老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

サービス付き高齢者向け住宅やどりぎ
に90歳・女性・要介護3で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/24
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

90歳・ 女性
要介護3
物忘れ
手引/伝い歩き
アルツハイマー型認知症
自宅(同居)
認知症が進行してしまったこと
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/11 〜 2024/05
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
サービス付き高齢者向け住宅 なでしこの里見学
サービス付き高齢者向け住宅やどりぎ入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

母はもともと、父と一緒に実家で暮らしてたんです。でも、認知症がだんだんひどくなってきてしまって…。もう私たち家族、特に父にとっては、ちょっと手に負えないような状況になってきちゃったんですよね。それで、いよいよ本格的に施設を探さないとってなったのが始まりです。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設に預けることへの葛藤とか罪悪感みたいなものは、正直、全然なかったです。というよりも家族としては限界で、「どこか安心してお願いできるところが見つかればいい…」という切実な感じでしたね。プロの方にお任せできるなら、そっちの方が絶対にいいって思ってましたから。

見学時の施設に対する不安

いくつか見学にも行きましたけど、本当に施設によって雰囲気が全然違うんだなっていうのを実感しました。だから、やっぱり見学は絶対に行った方がいいんだろうなって、その時思いましたね。なんていうか、入った時の空気感というか、そういうのが肌で感じる部分で違うんですよ。

入居後の変化

入居後の変化

入居した当初は、母もやっぱり環境の変化に慣れなくて、混乱してたみたいです。施設の方からも「しばらくは混乱を避けるために、ご家族は会いに来ない方がいいかもしれません」って言われて。だから、最初のうちは施設の方も大変だったんじゃないかなって思います。 今はもう落ち着いてるみたいですけどね。面会にも行ったりしてます。ただ、認知症も進んでるんで、私のこととか誰が来たのかは、もう分かってない感じかなぁ…。でも、父が言うには、「誰かが会いに来てくれてるっていうのは分かってるみたいだから、誰か分からなくても、会いに行ってあげたいよね」って。 その父も、母が施設に入ってからは、元気になったんですよ。やっぱり、ずっと家で母の介護をしてた負担がなくなったのが大きいんでしょうね。私たち家族も、母のことを安心してお任せできているので、気持ちが楽になりました。

見学時の不安は解消したか

今の施設に決めた理由はいろいろあるんですけど、一つ印象的だったのが、入居できるかどうかを判断する時のやり取りなんです。他の施設だと、「デイサービスに、ご家族が付き添って様子を見に来てください。そこで質問させていただきます」みたいな感じが多かったんですね。 でも、今の施設だけは違って。「ここに連れてきてください。それで判断します」って言ってくれたんです。うまく言えないんですけど、その言葉に、なんていうか、施設の人の真剣さというか、「自分たちでちゃんと見て判断するんだから、途中で投げ出したりしないぞ」みたいな覚悟、みたいなものを感じた気がして。もちろん他の施設の方も真剣だとは思うんですけど、その対応はここだけだったので、すごく印象に残りました。 他にも、見学した中には、母がいなくなった後のお父さんの生活まで心配してくれて、「こういうものを持っていくといいですよ」とかアドバイスをくれるような、すごく職員さんの対応が素晴らしいなって思う施設もあったんです。でも、そこは建物自体がちょっと暗い感じで…。だから、施設の雰囲気とかさっきの対応とか、そういうのを全部含めて総合的に考えて今のところに決めたって感じですね。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

サービス付き高齢者向け住宅やどりぎを選んだ理由

明るくて家庭的な施設の雰囲気

見学に行って、まず「いいな」って思ったのが、施設の中がすごく明るいことですね。内装というか、インテリアが病院っぽくなくて。食堂とかも、パイプ椅子じゃなくて、ちゃんとした木の椅子とかが置いてあって、なんだか家庭的な雰囲気なんです。施設、施設してない感じがすごく良かったです。

入居判定時の「連れてきてください」という真摯な姿勢

入居できるかどうかの判断の仕方が、他の施設と違ったんです。「デイサービスの様子を見に行く」んじゃなくて、「ご本人を施設に連れてきてください」って言ってくれたのが、すごく印象的で。なんていうのかな、うまく表現できないんですけど、その言葉から、ちゃんと責任を持って母と向き合ってくれるんじゃないか、っていう真剣さみたいなものを感じたんですよね。それが、ここにお願いしようって思った大きな理由の一つです。

総合的なバランスの良さ

いくつか見学する中で、職員さんの対応がすごく丁寧なところとか、それぞれに良い点があったんですけど、施設の雰囲気がちょっと暗かったり…。その点、今の施設は雰囲気も明るくて、スタッフさんの対応にも覚悟が感じられて、母を任せる上で、いろんな面でのバランスが一番良いかなって思ったんです。家からはちょっと遠いんですけどね。近いところも見たんですけど、やっぱり距離よりも、こっちの環境の方がいいなって、最終的に判断しました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今の施設には、おおむね満足してます。特に「ここをこうしてほしい」っていうのはないですね。家から遠いのは確かですけど、それは納得して選んだことなので。面会もそんなに頻繁には行けてないですけど、施設のスタッフさんからも、あとケアマネージャーさんからも、それぞれちゃんと母の様子について連絡をもらえるので、安心してお任せできています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
サービス付き高齢者向け住宅やどりぎの写真
サービス付き高齢者向け住宅やどりぎ
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額11万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った娘さんは、いくつかの施設を見学し、「施設によって雰囲気が全然違う」から絶対に見学した方がいいと思ったとおっしゃってました。具体的にここというのも重要なポイントですが、見た肌で感じるのも大切なのではないかなと感じさせられました。特に、他の施設とは違った「連れてきてください」という言葉に、施設の覚悟や責任感を感じ取られたというお話は、施設選びの重要な視点の一つだと感じます。 お母様が入居されたことで、介護を一身に担っていたお父様が元気を取り戻されたというエピソードからは、ご家族全体の負担が軽減され、安堵されているご様子が伝わってきました。「おおむね満足している」という言葉通り、現在の施設に対する信頼感と、ご自身の選択への納得感がうかがえました。また、弊社の電話サポートが不安を取り除く助けになったとのお言葉もいただき、大変嬉しく思います。施設探しで悩まれている方にとって、雰囲気や施設の姿勢、実際に見学で得られる情報も多いというのは、貴重なお話だと感じました。
取材日:2025/04/24
執筆者:岸川京子

入居した施設について

サービス付き高齢者向け住宅やどりぎ

株式会社エンカウンターサービス付き高齢者向け住宅
温かみを感じる落ち着いたつくりの建物です。建物前のスペースが広いので、入り口までお車で乗り入れていただけます。
お部屋に設置している「室内環境見守りセンサー」と「無線式緊急コールシステム」で、ご入居者様の状態を見守っております。
食堂は天井が吹き抜けになっていて、開放感があります。壁全面が窓なので、外から入る光が暖かく心地いい、憩いの場となっています。
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
富山県南砺市本江238-8
高儀駅から 徒歩25分
タイプ部屋/広さ入居金月額
基本プラン個室/18m20万円11.8万円
※2025/06/23更新
レビュアーアイコン
4.8
良かった点各部屋にトイレと洗面台があり個室を実現
職員、スタッフの方皆さん優しくしていただき入居者の方々も気さくに話しかけてくださり入居時は心配していましたが今は安心してお任せできますし祖母も喜んでいます。 施設の外観は綺麗で各部屋トイレ洗面もついており自分の部屋... 続きを見る
レビュアーアイコン
3.4
良かった点退所後の相談に親身に対応してくれた
残念だった点サービス加算の効果が不明瞭だった
親身になって退所後のことに相談にのってくれたので教育された良いスタッフが揃っているなと感じました。 外観、内装ともに清潔感あり、居室や設備も快適でした。食事もおいしいとこれは満足していました。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます