老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

イリーゼ東久留米
に88歳・男性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/08
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

88歳・ 男性
要介護2
物忘れ
歩行器
症状なし
その他施設に入居している
ショートステイを利用していたが、介護度が足りなかったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/10 〜 2024/12
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
イリーゼ新座見学
ベストライフ小平東見学
イリーゼ東久留米入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと父は、別の施設でショートステイを長期間利用する形でお世話になっていました。私たち家族としては、その施設がとても気に入っていたので、父にはそこにずっと居てほしかったんです。

施設探しを始めたきっかけ

でも、そこは要介護3以上の方でないと正式に入居できないという決まりがありました。 当時の父は要介護2。このままではいけないと、本格的に父のための新しい施設を探し始めることになりました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

いざ施設探しを始めても、何から見ていいのか、何を聞けばいいのか、最初は本当に手探り状態でした。見学に行ったのは数件ですが、初めてのことばかりで、説明を聞いても分からないことも多かったです。 ただ、いくつか見学するうちに、だんだんと自分たちが何を大切にしたいのかが見えてきました。私たちが最低限の条件として考えていたのは、部屋にトイレがついていること。そして何より気になったのは、やはり「金額」でした。施設ごとの違いを見ながら、父にとって一番良い環境はどこだろう、と考え続けていましたね。

見学時の施設に対する不安

実際に見学に行ってみると、思っていたよりも広々としていて、室内も明るい雰囲気だったのが印象に残っていますね。実は、系列の「イリーゼ新座」という施設も見学したんです。自宅からの距離はどちらも同じくらいだったのですが、新座のほうは少しコンパクトな造りに感じました。ただ、どちらかというと、東久留米さんのほうが廊下が長くて、当時まだ歩けた父が少しでも歩く練習になるかな、と思ったんです。 日常生活の中で体を動かせる環境が良いな、と。それが決め手の一つになりました。

入居後の変化

入居後の変化

入居して、もうすぐ半年になります。父もようやく新しい環境に慣れてきたようで、その点は安心しています。 施設の方からは、父の様子をこまめに連絡していただけるのが、とてもありがたいです。例えば、ベッドから少しずり落ちてしまった時や、室内で転んでしまった時など、些細なことでもすぐに電話で報告してくださいます。「何かあればすぐに連絡が来る」という安心感は、家族にとって何より大きいです。

イリーゼ東久留米を選んだ理由

父が歩けるような、広々とした環境

見学した施設の中に、今お世話になっている「イリーゼ東久留米」さんと、同じ系列の「イリーゼ新座」さんがありました。自宅からの距離はどちらも同じくらいだったのですが、新座さんの方が少しこぢんまりとした造りで、東久留米さんの方が建物全体が広々としていました。 特に印象的だったのが「廊下の長さ」です。当時はまだ父も自分の足でしっかり歩けていたので、「廊下が長い方が、本人が歩く練習にもなって良いかもしれない」と考えました。リハビリとまではいかなくても、日常生活の中で自然と体を動かせる環境は、父にとってプラスになるだろうと思ったんです。それが、この施設を選んだ一番の理由です。 皮肉なことに、今では父も歩行器を使うのがやっとになり、その長い廊下が逆に「食堂までが遠い」という負担になってしまっているのですが…。それでも、当時は父の身体能力を維持したいという思いが強く、この広々とした環境がとても魅力的に見えました。

複数の施設を比較して、納得して決めることができた。

初めての施設探しだったので、1つの施設だけを見て決めるのは不安でした。だからこそ、いくつかの施設に足を運び、それぞれの良い点、気になる点を自分の目で確かめられたのは良かったと思っています。 他の施設と比較したからこそ、「こちらは廊下が広々としているな」「あちらは少し狭いかな」といった具体的な違いが分かりました。金額や居室の設備といった基本的な条件はもちろんですが、やはり実際に訪れてみないと分からない雰囲気や広さの感覚は、とても重要だと感じます。 専門の相談員の方に候補をいくつか挙げてもらい、その中から見学先を絞れたのも効率的でした。たくさんの施設の中から、自分たちだけで比較検討するのは大変だったと思います。最終的に「ここなら」と納得して父を預ける決断ができたのは、きちんと比較検討のステップを踏めたからだと思います。

居室にトイレがあるなど、生活の基盤が整っていた。

細かいことかもしれませんが、見学時に必ずチェックしていたのが「居室にトイレがついているか」という点でした。父のプライバシーや、夜中の移動などを考えると、やはり部屋の中にトイレがあることは私たちにとって必須の条件でした。 その点、今の施設はきちんと条件を満たしていましたし、施設全体も汚いという印象はなく、明るい雰囲気だったことも安心材料の一つです。 たくさんの不安や分からないことがある中での施設選びでしたが、「金額」「広さ」「設備」といった自分たちなりの基準を持って見学することで、少しずつ父に合う場所を見つけることができたように思います。これから施設を探される方も、まずは「これだけは譲れない」という条件を家族で話し合ってみるのが良いかもしれません。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

実際に通ってみて、想定外だったこともいくつかありました。 一番驚いたのは、施設内がとても静かだったことです。入居前は、食堂や共有スペースで、入居者さん同士が楽しそうにおしゃべりしたり、交流したりする光景が日常的にあるのだろうと勝手に想像していました。でも実際に見に行くと、食事中も皆さん黙々と召し上がっていて、会話がほとんどないんです。「もう少し、他の入居者の方と話すような、楽しい時間があればいいのに…」というのは、少し寂しく感じた点です。 また、父はもともと歩くのが好きで、入居当初もよく廊下を歩いていたんです。本人にとっては退屈しのぎの散歩のようなものだったのですが、ある時、施設の方から「徘徊のような行動が見られるので、安定剤の使用を検討します」というお話をされました。 私たち家族からすれば「徘徊ではないのに」という思いがあり、少しショックでした。もちろん、施設側の安全管理上の方針があることは理解していますが、「そう言われてしまうと、家族としては『お願いします』と言うしかないのかな…」と、複雑な気持ちになったことを覚えています。 費用面でも、少し戸惑いがありました。 入居前に説明を受けていた月額費用は約21万円だったのですが、実際にはそこからプラスで6万円ほど多くの費用がかかっています。もちろん、おむつ代や医療費など、状況に応じて追加費用がかかることは覚悟していました。でも、想像していたよりも金額が大きかったので、「長くお世話になることを考えると、このままで大丈夫だろうか」という不安は常にあります。 また、施設側からセンサーマットの利用など、安全のための追加オプションを提案されることも度々あります。もちろん父の安全のためなのは分かるのですが、その度に費用がかかるので、「またか…」と思ってしまうことも。先日、「これ以上の追加は経済的に厳しいです」と、初めてお断りをしました。 食事に関しても、月に2回ほど海鮮丼などの特別なメニューが提供されるのですが、これが希望制ではなく「キャンセルしない限りは自動的に提供される」仕組みだったのには驚きました。料金も1回2,000円ほどと安くはないので、知らないうちに料金が加算されていて。周りの方がどうしているのか分かりませんが、「うちはどうしますか?」と事前に聞いてほしかったな、というのが正直な気持ちです。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
イリーゼ東久留米の写真
イリーゼ東久留米
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額21万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、お父様を想う気持ちと、介護の現実に真摯に向き合っていらっしゃる方でした。特に印象的だったのは、施設選びの際に「お父様が少しでも歩けるように」と、廊下が長く広々とした施設を選ばれたというエピソードです。しかし、時が経ち身体状況が変化したことで、そのメリットが「食堂まで遠い」というデメリットに感じられるようになったというお話は、介護の難しさと先を見通すことの困難さを物語っているように感じます。また、入居者同士の交流が想像以上に少ないという点や、想定外の追加費用への戸惑いなど、入居してみないと分からないリアルな声を正直にお話しいただきました。こうした一つ一つの声が、これから施設を探す方々にとって、何より貴重な情報になるのだと改めて感じさせられるインタビューでした。
取材日:2025/06/08
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

満室
3.52
2025/06/14更新

イリーゼ東久留米

介護付き有料老人ホーム
東京都東久留米市中央町
東久留米駅から 徒歩19分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /21万円
入居金 /0万円
イリーゼ東久留米の外観の写真
イリーゼ東久留米の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
イリーゼ東久留米

こちらは 東京都東久留米市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都東久留米市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都東久留米市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都東久留米市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる