遠方の家族も安心、手厚いサポート体制が魅力
私たちが両親と離れて暮らしているので、何かあった時にすぐに駆けつけられないっていうのが、やっぱり一番の心配だったんです。入居してから父が入院をしたんですけど、その時の手続きとか病院との連携なんかを、施設の方が本当に迅速にいろいろとやってくださって。規模が大きすぎない施設だからこそ、一人ひとりに細やかに気を配って、サポートしていただけるのかなって感じています。遠方に住んでいる私たちにとっては、このサポート体制が本当にありがたいですね。
「できません」と最初から言わないでくれる、親身で柔軟な対応
「これって、お願いしても良いのかな…」って、ちょっと遠慮がちに相談するようなことでも、今のところ「それは無理です」ってすぐに断られたことはないんです。もちろん、何でもかんでもっていうわけにはいかないとは思いますが、どうすればできるかとか、何か別の方法はないかとか、スタッフの皆さんが一生懸命考えてくださる姿勢が伝わってくるんですよ。そういう細やかな配慮が嬉しいですね。前の老人ホームとは施設のタイプが違うので、サービス内容に不安があったんですけど、この親身な対応のおかげで、安心して両親を任せられています。
日々の見守りと医療連携があるから、健康面も安心です
1日に3回、朝・昼・夕方とスタッフの方が見守りに来てくださいますし、月に2回は内科の先生の訪問診療もお願いしているんです。先日、父が急に熱を出して体調を崩した時も、施設の方がすぐに気づいてくださって、先生に連絡を取って往診の手配、さらにはレントゲン撮影まで、本当に迅速に対応していただきました。おかげで大事に至らず、今はもう熱も下がって落ち着いています。こういう日々の細やかな見守りと、いざという時の医療機関とのスムーズな連携があるので、離れていても両親の体調面に関しては大きな安心感があって、本当に心強いですね。
ケアプランも生活支援も、親身に考えてくれる
日々の生活のことでは、例えば掃除や洗濯といった家事もヘルパーさんにお願いできるので、両親も身の回りのことを心配せずに、ずいぶん助かっているようです。それに、ケアマネージャーさんが私たちの状況や両親のことをよく理解してくださって、1週間のサービス内容とか、どういうサポートが必要かっていうのを本当に親身になって考えてくださるんです。おかげで、今の生活が成り立っていると感じていますし、何かと相談しやすいのも心強いですね。