株式会社フルライフケア
阪急宝塚線「池田」駅より徒歩9分。「フィオレ・シニアレジデンス池田」は、大阪府池田市姫室町にある住宅型有料老人ホームです。高い耐久性と安全性を有する鉄筋コンクリート造の館内は、全館バリアフリー仕様。足腰に不安のある方や車いすをお使いの方も快適に暮らせるよう配慮しています。介護が必要な方もゆっくりと入浴できるリフト付きの介護浴室や、安全性の高い手すりを設置した個浴室など、お体へのストレスが少ない住まい環境が魅力。さらに、地震などの自然災害への対策はもちろん、火災が起きた際も、燃え広がりにくい材質のため、安心してお過ごしいただけます。
「フィオレ・シニアレジデンス池田」には、スタッフが24時間365日常駐。ご入居のみなさまが健やかにいきいきと暮らせるよう、昼夜を問わず見守っています。また、近隣の訪問看護ステーションや薬局、介護事業所、居宅介護事業所などと連携することで、多角的なケアサービスをご提供。さらに、神経内科・整形外科・リハビリテーション科・耳鼻咽頭科・皮膚科・アレルギー科といった複数の診療科をもつ「池田回生病院」と協力体制を整えることで、医療的見解を踏まえた質の高い支援を実施。通院が難しい方は、「良本循環器内科」による訪問診療も受けられます。
ご入居のみなさまの幅広い介護・医療ニーズにお応えできるよう、「フィオレ・シニアレジデンス池田」では、手厚いサポート体制を整えています。糖尿病によりインスリン投与が必要な方や腎機能障害により透析治療を行っている方、褥瘡(床ずれ)の処置が必要な方など、医療ニーズが高いことで施設入居の可否を心配されている方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。また、当ホームではご入居者様に喜んでいただけるよう、日々さまざまなレクリエーションを実施しています。季節ごとのイベントも積極的に開催しており、アットホームでなごやかな雰囲気です。
| 月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 17.4万円 | |
|---|---|---|
| 家賃 | 7万円 | |
| 管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.2万円 | |
| 食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.2万円 | |
| 水道・光熱費 | 2万円 | |
| 上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
| その他 | 2万円 | |
| 介護保険料 | -万円 | |
| 入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 30万円 | |
|---|---|---|
| 入居一時金 | 30万円 | |
| その他 | 0万円 | |
【食事】朝食:370円 昼食:640円 夕食:640円 (税抜)/ 日)
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
| 在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
|---|---|---|---|
| 自立 | - | - | - |
| 要支援1 | 5304円 | 10607円 | 15911円 |
| 要支援2 | 11100円 | 22199円 | 33299円 |
| 要介護1 | 17670円 | 35341円 | 53011円 |
| 要介護2 | 20769円 | 41538円 | 62307円 |
| 要介護3 | 28509円 | 57017円 | 85526円 |
| 要介護4 | 32609円 | 65217円 | 97826円 |
| 要介護5 | 38173円 | 76345円 | 114518円 |
| 医療機関名 | 医療法人英進会良本循環器内科 |
|---|---|
| 住所 | 大阪府守口市長池町51 |
| 診療科目 | 内科・循環器科 |
| 協力内容 | 診療訪問 |
| 医療機関名 | 医療法人互恵会池田回生病院 |
|---|---|
| 住所 | 大阪府池田市建石町847 |
| 診療科目 | 内科、外科・整形外科・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・胃腸科・循環器内科・糖尿病内科・神経内科・アレルギー科・肛門科・リハビリテーション科・放射線科 |
| 協力内容 | 外来治療・緊急事態対策 |
| 医療機関名 | 医療法人牧野歯科医院 |
|---|
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族様と付き添いが基本になってきます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
施設ごとの状況にもよりますのでご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
施設によってもかなり内容が違いますのでご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.お食事は施設内で調理していますか?また、お食事のこだわりなどはなにかありますか?
半調理の物を温めて盛り付け氏、ご提供しております。ごはんやお味噌汁は施設で作っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
ご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
別途料金でやむを得ない場合のみご対応可能です。基本的にはご家族の対応をお願いしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
不可です。保証会社や後継人の方がいればご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
行っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/26)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。