老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

スリジエ君津
に83歳・女性・要介護2で入居中の方へのインタビュー

取材日:2025/06/14
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

83歳・ 女性
要介護2
症状なし
杖、 歩行器
症状なし
自宅(独居)
一人暮らしをさせるには不安だったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/11 〜 2025/01
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
スリジエ君津入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父が亡くなってから、母は木更津で一人で暮らしていました。元気ではいましたが、やはり一人暮らしには一抹の不安がつきまといます。そんな時、家のあちこちに修繕が必要な箇所が見つかったんです。 「この家に今お金をかけても、あと何年一人で暮らせるかわからないし…」。 今後のことを考えると、このタイミングで修繕に大きなお金をかけるのは現実的ではないと感じました。そこで、思い切って母に施設での暮らしを提案してみたんです。正直、どんな反応が返ってくるか少し不安でした。 すると母は、「その方が私も安心だわ」と、私の話をすんなりと受け入れてくれました。長年暮らした家は、いつの間にか物が溢れて“お屋敷”のようになってしまっていました。これを機に家を整理して、こぢんまりと安心して暮らせる場所に移る方が、母にとっても、見守る私にとっても良い選択だと感じたようです。親子で同じ方向を向けたことで、スムーズに施設探しへと駒を進めることができました。

見学時の施設に対する不安

施設探しを始めると、すぐに2軒の候補が見つかり、見学の予約を入れました。しかし、不思議なご縁で、結局見学したのは最初の1軒だけになったんです。 2軒目の施設から「見学日を改めてほしい」と連絡があったのですが、その時にはもう私たちの気持ちは固まっていました。最初に見学した施設が、とてもしっくりきたんです。 見せていただいたお部屋は日当たりがとても良く、施設全体が隅々まで清潔に保たれていました。掃除が行き届いているのが一目でわかり、管理体制の良さを感じました。そして何より、スタッフの方々の対応がとても感じ良く、温かい雰囲気が流れていたんです。 私の家から一番近いという立地の良さもありましたが、決め手はやはり“第一印象”でした。夫も「いいんじゃないの」と賛成してくれて。他と比べるまでもなく、「ここだね」と、母も私も自然に思えました。まるで吸い寄せられるように決まった感じで、これも一つの縁だったのかもしれないと思っています。

入居後の変化

入居後の変化

入居して数ヶ月が経ちますが、母は「楽しくやっているよ」と話してくれます。 入居直後は、運営会社が変わったり、職員の方の入れ替わりが少しあったりと、正直なところ少し不安もありました。でも、母はどんなスタッフさんともすぐに馴染めたようで、今ではすっかり安心して過ごしています。 私に何か嫌な話をしたり、不満を漏らしたりすることが全くないので、きっと母自身が今の暮らしを気に入ってくれているんだと思います。どんなご迷惑をおかけしているかは分かりませんが、母が穏やかに楽しそうにしている。それを見ていると、「この選択は間違っていなかったんだな」と心から思えます。

スリジエ君津を選んだ理由

日当たりの良い清潔な空間と、直感を信じさせてくれる雰囲気

一番の決め手は、見学した瞬間に感じた「心地よさ」でした。案内されたお部屋は、窓から明るい光が差し込む、とても日当たりの良い空間でした。施設全体がどこもかしこも綺麗に掃除されていて、隅々まで手が行き届いているのが伝わってきました。 ハード面での清潔感はもちろん、スタッフの方々の柔らかく、親切な対応が、施設全体の温かい雰囲気を作っているのだと思います。理屈ではなく、「ここなら安心して母を任せられる」と直感的に思えたことが、何よりの決め手になりました。

いつでも会える安心感。予約不要の面会と自由な差し入れ

この施設の大きな魅力は、面会の自由度が非常に高いことです。面会に行くのに、事前の予約が一切必要ありません。「今日、仕事が早く終わったから少し顔を見に行こう」と思い立った時に、いつでも気兼ねなく立ち寄れるのは、本当にありがたいです。週に2回ほど、突然届け物を持って行ったりもしますが、いつも快く迎えてくれます。 「いつでも安心して会いに行ける」という安心感が、入居している母にとっても、私たち家族にとっても、大きな心の支えになっています。

心苦しさも受け止めてくれる、スタッフの温かい対応

面会に訪れるたび、オートロックのドアを開けてもらうためにスタッフの方を呼ばなくてはなりません。忙しい時間帯だと分かっていると、「今、3階から降りてきてくれたのかな」などと考えてしまい、少し心苦しく、申し訳ない気持ちになることもあります。 ですが、スタッフの皆さんは、どんな時でも本当に嫌な顔一つせず、笑顔で対応してくださるんです。ささいなことかもしれませんが、こうした一つ一つの丁寧な対応に、入居者だけでなく、その家族のことまで大切に考えてくれている姿勢が表れていると感じます。母がスタッフの方々とすぐに打ち解けられたのも、こうした日々の温かいコミュニケーションのおかげなのだと思います。

退去検討理由・入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

一番驚いたのは、入居してわずか数日後に運営会社が変わったことです。 「実は…」と電話で連絡を受けたときは、本当にびっくりしました。契約書をはじめ、すべての手続きをもう一度やり直すことになり、少し大変でしたね。ただ、サービスの中身や条件が変わることはなく、以前の約束事はすべて引き継いでいただけるとのことだったので、そこは安心しました。 とはいえ、入居直後の出来事だったので、少し不安を感じたのは事実です。

退去検討理由

もし、強いて改善点を挙げるとすれば、デイサービスの利用方法が少し変わったことでしょうか。 以前は、施設内にあるデイサービスを利用した後、お昼ご飯を食べたら一度自分の部屋に戻って休憩できたそうなんです。でも、運営会社が変わってから、それができなくなってしまったようで、お昼寝なども含めて午後の時間をデイの場所で過ごさなければならなくなったと。 母も「前は部屋でゆっくりできたんだけどね」と少しぼやいていました。ただ、「どうしても嫌」というほどではないようで、「大丈夫」と言っているので、今は様子を見ているところです。

取材して

今回お話を伺ったお客様は、とても穏やかで、お母様を心から想っていることが伝わってくる優しい語り口が印象的でした。施設探しというと、ご本人やご家族の葛藤、決断の難しさなどが語られることが多い中、「家の修繕」という現実的なきっかけから、親子で納得してスムーズに新しい暮らしへと移行されたお話は、非常にポジティブなケースとして多くの読者の参考になるのではないでしょうか。 「決まる時って、こんな風にポンポンポンって決まるんだなって思いました」という言葉が、今回の施設選びがご家族にとって最良のタイミングとご縁であったことを物語っているように感じました。入居直後の運営会社変更という予期せぬ出来事がありながらも、お母様が「楽しくやっている」と話されているというお話に、施設の現場スタッフの方々の日々の努力と温かいケアが垣間見えたインタビューでした。
取材日:2025/06/14
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

スリジエ君津

株式会社 アイケアサービスサービス付き高齢者向け住宅
スリジエ君津の外観の写真スリジエ君津の居室内設備の写真スリジエ君津の屋内共用部の写真
スリジエ君津の外観の写真スリジエ君津の居室内設備の写真スリジエ君津の屋内共用部の写真
スリジエ君津の外観の写真
スリジエ君津の居室内設備の写真
スリジエ君津の屋内共用部の写真
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
千葉県君津市台2-1-4
君津駅から 徒歩10分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/10/02更新
レビュアーアイコン
3.4
良かった点職員さんの対応が良かった。
残念だった点スタッフが少ない様な感じだった。
サービスにあたっての人員不足が気になり細やかな配慮が懸念された。マンパワーのレベルが心配だ。ベテランと若い方のバランスが良いか心配です。 思っていた以上に綺麗だった。設備も良く今風で良かった。食堂も清潔そうで感染も... 続きを見る
レビュアーアイコン
2.8
良かった点周囲に緑が多く自然豊か
残念だった点買い物や食事をする場所が遠い
外観内装は綺麗だが居室が狭い 日当たりが良くない 周りに買い物食事する所が遠い アクセスが不便 入居者側になってスタッフの熱意があまり感じられなかった スタッフの明るさが少ない 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます