが、以前はそれほど頻繁に顔を合わせることもなかったんです。でも、姉の面会をきっかけに、3人で集まるようになりました。「年を取ってから仲良くなったね」なんて話しているんですよ。これは思わぬ副産物というか、まあ、結果的に良かったなと思っています。

ココファン新小岩を選んだ理由

干渉されすぎない、程よい距離感のサポート

職員の方が四六時中見守っているというよりは、本人が助けを求めない限りはあまり干渉せず、姉の自主性を尊重してくれるような雰囲気を感じています。一人暮らしが長かった姉にとっては、そういった程よい距離感が合っているのかもしれません。自分のペースで生活したい姉にとっては、このくらいの関わり方が心地良いようです。

マンション感覚の自由さと安心のセキュリティ

面会に行った際、受付でカードに名前などを記入すれば、特に職員の方に毎回改めて挨拶しなくてもスムーズに姉の部屋まで行けます。エレベーターも部屋番号を押して、あとは部屋の呼び鈴を鳴らせば中から開けてもらえる仕組みです。セキュリティはしっかりしているのですが、手続きが煩わしくない点は良いですね。姉自身も、外出する際は受付に置いてある用紙に時間などを記入するだけで、比較的自由に出入りできているようです。まるで以前住んでいたマンションのような感覚で生活できているのではないでしょうか。それでいて、いざという時の安心感もあるのが、この施設の魅力だと思います。

高齢者向けの住まいであることの安心感

姉も80歳を過ぎていましたし、やはり一般のマンションでは何かと心配な面もあります。その点、こういった高齢の方向けの施設であれば、専門のスタッフの方もいらっしゃいますし、いざという時にも安心感が違います。周りにも同じような年代の方が多いという環境は、本人にとっても気兼ねなく過ごせるのではないかと思いました。「老人だけが集まっているのもどうかな」と最初は少し思ったこともありましたが、実際に生活してみると、そういった環境がもたらす安心感は大きいと感じています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

私自身、こういった施設について詳しいわけではないので、何か改善点を具体的に指摘するのは難しいですね。姉本人から何か不満を聞いているわけでもありませんし。施設探しをしたのも初めてでした。見学した施設も少なかったので、他と比べてどうこうというのも正直よく分かりません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ココファン新小岩の写真
ココファン新小岩
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額20万円
(入居金16万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った弟様は、お姉さまの施設入居の経緯から現在の状況まで、非常に落ち着いたトーンで率直にお話しくださいました。ご自身も施設選びの経験が豊富というわけではない中で、お姉さまにとって何が大切かを考え、立地やタイミング、そしてご本人の性格に合った自由な環境を重視して決断されたご様子が伺えました。 特にお姉さまが入居されてから、ご兄弟で集まる機会が増え、「年を取ってから仲良くなった」と微笑みながらお話しされていたのが印象的です。施設での生活が、ご本人だけでなくご家族にとっても新たな良い変化をもたらしているのだと感じました。 ご本人が穏やかに過ごされているご様子を「連絡がないのが良い知らせ」と捉え、静かに見守っていらっしゃる優しいお気持ちが伝わってくるインタビューでした。
取材日:2025/05/16
執筆者:岸川京子

入居した施設について

満室
2025/06/06更新

ココファン新小岩

サービス付き高齢者向け住宅
東京都葛飾区東新小岩
新小岩駅から 徒歩9分
標準プラン
月額 /20万円
入居金 /16万円
入居金ゼロ
プラン
-
ココファン新小岩の外観の写真
ココファン新小岩の居室内設備の写真
ココファン新小岩の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ココファン新小岩

こちらは 東京都葛飾区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都葛飾区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都葛飾区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都葛飾区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる