老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

有料老人ホーム 南洲の杜
に85歳・女性・要介護3で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/07/10
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 女性
要介護3
物忘れ
車椅子
症状なし
その他施設に入居している
入居後に見つかった胃がんが悪化し、施設にて逝去したこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/09 〜 2023/12
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
有料老人ホーム 南洲の杜入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

以前、姉がいた場所は私の家から遠く、電車を乗り換えて1時間ちょっとかかりました。距離があるとなかなか頻繁には顔を出せません。もっと姉のそばにいてあげたい、という気持ちが強くなり、自宅から通いやすい場所で施設を探し始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

正直なところ、施設を移ることについて姉自身がどう思っていたかは、今となってはわかりません。私の都合で近くに来てもらった、という気持ちがどこかにあります。 それ以前に、姉は本当は私と一緒に暮らしたかったようで、たまに家に連れて帰ると「このままここにいたい」と話していました。私も、できれば一緒に暮らしてあげたかったです。ですが、姉は足が悪く、私が抱きかかえるような介助も必要だったので、自宅で一緒に暮らすのは難しい状況でした。何かあっては危ないと、説得して施設に戻ってもらうしかありませんでした。 でも、近くにいるからこそ、1日おきに顔を見に行くことができました。姉にとっても、その方が良かったのではないかな、と今は思っています。

入居後の変化

入居後の変化

入居後は、姉の部屋で過ごすことが多かったです。姉の好きな音楽をスマートフォンに入れて持っていき、二人で一緒に聴きながら過ごしました。部屋の窓からは桜島がマンションに隠れて半分だけですが見えていて、私はその景色がとても気に入っていました。 食事の時間以外は、無理に共有スペースに出ることはありませんでしたが、姉の状態に合わせて静かに過ごせたのがかえって良かったと感じています。 以前の場所では、感染対策もあってドアを閉めたまま、ガラス越しでの面会でした。手を握ることすらできず、とても寂しい思いをしました。 でも、こちらの施設では、検温とチェックを済ませれば部屋の中まで入ることができました。これは本当に嬉しかったです。 スタッフの方々との深い交流はあまりありませんでしたが、毎月の姉の様子はきちんと報告してくださいましたし、嫌な思いをしたことは一度もありません。いつも気持ちよく迎えてくださり、感謝しています。

見学時の不安は解消したか

こちらの施設は、見学に伺ってすぐに「ここがいいな」と感じました。とても便利な場所にあって、環境も良かったので、他の施設は特に見学せず、すぐに入居を決めさせていただきました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

入居して、これから長くお世話になるのだろうと思っていた矢先に、姉の胃がんが見つかりました。そこからは、入院や通院となり、そういった時も施設の方には送迎などでずいぶんサポートしていただき、本当に助かりました。 亡くなる2週間ほど前が誕生日で、その時は一緒に新しい洋服に着替えて、ささやかなお祝いをしました。一緒に写真も撮ることができ、それが姉との最後の写真になりました。 今年、姉は施設で静かに息を引き取りました。最期が近づいていた頃、姉は訴えるような顔で私をじっと見つめることがありました。何かを伝えたかったのだと思いますが、それが何だったのか、今でも考えてしまいます。それが唯一の心残りです。

有料老人ホーム 南洲の杜を選んだ理由

家族に寄り添う、柔軟で温かい面会対応

以前の場所ではガラス越しの面会でしたが、こちらでは部屋に入って顔を見て話せました。面会時間は15分ほどと聞いていましたが、実際は30分くらいゆっくり過ごさせてもらえることもあり、ありがたかったです。特に、姉の最期が近いと分かってからは、施設の方から「そばについてあげてください」と声をかけていただき、時間を気にせず寄り添うことができました。そのお心遣いには本当に感謝しています。

生活に便利な立地と、家族への心遣い

施設はバス停から近く、アクセスがとても便利でした。周りにはコンビニやスーパー、郵便局などもあり、何かと助かります。近くには西郷隆盛のお墓といった散策できる場所もあり、環境も良かったです。面会後、バスの時間までの間「ここにいらしてください」と優しく声をかけてくださることもあり、通う側のことまで気遣ってくれる温かい施設だと感じました。

安心してお任せできた医療サポート

以前の住まいでは、姉が「痛い」と言うたびに痛み止めを毎日飲ませていたようでした。本当に必要なのか疑問に思い、一度やめてもらうと、姉は特に痛みを訴えませんでした。そういったお薬への不安がありましたが、こちらの施設では医療面でも信頼でき、入居後に見つかった胃がんの通院や入院の際も手厚くサポートしていただき、とても助かりました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

ここまで家族に寄り添ってくださるとは、正直思っていませんでした。特に、姉の最期が近いとわかった時の柔軟な対応は、本当にありがたかったです。そのお心遣いには、感謝しかありません。
無料
この施設にお問い合わせ
有料老人ホーム 南洲の杜
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額13.6万円
(入居金10万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お姉様を思う妹様の優しいお気持ちが、お声を通じて深く伝わってまいりました。在宅でというお姉様の願いと、安全な場所で過ごしてほしいという妹様の願いとの間で葛藤があったこと、お察しいたします。短い期間ではありましたが、ご自宅の近くで穏やかな時間を過ごせたこと、そして何より最期の時に寄り添えたことが、ご家族様にとって少しでも慰めとなっていればと願っております。貴重なお話をありがとうございました。
取材日:2025/07/10
執筆者:岸川京子

入居した施設について

有料老人ホーム 南洲の杜

有限会社吉野メディカル住宅型有料老人ホーム
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
鹿児島県鹿児島市大竜町7-35
鹿児島駅から 徒歩6分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/09/04更新
レビュアーアイコン
2.8
良かった点相談員の対応が事務的で不安を感じた。
残念だった点相談員、他一部スタッフの患者への思い。
入所後は面会日、時間、一日の件数も決まっているようだったが、自分の仕事柄、多少の融通は効きそうだった感染対策についてはされているようだったが、内部見学までは出来なかった 部屋にトイレがなく、夜間のトイレ誘導について... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.2
良かった点駅まで徒歩圏内でバス停も近い
親切で色々質問したが嫌な顔もせずしっかりと答えてくれた 入居者も和気藹々とした感じだった 明るい感じで特にこだわりがあるわけではないが落ち着きがあって暮らしやすいと思った 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます