老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

町田せりがやVILLAGE
に89歳・男性・要介護1で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/07
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

89歳・ 男性
要介護1
症状なし
症状なし
自宅(同居)
自宅から遠く通う負担が大きかったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2022/01 〜 2023/10
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ココファン横浜川和見学
福寿かわさき宮前梶ケ谷見学
町田せりがやVILLAGE入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと父は、高齢の母と二人で暮らしていました。そんな中、父が入院することになり、退院時にはバルーンカテーテルを装着していました。 高齢の母が自宅で医療的なケアを行うのは難しく、一番近くで父を見ていた母の「施設にお願いしよう」という決断を受け、私も施設探しを始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

父自身は、やはり施設に入ることを望んでいませんでした。私も近くに住んではいましたが、仕事もあり、週末に顔を見に行くくらいしかできなくて。介護の主体は母でしたから、母の決断に対して「仕方ないね」と受け入れるしかありませんでした。

入居後の変化

入居後の変化

入居当初、父は杖を使って自分で歩いていました。ですが、食事のお盆を持ったまま無理に歩こうとして転んでしまって…。そこから徐々に車椅子が手放せない状態になりました。本人はその時に「この状態では、もう家には帰れないな」と、施設での生活を納得し始めたようでした。 お菓子の差し入れは本人が管理できる範囲で自由にできたので、好きなだけ食べていたようで、みるみるうちに太ってしまって(笑)。認知症が重い方は施設側で管理してくれるようでしたが、父はまだ自分で管理できるということで、部屋に置かせてもらっていました。 また、洗濯は施設にお願いすることもできたのですが、私たちは「自分たちでやるから」と父と約束し、それを口実に2週間に1回は必ず顔を見に行くようにしていました。毎回お菓子をたくさん差し入れしながら、父の顔を見るのが恒例になっていましたね。ただ、やはり通うのは大変でした。私が母を乗せて車で毎回往復2時間以上運転していたので、その負担は正直、大きかったです。 コロナ禍では面会も厳しくなり、アクリル板越しになったり、感染の状況が深刻な時期には駐車場と廊下でガラス越しに電話で話したり、ということもありました。

見学時の不安は解消したか

自宅の近くで予算に合う施設を探したのですが、なかなか納得できるところが見つからず、少し範囲を広げて見つけたのがこの施設でした。 見学に訪れると、建物はとても清潔感がありましたし、食堂も明るくて窓からの景色がすごく良かったんです。「ここだったら、父も気持ちよく過ごせるかもしれない」と感じました。 ただ一つ、自宅からは車で1時間以上かかり、通うのが大変そうだという不安はありました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

一番の理由は、やはり自宅からの距離でした。 月2回の面会は欠かさず続けていましたが、1年半が経った頃、改めて自宅の近くで施設を探してみたんです。すると、入居当初は選択肢になかったのに、予算的にも内容的にも納得できる施設が、なんと車で2〜3分の場所に見つかりました。 この施設での生活に大きな不満があったわけではありません。スタッフの方も、面会に行けば普段の様子をきちんと教えてくれましたし、何かあれば電話もいただけて、対応は丁寧でした。 ですが、通い続ける家族の負担を考えると、家のすぐ近くに良い施設が見つかったことが、転居を決意する大きなきっかけになりました。1時間以上かかっていた移動時間が数分になるのは、私たち家族にとって何より大きな魅力でした。

町田せりがやVILLAGEを選んだ理由

清潔感と景色の良さ

見学した際、共用スペースである食堂がとても明るく、窓からの景色も開けていて気持ちが良かったのが印象的でした。建物全体に清潔感があり、「ここなら父も快適に過ごせるだろう」と思えたのが大きな決め手です。

本人のペースを尊重してくれる自由さ

住宅型の施設だったため、外出なども比較的自由で、全体的に自由度が高かった点も魅力でした。レクリエーションへの参加を強制されることもなく、父は自分の部屋でゆっくり過ごすことが多かったようです。お菓子の差し入れも、本人が管理できるならと部屋に置かせてもらえたので、父の楽しみを奪わずに済みました。

スタッフの方の丁寧な情報共有

面会に伺うと、スタッフの方が「普段はこうですよ」と父の様子を具体的に報告してくれました。何か変わったことがあればすぐに電話で連絡をくださるなど、離れていても様子がわかるように丁寧に対応していただけたので、その点はとても安心できました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

建物自体は新しくて綺麗だったのですが、お部屋の清掃について少し気になるところがありました。父の部屋に入ると、ホコリや独特のニオイが気になることがあったのです。父はお手洗いが部屋についていましたし、便の回数が多い時期もあったので、どうしてもニオイがこもりがちだったのかもしれません。毎日過ごす部屋だからこそ、もう少し清掃が行き届いていたらな、と感じることはありました。
無料
この施設にお問い合わせ
町田せりがやVILLAGEの写真
町田せりがやVILLAGE
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額19.2万円
(入居金15万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

最初はお父様のためにと少し遠い施設を選ばれたものの、1年半通い続ける中でご家族の負担が大きくなっていったご様子が、率直な言葉から伝わってきました。「洗濯物を口実に」と定期的にお父様に会いに行かれていたエピソードから、ご家族の深い愛情を感じます。施設の良かった点、そして「距離」や「清掃」といった改善点を具体的にお話しいただき、これから施設を探す方にとって、ご家族の負担という視点がいかに大切か、改めて気づかされる貴重なお話でした。
取材日:2025/06/07
執筆者:岸川京子

入居した施設について

町田せりがやVILLAGE

医療法人社団 メディカルリンクス住宅型有料老人ホーム
レビュアーアイコン
3.8
良かった点担当の方が親切。
残念だった点前の道が狭く急な坂で車が危険
前の道が急な坂で、又、道も狭く、車で訪問する時はすれ違うのが危なく感じるときがある。徒歩で訪問する時は車が、少し怖く感じる。 病院へ連れ出す必要がある時に、車椅子の操作方法等を丁寧に説明していただきました。又、施設... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.6
良かった点ゆったりした面会スペースで過ごせる
いつも暖かく迎入れてくれて気持ちが良かった。担当が決められていたので、何かの時には相談しやすかった。いつ行っても顔色や表情がよく安心できた。 面会に行っても本人とゆったり過ごせるスペースがあり顔を出しやすかった。ま... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます