老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ江戸川
に87歳・男性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/25
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

87歳・ 男性
要介護4
物忘れ
車椅子
アルツハイマー型認知症
自宅(同居)
母の入院と父の骨折、認知症の進行
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/10 〜 2025/02
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
グループホーム 東桜の里・深川北見学
花珠の家えどがわ見学
花物語かめいど見学
ベストライフ江戸川入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと父は母と二人で暮らしてたんですけど、母が長いこと入院することになったのと同じくらいの時期に、父も腰の骨を折っちゃって。急に介護が必要になっちゃったんです。 それで、とりあえず一時的に老健みたいなところに入ったんですね。でも、そこって半年か1年くらいで出なくちゃいけなくて。 しかも、その老健に入ってから、父の認知症が急に進んじゃって…。それまで自分のこととか家族のことは分かってたのに、1〜2ヶ月したら、会いに行っても私たちのことも誰のことも分からなくなっちゃって。ちょうどコロナ禍でなかなか面会もできなかったし、そういうのもあったのかなって。

施設探しを始めたきっかけ

こんな状態だと、もう家でみるのは難しいなと思って。老健を出ないといけない時期も近づいてたんで、本格的に次の施設を探し始めたんです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

家で誰かがみるっていうのは、もう絶対無理だと思ってたんで、施設に入れること自体には迷いはなかったですね。

見学時の施設に対する不安

いざ施設探しを始めてみたら思ったよりずっと大変で…。父の認知症の状態を話すと受け入れを断られることが結構あって、5〜6件は見学に行ったかな? 施設によって認知症の進み具合とかで受け入れの基準が違うなんて、探し始めるまで全然知らなくて。「うちは要介護2までなんですよ」とか言われたりして、どこでも入れるわけじゃないんだなって思い知りましたね。 だから、希望がどうこう言うより、まず「受け入れてくれるところを探す」って感じに変わっていきました。

入居後の変化

入居後の変化

父は車椅子なんですけど、認知症のせいか自分でまだ歩けるって強く思い込んじゃってるみたいで…。入居してから夜中に何度かベッドから自分で出ようとして、転んで骨を折っちゃうってことがあって。この1年ちょっとで2〜3回入院しちゃって、今も入院してるんです。 夜は一人部屋で寝てるんで、スタッフさんがずーっと見てるわけじゃないんですよね。何時間かに1回の見回りで気づいてもらうって感じですね。まあ、こればっかりは仕方ないのかなって思ってます。 ただ、日中はできるだけ目の届くところにって気を配ってくれていて、寝る時以外はほとんど皆さんがご飯食べたりするホールにいさせてもらってるみたいです。だから昼間は転んだりとかはないんですけどね。毎日なにかしらレクリエーションもやってるみたいで、スタッフさんが声かけてくれて父も参加させてもらってるみたいです。

ベストライフ江戸川を選んだ理由

面会がいつでも自由にできる

この施設に決めた一番の決め手は、面会がすごく自由なことなんです。予約とかもいらないし、「いつでも、何分いても大丈夫ですよ」って言ってくれて。 自分が行きたい時に父に会いに行けるのは、すごく助かってます。ちょくちょく顔を見に行けますし、父の様子も分かるので。面会に行った時にスタッフさんから「今日はこんな感じでしたよ」って、普段の様子を直接教えてもらえるのもありがたいですね。

何かあった時の対応が早い

夜中に転んで骨折しちゃった時も施設の方がすぐに判断して、救急車の手配から病院に運ぶまですぐに対応してくれました。 正直、まだ施設に戻れるかどうかも分からないんですけど、入院してる病院の先生と施設の方が直接やり取りして、これからどうするか相談してくれてるみたいなんです。私たちはその連絡待ちなんですけど、こうやって病院とちゃんと連携してくれるっていうのはすごく安心できますね。

日中の見守りや、面会時の丁寧な報告

入居してみて、日中の過ごし方には配慮してもらっていると感じます。父は自分で歩けると思い込んで危ないので、日中はスタッフさんの目が届きやすいホールにいさせてもらっているようです。部屋で一人きりにしないように、という工夫はありがたいですね。 それに、面会に行った時には、スタッフさんが父のその日の様子を教えてくれるんです。「今日はこんな様子でしたよ」とか、日常の出来事を伝えてくれるので、直接会えない時間の父のことも知ることができます。 細かいことかもしれませんが、そういった日々の積み重ねで、施設にお任せしていることへの安心感はありますね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

見学した時のイメージと入ってからで、「こうだったら良かったのに」とか、ここはちょっとなって思うことは特にないですね。 もちろん、夜に転んじゃったのは残念でしたけど、一人部屋だとずっと見てるわけにもいかないだろうし、その後の対応はちゃんとしてくれたんで、よかったと思ってます。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ江戸川の写真
ベストライフ江戸川
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額14万円
(入居金280万円〜)
入居金0
プラン
月額17万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った娘さんには、一つ一つ丁寧に当時の状況や今のお気持ちを率直に話してくださいました。「家でみるのは無理」という現実と向き合いながら、面会のしやすさや緊急時の対応を軸に施設を選ばれた経緯が、すごくリアルに伝わってきました。施設選びの軸は人それぞれですが、「面会」や「いざという時の対応」を重視される方には、とても参考になる体験談ではないでしょうか。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
取材日:2025/04/25
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室2室
3.5
2025/05/13更新

ベストライフ江戸川

介護付き有料老人ホーム
東京都江戸川区西葛西
西葛西駅から 徒歩5分
標準プラン
月額 /14万円
入居金 /280万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /17万円
入居金 /0万円
ベストライフ江戸川の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ江戸川

こちらは 東京都江戸川区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都江戸川区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都江戸川区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都江戸川区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる