スタッフとの密な連携が安心に繋がる
リアンレーヴ京都山科を選んだ大きな理由の一つは、スタッフの方々との密な連携が取れていることです。特に、義母の担当の職員さんは若い方なのですが、とてもよく面倒を見てくださっていると感じています。何かあれば、その方から直接連絡が入るので、状況を把握しやすく安心できます。
例えば、義母が何度か軽く転倒した際には、その都度すぐに連絡をいただきました。部屋で転倒したり、広間の方で転倒したりということが2週間に1回くらいの頻度であったのですが、その報告をしっかり受けることができています。また、転倒防止のためにマットを追加で敷き直してくれたり、夏用の靴下を買い足してくれたりと、義母の状態に合わせて必要な対応を提案し、実行してくれるので、とても助かっています。
施設長の方とも何度か話す機会があり、武藤さんという方が施設長さんらしいのですが、とても話しやすい印象です。何か気になることがあれば、遠慮なく相談できる環境だと感じています。もちろん、忙しくされているのは承知しているので、些細なことでは連絡しないようにしていますが、いざという時に相談できる人がいるというのは心強いですね。
不安を感じさせない迅速な対応と配慮
義母が施設に入居して、特に印象的だったのは、スタッフの皆さんの細やかな配慮と迅速な対応です。義母は入院後、認知症が進んでしまい、以前のように会話をすることが難しくなりました。記憶もだいぶ曖昧になっているのですが、それでも職員の方は、義母の様子をよく見てくださっています。
食事に関しては、義母はもともとあまり量を食べる方ではないのですが、「だいたい半分くらい食べられています」と報告を受けています。直接食事を見たことはないのですが、特に問題なく過ごせているようです。
また、先ほども触れましたが、転倒の報告を受けた際に、すぐにマットを敷くなどの対策を講じてくださいました。最初は部分的に敷いてくださったのですが、それだけでは足りなかったようで、「プラスして敷き直していいでしょうか」と連絡をいただいたんです。こうした細やかな気遣いや、私たちの意見をしっかり聞いて改善しようとしてくれる姿勢は、本当にありがたいと感じています。遠方に住んでいるため、直接施設に足を運ぶ機会が少ない中でも、こうした丁寧な報告と対応があることで、義母が安全に快適に過ごせているという安心感があります。
義母の安全と安心を最優先に考えた施設選び
正直なところ、主人の母なので、私自身の母であれば別の施設も検討したかもしれません。例えば、建物がしっかりしていて、ロビーも広々としていて静かな雰囲気の施設に、私自身は魅力を感じていました。リアンレーヴさんは、建物が少し手狭な印象で、ロビーなどもあまり余裕がないように感じました。職員の方も、まだ不慣れな方が応対されることもあったりして、少し慌ただしい雰囲気を感じることもあります。
しかし、主人がリアンレーヴさんを希望したこと、そしてリアンレーヴさんが自宅から一番近かったという点が大きな決め手となりました。義母の急な入院という状況下で、一刻も早く安心して暮らせる場所を見つける必要がありましたし、義母にとって通いやすい場所であることも重要でした。結果的に、リアンレーヴさんに決めて本当によかったと思っています。
何より、義母が施設に入居してからは、転倒時の報告や、通販で必要なものを買ってよいかなどの確認、夏用の靴下の購入など、常に密に連絡を取り合ってくださるので、遠方にいても義母の状況がよく分かります。施設側の「何かあればすぐに連絡をくれる」という姿勢は、私たち家族にとって何よりの安心材料です。義母が安全に、そして落ち着いて生活できていることが一番大切なので、その点でこの施設を選んで良かったと心から感じています。