老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

介護付有料老人ホーム あおい
に91歳・女性・要介護2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/16
執筆者:寺門律歌

入居者プロフィール

91歳・ 女性
要介護2
物忘れ
杖、 自立
アルツハイマー型認知症、 糖尿病・インスリン
自宅(同居)
在宅での介護、特にトイレの介助が限界に達したこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/03 〜 2024/06
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
アプリシエイト枚方見学
有料老人ホームやまびこ見学
介護付有料老人ホーム あおい入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

施設にお世話になる直前まで、母は私の家で、妻と二人で介護をしていました。もともとは一人で暮らしていたのですが、金銭の管理や日々の食事の準備がおぼつかなくなり、同居に踏み切ったのが始まりです。でも、在宅での介護は、私たちの想像以上に過酷なものでした。一番大変だったのは、トイレの問題です。母は家の2階で寝ていたのですが、2階にはトイレがなく、夜中に何度も1階まで付き添って降りなければなりませんでした。だんだんと失敗も増え、そのたびに対応に追われて、私と妻は心身ともに疲弊しきっていました。

施設探しを始めたきっかけ

「もう、限界かもしれない」と感じ、夫婦で施設探しを始めました。もちろん、母を施設に入れることには、大きな葛藤がありました。今でも、その罪悪感は胸の中にあります。母自身、一番の望みは「自宅で暮らすこと」で、私との同居ですら、母にとっては仮の住まい。それなのに、今度は施設に入るなんて、到底納得できるはずがありませんでした。

入居決断時の葛藤・罪悪感

実は、施設に入居してもらう際、私たちは母に本当の理由を言えませんでした。認知症の症状もあり、事実を伝えてもすぐに忘れてしまうことは分かっていましたが、真正面から「もう家では見られない」と告げるのが、どうしてもできなかったんです。「お母さん、糖尿病のお医者さんがいる施設だから、一度行ってみよう」と言って、半ば騙すような形で家から連れ出したのが実情です。もちろん母は、なぜ自分がここにいるのか、その経緯を覚えてはいません。ですが、母を言いくるめてしまったという事実は、ずっと私の心に重くのしかかっています。面会に行くと、今でも「家に帰りたい」とよく口にします。その言葉を聞くたびに、胸が締め付けられる思いです。

入居後の変化

入居後の変化

あんなに葛藤を抱えて決めた入居でしたが、母の施設での暮らしぶりは、私たちの心配をよそに、とても穏やかなものでした。 一番の変化は、健康面です。一人暮らしの時は食事が十分に摂れていなかったのですが、施設に入ってから1年、きちんと管理された食事のおかげで体重が目に見えて増え、顔色もとても良くなりました。足腰の衰えはありますが、元気に過ごしている様子を見ると、本当にほっとします。 日々の楽しみは、何と言っても食事のようです。「美味しい」と言って、いつも完食しているとスタッフの方から聞きました。献立表が貼り出され、三時にはクッキーなどのおやつも出るそうで、それを心待ちにしていると聞き、嬉しく思いました。 趣味と呼べるようなものはもうありませんが、季節ごとの行事には積極的に参加させてもらっているようです。スタッフの方がお花見や外食に連れ出してくださり、「喜んでいらっしゃいましたよ」と報告を受けるたびに、家の中だけではさせてあげられない経験をさせてもらえていることに、感謝の気持ちでいっぱいになります。 そして、母を施設にお願いしたことで、私たち夫婦の生活も大きく変わりました。夜中に起こされることがなくなり、自分のペースで生活ができるようになりました。在宅介護中は、昼食の準備などを考えると、夫婦で出かけることすらままならなかったのですが、今はそうした気兼ねもありません。心に余裕が生まれたことで、以前よりずっと穏やかな気持ちで母に接することができるようになったと感じています。

介護付有料老人ホーム あおいを選んだ理由

友人にも勧めたほどの「面倒見の良さ」

この施設に決めて本当に良かったと感じる点の一つ目は、スタッフの方々の「面倒見の良さ」です。とにかく、どのスタッフの方も本当に親切で、母に優しく接してくださいます。 そして、何よりありがたいのが、情報共有を徹底してくださる点です。母の様子について、本当に些細なことでもすぐに電話で連絡をいただけますし、面会に行った際にはスタッフの方から「今日はこんなお話をされていましたよ」「レクリエーションではこんな様子でした」と詳しく教えてくださいます。私たち家族が知らない時間も、母がどう過ごしているのかを具体的に知ることができる。この情報の透明性が、「安心して預けられる」という絶対的な信頼感につながっています。 これまで一度もスタッフの対応に不快な思いをしたことはありません。その素晴らしさは、思わず自分の友人にも「良い施設だよ」と紹介してしまったほどです。(残念ながらご本人の希望で入居には至りませんでしたが…)それくらい、職員の皆さんの対応には心から感謝していますし、この施設の一番の魅力だと感じています。

「外に連れ出してくれる」行事

二つ目に挙げる理由は、季節を感じさせてくれる行事の充実ぶりです。月に一度あるかないかですが、定期的にお花見に連れて行ってくれたり、外食の機会を設けてくれたりします。 家で介護をしていた頃は、日々の介助に追われ、母をどこか外に連れ出して気分転換をさせてあげるような余裕は、私たちにはありませんでした。だからこそ、施設の方が私たちの代わりに、母に外の空気を吸わせ、季節の移ろいを感じる機会を作ってくれることが、本当にありがたいです。

看護師常駐と夜間巡回

三つ目は、医療と看護の体制がしっかりしていることです。母は糖尿病の持病があるため、日々の健康管理は欠かせません。この施設では、月に2~3回、お医者さんの往診があります。 さらに、看護師さんが常駐してくださっていて、毎日の検温や血圧測定などをきちんと行ってくれているようです。そして、私たちが最も安心しているのが、夜間の見回りも実施してくれている点です。夜中に何かあっても、すぐそばに専門家がいてくれる。この事実は、在宅で介護をしていた頃には決して得られなかった、大きな安心材料です。 日中の手厚いケアはもちろん、目の届かない夜間もきちんと見守っていただける。この盤石な体制があるからこそ、私たちは心穏やかに日々を過ごすことができています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

施設に対して、本当に不満という不満はありません。ただ、あえて一つだけ挙げるとすれば、建物の外観でしょうか。中はとても綺麗に清掃されていて、不衛生な部分は全くないのですが、外から見た時の印象として、外壁などを一度塗り替えると、もっとイメージが良くなるのかな、と感じることはあります。初めて見学に来る方への第一印象という点では、少しもったいないかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
介護付有料老人ホーム あおいの写真
介護付有料老人ホーム あおい
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額18万円
(入居金200万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回、施設入居に対して否定的なお母様を持つ娘様にお話を伺い、「今でも罪悪感がある」と、お母様への申し訳ない気持ちを正直に、そして真摯に語ってくださいました。特に、お母様を半ば騙すような形で施設にお連れしたというエピソードは、在宅介護の限界に直面したご家族の、苦渋の決断のリアルを物語っているように感じます。 しかし、その葛藤の末に選んだ施設で、お母様が体重も増え、元気に、そして楽しそうに過ごされているというお話には、取材しているこちらも救われる思いでした。「スタッフの面倒見の良さ」「季節を感じる行事」「安心の医療・看護体制」。娘様が挙げた3つの理由は、どれも施設選びにおいて非常に重要なポイントです。この体験談は、親を施設に入れることに罪悪感を抱きながらも、より良い選択をしたいと願う多くのご家族にとって、大きな勇気とヒントを与えてくれるのではないでしょうか。
取材日:2025/05/16
執筆者:寺門律歌

入居した施設について

3.8

介護付有料老人ホーム あおい

介護付き有料老人ホーム
大阪府枚方市尊延寺
標準プラン
月額 /18万円
入居金 /200万円
入居金ゼロ
プラン
-
介護付有料老人ホーム あおいの外観の写真
介護付有料老人ホーム あおいの居室内設備の写真
介護付有料老人ホーム あおいの屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
介護付有料老人ホーム あおい

こちらは 大阪府枚方市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 大阪府枚方市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 大阪府枚方市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 大阪府枚方市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる