老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ファミリー・ホスピス京都北山ハウス
に94歳・女性・要介護1で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/05/12
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

94歳・ 女性
要介護1
症状なし
自立
がん・末期癌、 糖尿病・インスリン
自宅(同居)
ご逝去
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/04 〜 2024/06
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ファミリー・ホスピス京都北山ハウス入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

うちの母ももうかなりの高齢でしてね、家での介護も1年半くらい続けていたんです。お医者さんからは余命宣告もされていたんですけど、母もすごく頑張ってくれていて。でも、介護していた私の方がだんだん体力的にもたなくなってきちゃったんですよね。夜中の対応もやっぱり大変でしたし、母も一時期、幻覚が見えるようなこともあって、その看護も大変で、私自身の体調もかなり悪くなっちゃったんです。私ももう若くはなかったので、そんな私がさらに歳を重ねた母を見るというのは、やっぱり大変でしたね。

施設探しを始めたきっかけ

そんな私の様子を見ていた娘が、「お母さん、施設を探そうよ。おばあちゃんもそんなに長くはないかもしれないけど、24時間見てもらえる方がお母さんも少しは休めるでしょう?」って言ってくれたのがきっかけなんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

「最後まで本当は家で見てあげたかったんだけどな…」という気持ちはすごくありました。でも、自分の体調のこととか、24時間ずっと見てるっていうことの難しさを考えると、やっぱりプロの方にお願いすることも考えないといけないのかなって。

入居後の変化

入居後の変化

もう、入居して本当に良かったと思っています。何より、母が穏やかに過ごせたことですね。 入居する時には、母が一番落ち着けるようにって、家で使っていた本箱とか洋服ダンスとか、愛用していた家具をほとんど持ち込ませてもらったんですよ。テレビの位置なんかも家と同じように置いたりして、本当に自分の部屋みたいに過ごせるようにしてくださって。お布団なんかも、ちょっとわがままを言って、今まで使ってたものを使わせてほしいってお願いしたくらいです。 施設では、スタッフの皆さんが本当によくしてくださって、代わる代わる母の様子を見に来てくれました。母は掃除が好きだったので、自分で部屋の掃除をしていたりして、元気な時もあったんです。 何より母がね、「しんどい」とか「痛い」とか、そういうことを一度も言わなかったのが、私たち家族にとっては本当に救いでしたね。

見学時の不安は解消したか

見学に伺った時、施設の責任者の方がすごく親身になって話を聞いてくださって、その方の人柄に触れて「あ、ここなら大丈夫かもしれない」って思えたんです。私の娘もね、「あの方がいらっしゃるんだったら安心だね」って言ってくれて。それがすごく大きな決め手になりましたね。責任者の方のお話もすごく的確で、段取りなんかもパパっと説明してくれたので、「ここならいいんじゃないかな」って、初めての見学でしたけど、その場でお願いすることにしたんです。

退去した理由

入居して1ヶ月半くらい経った頃だったかな、母は旅立ちました。 亡くなる3日くらい前に、母から電話があって、慌てて駆けつけたら、意外と元気そうで、洗濯物を頼まれたりもしたんですけどね。でも、食事がほとんど摂れなくて、食べても戻しちゃうような状態が続いていたんです。 最期の日の朝6時頃に、施設の方から「慌てないでください、でも急いで来てください」って連絡があって。駆けつけたら、母はもう呼吸がだいぶ荒くなっていて…。施設の方が「先生もお呼びしますけど、このままゆっくりお母さんのそばにいてあげてください」って。本当に穏やかな最期だったと思います。

ファミリー・ホスピス京都北山ハウスを選んだ理由

施設長さんの人柄と分かりやすい説明

最初に見学に行った時、施設長さんが私たちの話をすごーく丁寧に聞いてくださって、とっても感じの良い方だったんです。娘も「あの方がいるなら大丈夫だよ」って太鼓判を押してくれたくらい。説明もすごく分かりやすくて、これからの段取りとかもテキパキ話してくださったので、「ここなら安心してお任せできるな」って思えました。

入居前の丁寧なカンファレンス

入居する前には、お医者さんとか介護士さんとか、本当にたくさん、20人くらいのスタッフの方が集まってカンファレンスを開いてくださったんです。その場で母自身にも「どうしてほしいですか?」とか「何かしてほしいことはありますか?」って、丁寧に聞いてくれて。だから母も納得して入居できたんだと思います。家族が勝手に決めちゃったんじゃなくて、母の気持ちをちゃんと考えてくれたのが、すごく嬉しかったですね。

まるで自宅のような部屋の環境

「お部屋には何を持ち込んでもいいですよ」って言ってくださったので、母がずーっと使ってた愛用の家具とか身の回りのものを、ほとんど全部持ち込ませてもらったんです。テレビの置く場所とかも家と同じように工夫して、本当に自分の部屋にいるみたいに過ごせるようにしてくださって、感謝しています。使い慣れたものに囲まれて、母も安心できたんじゃないかなって思います。

24時間いつでも面会可能

施設の方から鍵を預けてもらって、「24時間いつでもどうぞ」って言ってもらえたんです。母の容態があまり良くなかったこともあって、1階のお部屋にしてもらうとか、そういう配慮もあって。だいたい週に3回くらいは顔を出していました。夜、車の通りが少なくなってからだとすぐ行けたので、仕事帰りなんかにも気軽に立ち寄ることができて、本当に助かりました。しょっちゅう様子を見に行けたのは、私たち家族にとっても、母にとっても安心感につながったと思います。

母の望み通りの穏やかな看取り

母はね、「痛いのはイヤだ」「点滴は絶対にしたくない」って、いつも言ってたんですよ。施設では、その母の希望を一番に考えてくださって、痛みとか苦しみがないように、すごく気を配ってケアしてくれました。亡くなる直前、母が好きだった「千の風になって」の曲をずーっと流してたんですけど、それを聞きながら本当に穏やかに旅立っていきました。本人が望んでいた形で最期を迎えさせてあげられたことが、私たちにとっては本当に何よりの救いです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

施設に入って、本当に助かったなあって思ったのは、母が亡くなった後のことですね。もし家で看取っていたら、葬儀の手配とか、あれやこれやでパニックになってたと思うんですよ。でも施設の方がね、「次はこういうことがありますよ」「こんな準備をしてくださいね」って、順番にちゃんと教えてくださったので、私たちは言われた通りにすれば良くて。本当に助かりました。 あと、葬儀屋さんのことも「契約されてるところはありますか?」なんて聞いてくださって、もしなければ手配もしてくださるって言ってくれて。本当に細かく気を遣っていただいて、ありがたかったです。初めてのことばかりで何も分からない私たちにとって、こういうサポートは本当に心強くて、おかげで落ち着いて母を見送ることができました。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ファミリー・ホスピス京都北山ハウスの写真
ファミリー・ホスピス京都北山ハウス
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額20万円
(入居金22万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、お母様のこと、心よりお悔やみ申し上げます。お電話でお話しさせていただいた娘様は、お母様への深い愛情と感謝の気持ちでいっぱいなのが、ひしひしと伝わってきました。 「最後まで自分の家で見てあげたかった」というお気持ちと、介護の現実との間でたくさん悩まれたこと、そして最終的にお母様にとって一番良い形を選ばれたんだなということが、お話の端々から感じられました。 お母様が施設で穏やかな最期を迎えられたこと、そしてご家族も安心してその時までを見守ることができたというお話は、これから施設をどうしようかと考えていらっしゃる方々にとって、大きな希望になるのではないかと思います。 特に、ご本人の意思をちゃんと聞いてくれたケアのこと、お家と変わらないようなお部屋にしてくれたこと、そして亡くなった後の細やかなサポートのお話など、具体的なエピソードの一つ一つが、施設の温かい心遣いを何よりも物語っているように感じました。
取材日:2025/05/12
執筆者:岸川京子

入居した施設について

5.0
京都府京都市北区上賀茂石計町
北山駅から 徒歩6分
標準プラン
月額 /20万円
入居金 /22万円
入居金ゼロ
プラン
-
ファミリー・ホスピス京都北山ハウスの外観の写真
ファミリー・ホスピス京都北山ハウスの居室内設備の写真
ファミリー・ホスピス京都北山ハウスの屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ファミリー・ホスピス京都北山ハウス

こちらは 京都府京都市北区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 京都府京都市北区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 京都府京都市北区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 京都府京都市北区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる