老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬
に56歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/23
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

56歳・ 男性
要介護1
せん妄、 物忘れ
自立
アルツハイマー型認知症、 喘息・気管支炎
自宅(独居)
病院から退院にあたり、一人暮らしが困難になったこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/12 〜 2024/05
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ムート座間くりはら見学
ハピネスぽぷらの里見学
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

弟は以前、一人で暮らしていましたが、入院することになり、退院後の生活をどうするかが課題となりました。やはり、退院してすぐにまた一人暮らしに戻るのは難しいだろうという状況だったんです。

施設探しを始めたきっかけ

私たち家族で話し合った結果、弟が安心して生活を送るためには、施設にお世話になるのが最善ではないかという結論に至りました。一人で生活することが難しい以上、選択肢は限られており、施設入居はやむを得ない決断でした。

入居決断時の葛藤・罪悪感

正直なところ、弟を施設に入れることについて、積極的にそうしたいと思っていたわけではありません。できることなら他の方法があれば…という思いもありました。しかし、現実的に他に選択肢がなく、弟本人にとっては少しかわいそうな思いをさせてしまうかもしれないけれど、これも仕方がないことなのだと、ある意味で割り切って考えるようにしていました。弟の安全と今後の生活を考えると、これが最良の道だと信じるしかなかったです。

入居後の変化

入居後の変化

施設を決めるにあたっては、3つの施設を見学しました。その中から、今の施設にお世話になることを決めました。 入居してからの弟の様子ですが、やはり最初の頃は「家に帰りたい」と口にすることもありました。新しい環境に慣れるまでは、どうしてもそういった気持ちになるのは当然かもしれません。 最近では、施設での生活にもだいぶ慣れてきたように感じています。ただ、日中は室内で過ごすことが多く、以前と比べて生活に大きな変化がないためか、「何か仕事をしたい」と漏らすこともあります。 少し気になるのは、運動の機会が少ないことです。散歩をするにしても、安全を考慮して車椅子で移動することがほとんどのようで、自分で歩いたりする機会があまりないようなんです。食事はきちんと摂っているので、本人は「少し体重が増えてきたようだ」と言っていました。施設にはご高齢の方も多く入居されているので、ある程度は皆さんに合わせた対応になるのは仕方がない部分もあるのかもしれません。それでも、弟としてはもう少し体を動かしたり、何か活動的なことができればと感じているようです。それがいつもというわけではないのですが、時々そういった話を聞きますね。 私たち家族としては、弟が施設での生活に落ち着いて慣れてきてくれていること、それが一番良かった点だと感じています。入居当初はどうなることかと心配もしましたが、スタッフの方々のおかげで穏やかに過ごせているので、その点は安心しています

住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬を選んだ理由

施設の代表やスタッフとのコミュニケーションの取りやすさ

施設の代表の方をはじめ、スタッフの方々がとても話しやすい雰囲気であることも、こちらの施設を選んだ大きな理由の一つです。見学の際や入居手続きの段階からそう感じていましたが、入居後もその印象は変わりません。何か気になることや相談したいことがあれば、些細なことでも気兼ねなく伝えることができますし、その都度きちんと耳を傾けて対応してくださいます。弟の日々の様子についても尋ねやすく、情報を共有していただけるので、家族としては非常に安心感があります。このような信頼関係を築きやすい環境は、何よりも代えがたいものだと感じています。

母にとって面会しやすい立地と柔軟な面会体制

弟の面会には主に母が行くことになるため、施設選びでは母が通いやすい立地であることが非常に重要なポイントでした。こちらの施設は母の自宅からそれほど遠くなく、無理なく足を運べる距離です。事前に連絡をしておけば、比較的自由に面会ができる点も助かっています。施設での日課や行事、例えば散歩や食事、お風呂などの時間と重ならなければ、特に面会を断られるようなこともありません。家族が気軽に顔を見に行ける環境は、弟にとっても私たちにとっても安心に繋がっています。

施設全体から感じられた安心感と信頼感

いくつかの施設を見学する中で、こちらの施設からはスタッフの方々の対応や施設の雰囲気など、全体を通して『ここなら弟を安心して任せられる』という信頼感のようなものを感じました。初めての施設利用で家族としても不安がありましたが、親身になって話を聞いてくださる姿勢や、穏やかに過ごせそうな環境だと感じられたことが、決め手の一つになったと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

弟から聞く話では、食事について少し気になることがあるようです。ちなみに、こちらの施設のお食事は基本的に外部の業者から取り寄せ、それを施設内で温めたり簡単な加工をしたりして提供されているそうです。その影響もあるのか、時には食事が少し冷めてしまっていることがあると。また、食事の時間になると、入居者さんが順番に呼ばれるようなのですが、早く呼ばれる日もあれば、遅くなる日もあるようで、その時間差が少し気になっているようです。できれば、皆さんで一緒に温かい食事がとれるようになると、もっと居心地が良くなるのではないかと話していました。 また、先ほども少し触れましたが、本人はもう少し体を動かす機会や、何か役割を持てるような活動があればと感じているようです。もちろん、安全管理が第一であることは重々承知していますが、その範囲内で何かできることが見つかれば、弟の生活にもよりハリが出てくるのではないかと感じています。 私自身は頻繁に施設へ行っているわけではないので、そこまで具体的に思うところは少ないのですが、弟がそう感じているのであれば、少しでも改善されると嬉しいなと思います。弟には「自分で直接伝えてみたら?」と言ってはいるのですが、なかなか言い出しにくい部分もあるのかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬の写真
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額10万円
(入居金15万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお姉様は、ご弟様のことを常に気遣い、少しでも良い環境で過ごしてほしいという温かいお気持ちが伝わってくる方でした。施設入居という大きな決断に至るまでのご家族の思いや、入居後の弟様のご様子、そして施設に対する率直なご意見を丁寧に語ってくださいました。 特に、スタッフの方々とのコミュニケーションの取りやすさ、お母様が面会しやすい立地と柔軟な面会体制、そして施設全体から感じられた安心感と信頼感を重視された点は、施設選びにおける大切な視点だと改めて感じました。食事の提供方法や日中の活動に関するご意見は、施設側にとっても、またこれから施設選びをされる方にとっても、貴重な情報となるのではないでしょうか。
取材日:2025/05/23
執筆者:岸川京子

入居した施設について

満室
2025/07/02更新
神奈川県綾瀬市深谷中
標準プラン
月額 /10万円
入居金 /15万円
入居金ゼロ
プラン
-
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬の外観の写真
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬の居室内設備の写真
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
住宅型有料老人ホーム リリィケア綾瀬

こちらは 神奈川県綾瀬市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県綾瀬市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 神奈川県綾瀬市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県綾瀬市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる