老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ三保の松原
に87歳・女性・要介護2で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/25
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護2
物忘れ
手引/伝い歩き
糖尿病・インスリン
自宅(同居)
職員対応への強い拒否感、心不全での入院
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/02 〜 2024/06
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ベストライフ静岡見学
ベストライフ三保の松原入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

母はこれまで自宅で暮らしていました。もともと持病があり、インスリン注射が欠かせない生活だったのですが、物忘れが進むにつれて、自分で注射を打つことが難しくなってしまったんです。毎日欠かせないことですから、私たち家族もどうしたらいいかと...。そういった事情があり、急いで施設を探し始めました。

入居後の変化

入居後の変化

入居して間もなく、母は心不全で病院に入院することになってしまいました。入院中、私たちは母の回復を心から願っていましたが、回復して施設に戻れるという段階になった時、母の様子が急変したんです。「二度とあの施設には戻りたくない!」と、ものすごい剣幕で拒否し、暴れてしまうほどでした。 正直、最初は「環境が変わって認知症がひどくなったのかな…」と思っていました。しかし、後になって母からポツリポツリと聞かされた話は、私たちの想像とは全く違うものでした。 施設に入居してわずか2日ほどで、母が自分の携帯電話から警察に「助けてくれ」と電話をしていた、という話を聞いた時には、本当に衝撃を受けました。その時は認知症の影響だろうと思っていたのですが、母は「私は正気だった。とにかくあそこから一刻も早く出たかった」と、必死な様子で話してくれました。その言葉を聞いて、胸が締め付けられる思いでした。

見学時の不安は解消したか

いくつか施設を見学する中で、ベストライフ三保の松原と、もう一箇所検討していた施設がありました。もう一つの施設は、残念ながら日当たりの悪い部屋しか空いていなかったんです。母に少しでも快適に過ごしてほしいという思いがあったので、日当たりの良い部屋があるというのは大きなポイントでした。 ベストライフ三保の松原を見学した際には、部屋がとても明るくてきれいだったこと、そして担当してくださった職員さんの対応も非常に丁寧で、私たち家族にとってはとても印象が良かったんです。費用面でも無理がない範囲で入居できるというお話もあり、「ここなら母も安心して過ごせるかもしれない」という期待を持って、入居を決めました。

退去した理由

退去の最大の理由は、母が施設の職員さんの対応に、心底嫌な思いをしていたということです。特に、外国籍の職員の方から薬を渡される際に、薬の袋をちらつかせながら「これ、どうするんだ?飲むのか?」というような、威圧的な言い方をされたと聞きました。うちの母はどちらかというと気が強い性格なので、そんな態度を取られては、プライドが許さなかったのでしょう。「そんなの飲まない!」と言って、薬を拒否する日が続いた結果、それが心不全につながって入院してしまったのです。 私たち家族が面会に行った時には、職員の方々はとても丁寧に接してくださっていました。だから、まさか母が施設でそのような辛い思いをしているとは夢にも思っていませんでした。母が施設を嫌がっていたのは、認知症のせいだとばかり思い込んでいたんです。 しかし、ふとした機会に、他の利用者さんからも「あんまりここ良くないよ」という声を聞きました。その時、「もしかしたら、母の話は本当なのではないか…」と疑念を抱き始めました。 退去する際も、母の体調が思わしくなく、「どうしても施設に戻りたくない」と強く訴えるので、施設側に「申し訳ありませんが、退去させていただきます」と伝えたところ、特に引き止められることはなく、「分かりました」というような対応でした。 現在、母は別のショートステイでお世話になっていますが、そこでは驚くほど穏やかに過ごしています。全くトラブルもなく、平和に過ごしていると聞いています。この母の穏やかな様子を見て、やはり以前の施設が母にとってどれほど辛い場所だったのかを痛感しました。空いている部屋があったから、と入居を決めたのですが、「空いているのにはやはり理由があったんだね」と、家族で話しています。安くはない費用を払ってお願いしたのに、本当に残念な結果になってしまいました。

ベストライフ三保の松原を選んだ理由

日当たりが良い部屋

見学時に検討していたもう一つの施設は日当たりが悪く、暗い部屋だったんです。それに対してベストライフ三保の松原の部屋は、日当たりも良く、とてもきれいな部屋でした。加えて、費用も抑えられるというお話だったので、それなら良いかなと思って決断しました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

私たちは家族として面会に行っていたので、施設での母の普段の生活についてはあまり詳しく分かりませんでした。部屋や布団などは綺麗にされていましたが、食事の様子やレクリエーションについては、残念ながらほとんど把握できていません。職員さんの対応についても、私たち家族に対しては問題がなかったため、まさか母がそこまで嫌な思いをしているとは思いませんでした。もっと、実際の日々のケアの様子や、職員さんとの具体的なコミュニケーションについて、事前に知ることができていれば、と強く思います。 当時は「空いている部屋があったから」ということで入居させていただいたのですが、後日家族で話していて「やっぱり空いているのには理由があるんだね」と感じました。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ三保の松原の写真
ベストライフ三保の松原
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額13万円
(入居金100万円〜)
入居金0
プラン
月額15万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回、お話を伺い、お母様が施設での生活にどれほど苦しんでいらっしゃったか、その心の痛みがひしひしと伝わってきました。ご家族がお母様のことを思って懸命に探し、入居を決めた施設で、まさかご本人がこれほど辛い思いをされていたとは...。 その背景には、ご家族には見えにくい場所で、お母様が経験された職員さんとのやり取りが大きく影響していた、というエピソードには、私自身も胸が締め付けられる思いでした。 現在、別のショートステイで穏やかに過ごされているというお母様の様子を伺い、私も安堵いたしました。しかし、この経験は、介護施設選びにおいて、単に設備や費用だけでなく、そこで働く人々の細やかな対応や、入居者一人ひとりの感情に寄り添う姿勢がいかに大切かを教えてくれます。お母様を思うご家族様の深い愛情と、辛い状況の中でも最善を尽くそうとされたお気持ちが、痛いほど伝わってまいりました。 貴重なご経験をお話しいただき、本当にありがとうございました。
取材日:2025/06/25
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室5室
2.8
2025/03/10更新

ベストライフ三保の松原

介護付き有料老人ホーム
静岡県静岡市清水区三保
標準プラン
月額 /13万円
入居金 /100万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /15万円
入居金 /0万円
ベストライフ三保の松原の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ三保の松原

こちらは 静岡県静岡市清水区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県静岡市清水区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 静岡県静岡市清水区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県静岡市清水区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる