24時間体制の看護・介護がもたらす、日々の安心感
以前の施設では、ナースコールへの対応に不安を感じることがあったので、次の施設では「いつでも誰かが必ず対応してくれる」ということが絶対条件でした。今の施設は24時間看護師さんが常駐していて、夜間も介護スタッフさんが2人体制でいてくださいます。体調に波がある母にとって、いつ何があっても専門的な目で見てくれる人がいる、という事実は本当に心強いです。この安心感は、何物にも代えがたいですね。
スタッフの人柄が育む、家族ぐるみの信頼関係
この施設のいちばんの魅力は、やっぱり「人」なんです。スタッフの皆さんの言葉遣いはいつも丁寧で、私たち家族にも感じがいいんです。面会に行くと、わざわざお部屋を覗き込んで「こんにちは」って気さくに声をかけてくださったり。そうした何気ないコミュニケーションの積み重ねが、施設への信頼につながっています。お部屋が少し狭かったり、家から遠くなったりといった不便な点があったとしても、「この人たちになら母を任せられる」と思えること。それ以上に大切なことはないと、心から感じています。
施設にいながら医師の診察が受けられる、医療連携の心強さ
24時間看護師さんがいてくれるだけでも安心ですが、それに加えて、月に2回、お医者様が往診に来てくださるのも、ここの大きな魅力です。母のように体調に波があると、やはり不安なので…。施設にいながら定期的にお医者様に診ていただけるというのは、本当にありがたいです。日々のケアは介護・看護のスタッフの方に、専門的な診察はお医者様に、というしっかりした医療連携があるから、私も安心してお任seできています。