老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ケアタウンつどい大沢
に52歳・女性・要介護5で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

52歳・ 女性
要介護5
症状なし
手引/伝い歩き
HDLS
自宅(同居)
ご実家のご両親から、在宅介護について心配の声があったこと
配偶者

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/03 〜 2024/10
見学をした施設:5件

見学した施設

施設名見学/入居
ピュアリーフ川口見学
ラフェスタ吉川美南見学
プラチナ・メディケアハート春日部見学
越谷幸楽園見学
ケアタウンつどい大沢入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと、妻とは埼玉で二人で暮らしていました。しかし、彼女の病気は進行性で、日に日に身体が不自由になっていく。私一人で仕事と介護を両立させるのが難しくなり、一時的に妻は大阪にある彼女の実家でお世話になることになりました。 そこでは、妻の両親と弟が3人で、約1年半もの間、本当に一生懸命に介護をしてくれました。その間、私は埼玉で妻を呼び戻すための準備と、障害年金をはじめとする様々な支援制度の手続きに奔走する日々。手続きは複雑で、なかなか前に進みませんでした。

施設探しを始めたきっかけ

ようやく埼玉で一緒に暮らせる目処が立った時、いよいよ施設を探し始めました。実家の親からも「一人で本当に大丈夫なのか?」と心配されていましたし、正直なところ、私一人ですべてを抱えることには限界を感じていました。 実は、最初にある施設への入居が一度決まっていたんです。しかし、直前になって「うちでは対応できる環境ではない」と、施設側から受け入れが難しいという話になってしまいました。まさに梯子を外されたような状態で、また一から探し直しです。 そんな慌ただしい中で出会ったのが、今の施設さんでした。幸いにも、私の自宅のすぐ近所に見つかり、見学に行くことにしたのです。

見学時の施設に対する不安

見学時の施設の印象は良かったですね。建物は木造で、浴槽も木なのか、施設全体に木の匂いがふんわりと漂っていました。清掃もきちんとされていて、清潔感があったのを覚えています。 そして何より、所長さんが私たちの話をとても真摯に聞いてくださったのが大きかったです。「この人がいるなら、施設全体がしっかりまとまっているだろうな」という安心感を抱くことができました。 料金の説明も分かりやすかったです。もちろん、安い金額ではありません。でも、「この金額はおかしい」と交渉してどうにかなるものでもないですし、「こういうものなのだろう」と納得して、言われた通りの金額でお願いすることにしました。

入居後の変化

入居後の変化

入居して最も感謝しているのは、施設からの連絡が非常に密なことです。本当に些細な変化でも、すぐに電話で報告してくれます。 「何かありましたら、いつでも来てください」と言ってくれるので、電話があれば仕事を早めに切り上げて、すぐに様子を見に行くことができます。自宅から歩いて50メートルほどの距離なので、それが可能なのです。 面会も、朝の9時半から夕方の5時半くらいまでなら、食事やお風呂の時間を除けば、予約なしで自由に行けます。この「会いたい時にすぐに会いに行ける」という環境は、私にとって何よりの安心材料になっています。 もちろん、共同生活ですから、いろいろな方がいらっしゃいます。時には、他の入居者様が妻の部屋に入ってきてしまうこともあるようです。でも、それを「嫌だ」とか「困る」とは思いません。そういう方も含めて、しっかりと面倒を見てくれる場所なんだな、と。様々な方が一緒に穏やかに暮らしている。そういうものだと、ごく自然に受け入れています。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

ケアタウンつどい大沢を選んだ理由

密な情報共有がもたらす絶対的な安心感

スタッフの方々が、妻の様子を本当によく見てくれていると感じます。体調や気分の「ちょっとした変化」でも見逃さず、すぐに電話で知らせてくれるので、離れていても常に妻の状況を把握でき、心から安心できます。 在宅で一人で介護していた時には、常に不安と隣り合わせでしたが、今はプロの皆さんが24時間体制で見守ってくれている。この安心感は何物にも代えがたいです。

信頼できる施設長の人柄

一度は決まった施設から断られ、途方に暮れていた時に出会ったのが今の施設でした。見学の際に、施設長の小泉さんが私たちの状況や不安をじっくりと、親身になって聞いてくださったんです。 その誠実な人柄に触れ、「この人になら妻を任せられる」と強く感じました。施設全体に流れる穏やかでしっかりとした空気は、この施設長がいるからこそだと確信しています。最終的な決め手は、やはり「人」でした。

共同生活で見えた施設の介護姿勢

もちろん、施設は共同生活の場です。時には、徘徊のある他の入居者の方が妻の部屋に入ってきてしまう、といったこともあります。しかし、私はそれを問題だとは捉えていません。むしろ、そういった様々な状況の方を区別なく、一人ひとりきちんと面倒を見ている施設の姿勢の表れだと感じています。 「そういう方もいるよね」と自然に受け入れられるのは、施設全体への信頼感があるからです。多様な方々が共に暮らせる環境を維持している点も、この施設を選んでよかったと思える理由の一つです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

正直な気持ちとして、今支払っている費用が妥当なのかどうか、自分では判断がつかない、という点はあります。 月々の支払いは、補助金などを活用しても18万円を超えます。妻が35年近く社会人として働いてきたので、その分の年金などでなんとかやりくりはできていますが、この金額がサービス内容や部屋の広さに見合っているのか、高いのか安いのか…。 他の施設をたくさん比較検討したわけではないので、「もっと広くて良い施設があるのかもしれない」「もしかしたら、もっと安く済む場所もあるのかもしれない」という気持ちが、心のどこかにあるのは事実です。こればかりは、素人の私には分かりません。 だからといって、今すぐに転居を考えているわけではありません。むしろ、この病状の妻を次どこが受け入れてくれるのか、という不安の方が大きいです。今のところは、この施設にお任せするのが最善だと考えています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ケアタウンつどい大沢の写真
ケアタウンつどい大沢
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額12万円
(入居金16万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、非常に落ち着いた口調ながらも、奥様を深く想うお気持ちがひしひしと伝わってくる方でした。一度は決まった施設から断られるというご経験をされながらも、慌てず、ご自身と奥様にとって何がベストかを冷静に探し求めてこられた真摯な姿勢が印象的です。 特に、施設の費用面について「高いか安いか、正直わからない」と率直にお話しくださったことに、インタビューへの誠実な向き合い方を感じました。施設の良い点だけでなく、利用者だからこそ感じる本音の部分を共有してくださったことで、この記事が、今まさに施設探しで悩んでいる方々にとって、よりリアルで参考になる情報となれば幸いです。
取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

ケアタウンつどい大沢

MCP株式会社サービス付き高齢者向け住宅
24時間365日、専門スタッフによる高品質なケアをご提供。日中は看護師も常駐し、みなさまの暮らしを見守ります。
お部屋にはエアコン・トイレ・洗面台・ナースコール・収納・介護用電動ベッド・寝具・TVジャック・カーテンを備えています。
浴室にはシャワーチェアや手すりを設置しており、しっかりと体を支えながらご入浴いただけます。
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
埼玉県越谷市大沢3-23-2
北越谷駅から 徒歩6分
タイプ部屋/広さ入居金月額
タイプ1個室16.5万円12.6万円
タイプ2個室/18m218万円13.1万円
※2025/08/14更新
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます