ゆったりとした生活空間と、納得感のある料金
見学に行った際、2つの施設を比較検討しました。その中で、この施設に決めた大きな理由の一つが、施設の「広さ」です。個室の広さももちろんですが、私が重視したのは、部屋から出て歩き回れる共有スペースがどれだけあるか、という点でした。母が一日を過ごす生活空間が、窮屈であってほしくなかったのです。
この施設は、廊下や談話スペースがゆったりと作られており、自分の部屋の周りを自由に歩き回れるだけの十分な広さがありました。この開放感が、母のストレスを少しでも和らげてくれるのではないかと思いました。加えて、料金体系も私たちの想定の範囲内で、納得のいくものだったことも、決断を後押しする大きなポイントでした。
家族の面会や外出に、柔軟に対応してくれる
2週間に一度の面会が、今の私の大切な習慣です。この施設は、特に厳しい制限などはありません。事前に連絡すれば、いつでも気軽に入館できます。
それだけでなく、家族が付き添えば、母を施設から連れ出して外出することも可能です。「お散歩や食事など、全然大丈夫ですよ。気軽に言ってくださいね」というスタッフの方の言葉が、とてもありがたかったです。まだ一度しか実現できていませんが、天気の良い日に一緒に近所を散歩したり、外の空気を吸わせてあげられたりする機会があるのは、本人にとっても良い気分転換になると思います。こうした柔軟な対応も、この施設を選んで良かったと感じる点です。
看護師常駐と往診医による、安心の医療サポート体制
認知症だけでなく、年齢を重ねると様々な健康面の不安が出てきます。その点、施設に看護師さんが常駐してくれているのは、非常に心強いです。日々の検温や体調チェック、薬の管理などを専門家の目でしっかりと見てもらえます。
また、月に一度、提携しているお医者さんが往診に来て、入居者一人ひとりの健康状態を順番に診てくれる体制も整っています。何か特別なことがなくても、定期的に医師の診察を受けられるというのは、大きな安心材料です。介護だけでなく、医療の面でもしっかりとサポートしていただける体制があることが、離れて暮らす私にとっては、何よりの安心につながっています。