老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもり
に80歳・女性・要支援2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/06
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

80歳・ 女性
要支援2
症状なし
杖、 歩行器
症状なし
自宅(独居)
自身の高齢化と仕事の中、姉への精神的な介護に限界を感じたこと
兄弟・姉妹

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/05 〜 2024/01
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもり入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

姉は一人暮らしをしていたのですが、だんだんと一人で歩くことも難しくなってきて、私が仕事の合間に姉の家まで自転車で通って介護していたんです。物理的な大変さもありましたが、何よりしんどかったのは精神的な部分でしたね。特に食事のことで、姉の好みのものを用意しても「歯が悪いから食べられない」と言われたり、かと思えば自分の食べたいものを主張されたり。身内だからこそのわがままを聞いてあげるのが、だんだんとしんどくなってしまって…。

施設探しを始めたきっかけ

私自身ももう高齢ですし、仕事もあります。自分の生活を支えるのでいっぱいいっぱいの状況で、このまま支えるのは難しい…。だからもう、「私自身がこの精神的なストレスから解放されたい」そう感じたのが、施設探しを考え始めた正直なきっかけです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

もちろん、「姉妹だから、なんとか見てやりたい」という気持ちはずっとありました。でも、姉からの甘えが、私にとってはどんどん大きな負担になっていく。その気持ちの板挟みが、一番つらかったかもしれません。施設に入れるという決断は、姉のためというよりも、まず私自身が自分を守るため、という気持ちもありましたね。

見学時の施設に対する不安

施設を探す中で一番不安だったのは「安かろう悪かろう」だったらどうしよう、ということでした。費用が安いのはもちろん助かりますが、その分サービスが良くなくて、結局入居した後に自分や姉が苦労するのでは意味がないなと。たくさんの施設をネットで調べて、3~4ヶ所見学にも行きました。

入居後の変化

入居後の変化

施設に入ってから、私の生活も本当に楽になりました。姉とはしょっちゅう電話で話ができますし、これまでの心配事から解放されて、ストレスが本当になくなったんです。これが何より一番ですね。施設から連絡がなければ元気に過ごしている証拠だと思えるので、心穏やかに過ごせています。 姉も、新しい環境での人間関係に少し難しい部分は感じているようですが、自分のペースを掴んでうまくやっているようです。最近部屋にテレビを置いたことで楽しみも増え、上手に気分転換をしています。選挙に連れて行けば自分でちゃんと書けるくらい、しっかりしている面もありますしね。生活面では、お風呂も洗濯も全部お任せできますし、食事もきちんと栄養管理されたものを出してもらえるので、自炊していた頃より健康的で安心です。まだ利用したことはありませんが、家族が施設に泊まることも可能だと聞いていて、それも心強いですね。

見学時の不安は解消したか

なかなか決まらない中、最後に見たのがこの施設でした。まず、こちらの施設は費用が他より少し高めでしたが、その分サービス内容がしっかりしていました。制限が多くなく、暮らしの自由度が高いことなどを聞いて即決でした。 しかも、その時姉は入院していて、病院まで迎えに来て荷物まで運んでくれるという手厚いサポートを提案してくださって。一番大変な時に親身になってくれたことで、「ここなら信頼できる」と、不安が確信に変わりました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもりを選んだ理由

暮らしの『自由度』

この施設に決めた一番の理由は、今の姉の状態ならこの価格でも、と納得できたからです。姉がまだ元気で、自分の意思を伝えられるうちは、できるだけ本人のペースで暮らしてほしかったんです。ここは、食事を食堂で食べても、自分の部屋に持って帰って食べてもいい。面会や外出もいつでも自由。お風呂は入れてもらえますし、洗濯は全部やってもらえますが、おむつなどの消耗品は、施設にお願いすることも、私たち家族が通販で買って送ることも選べるんです。こういう一つひとつの「自由度の高さ」が、姉には合っていると思いました。この縛られない暮らしが手に入るなら、と、費用にも納得できたんです。

家族の負担を軽くする、細やかな『医療・通院サポート』

家族にとって、日々の介護と同じくらい大変なのが通院の付き添いです。仕事を休んだり、時間を調整したりするのは本当に一苦労ですから。その点、この施設は医療面のサポートがとても手厚いのが魅力でした。訪問歯科が来てくれるのはもちろんですが、特に助かっているのが、2ヶ月に1回ほどの眼科への通院です。自宅にいたころから通っていたので、施設からは離れているのですが、基本的にはお願いすれば送迎どちらも付き添ってくださいます。ただ、病院の待ち時間などで施設の方も手が離せない時もあるようで、最近は私が施設へ送って行っています。ですが、頼めばきちんと対応してくださるという安心感があるだけで、私たちの負担は本当に軽くなっています。

家族との繋がりを大切にする『オープンな姿勢』と安心の距離感

施設が家族に対してオープンであることも、大きな決め手でした。面会時間がきっちり決まっているわけではなく、「いつでもどうぞ」というスタンスですし、本人が自由に外出できるだけでなく、まだ利用はしていませんが、家族が施設に泊まることも可能だと聞いています。こうした家族とのつながりを遮断しないオープンな姿勢と、「いつでも会える」という安心感が、離れて暮らす上でとても重要でした。それに加えて、自宅から近すぎず、遠すぎないという「絶妙な距離感」も良かったんです。いざという時は駆けつけられるけれど、日常的に頼られるプレッシャーはない。この安心感と距離感のバランスが、私たち姉妹にとってはベストな選択でした。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

すごく満足はしているんですが、最近、入居されている方の介護度が全体的に上がってきたのか、スタッフの方がすごく忙しそうに見える時があります。人手が足りていないのかな、と感じることもあって。できれば、もう少しレクリエーションなどで外に連れ出してくれる機会があると嬉しいな、なんて思ったりもします。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもりの写真
サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもり
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額10万円
(入居金16万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

「私が楽になりたかったから」。インタビュー中、妹様はとても穏やかな口調で、そうおっしゃいました。その言葉には、罪悪感ではなく、ご自身の人生を守るための強い意志と、お姉様への深い愛情の両方が込められているように感じました。ご家族だからこそ生まれる感情のぶつかりや、お互いの「わがまま」に疲弊してしまう現実。今回のお話は、介護に直面する多くの方が抱える葛藤を、ありのままに語ってくださっています。「専門家に任せる安心感」と「いつでも会える自由」、そして「近すぎない距離感」。この3つのバランスが、ご本人とご家族、双方の穏やかな暮らしを実現する鍵なのだと、改めて気付かされる貴重なインタビューでした。
取材日:2025/06/06
執筆者:岸川京子

入居した施設について

サービス付高齢者向け住宅 ケアコートふじのもり

医療法人高生会サービス付き高齢者向け住宅
京阪本線「京阪藤森」駅より徒歩8分。敷地内にデイサービス・訪問看護を併設し、安心のサポートを整えた住まいです。
日当たりのよいお部屋です。トイレや洗面台、クローゼット、ナースコールなどを完備しています。
明るく広々としたダイニングです。ほかのご入居者様と食卓を囲んだり、趣味の活動をお楽しみいただけます。
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
京都府京都市伏見区深草僧坊町41
藤森駅から 徒歩7分
タイプ部屋/広さ入居金月額
2階個室/18m216.5万円10.9万円
3・4階個室/25m227万円14.4万円
※2025/07/11更新
レビュアーアイコン
3.0
良かった点居室の広さが一人入居に十分だった
スタッフは親切に対応していただいたので印象良かったが、実際に入居するとなると、不安が残るのは致し方ない。 居室はそこそこの広さで一人入居では満足できるようだった。外観は特に印象は無いですね。設備も十分だった。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます