老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

プレザンメゾン神戸白水
に91歳・男性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/20
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

91歳・ 男性
要介護4
症状なし
車椅子、 杖
カテーテル・尿バルーン
その他施設に入居している
母の死後、遠方の父を近くへ迎えるための施設探し
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/10 〜 2025/02
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
プレザンメゾン明石魚住見学
ハートランド舞子台見学
さわやかあかしの里見学
プレザンメゾン神戸白水入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと父は、母と一緒に遠方の実家の近くにある施設で暮らしていたんです。ですが母が亡くなって父は一人になりました。私も自宅から離れた施設に通ってはいたのですが、実家も処分することになり、だんだんとその距離が心理的にも物理的にも大変に感じるようになっていったんですよね。

施設探しを始めたきっかけ

「何かあった時にすぐ来てほしい」と父に言われても、すぐには駆け付けられない。そのもどかしさがずっと心の中にありました。幸い、父も私の家の近くへ移ることに納得してくれたので、本格的に私の自宅近くで施設を探し始めることにしたんです。 以前の施設はコロナ禍の影響が色濃く残っていて、私たちが退去する直前まで、面会は食堂で行うルールでした。自分の親の部屋にさえ入れず、もちろん本人も気軽に外出はできません。仕方がないこととはいえ、どこか窮屈さを感じていたのも事実です。父のこれからの暮らしを考えたとき、もう少し自由で、家族がそばにいる安心感を得られる場所に移してあげたい、という気持ちが強くなっていきました。

入居後の変化

入居後の変化

新しい環境に移った当初は、父もやはり少し戸惑っている様子でした。でも、入居して3、4ヶ月が経った今ではだいぶ慣れてきたみたいで、「もう慣れるしかないな」なんて言いながらも、落ち着いて過ごしています。 レクリエーションなども色々企画してくださっているようなのですが、なかなか気乗りしないようで、日中はほとんど自分の部屋で過ごしているみたいです。

見学時の不安は解消したか

ご紹介いただいた施設を含め、近隣の施設を2、3ヶ所見学しました。その中でも、今お世話になっている施設が一番自宅から近く、何より見学した瞬間に「あ、ここ、いいな」と一番強く感じたんです。 建物が築5年ほどと比較的新しく、全体的にとてもきれいだったのも印象的でした。見学を終えて父も納得してくれたので入居を希望したのですが、実は他の施設では待機が必要と言われていたんです。ここも人気があると聞いていたので待機を覚悟していたところ、幸運なことに思ったよりもずっと早く順番が回ってきました。 施設探しは本当にご縁とタイミングなのだと実感しましたね。スムーズに入居できたことで、父を早く安心できる環境に迎えることができ、私たち家族も、物理的な距離の問題から解放されたんです。

プレザンメゾン神戸白水を選んだ理由

窮屈さがなくなった、自由な面会スタイル

この施設にして一番助かっているのは、面会のしやすさですね。以前の施設ではコロナ禍以降、部屋にさえ入れず、決められた場所での面会のみでした。それがここでは、事前に一本連絡を入れれば、特に厳しい制限もなく、父の部屋で一緒に過ごすことができるんです。 当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、生活空間に直接入れるというのは、家族にとって本当に安心できることなんです。どんな風に暮らしているのか、必要なものはないか、自分の目で確かめられますから。父の部屋でゆっくり話せる。この何でもない時間が、今はとても貴重です。部屋の様子がわかるので、本当に助かっています。

運転が苦手な私に優しい、広々とした駐車場

これは本当に個人的な理由なんですけど、駐車場の広さには日々助けられています。施設の駐車場というと、数台しか停められなかったり、狭くて停めにくかったりする場所も少なくないですよね。 私自身、だんだん運転に自信がなくなってきているので、広々としていて、いつでも余裕をもって停められる駐車場があるのは、通う側の負担を大きく減らしてくれます。「さあ、お父さんのところに行こう」と思った時に、駐車場の心配をしなくていい。この気軽さが、面会のしやすさに繋がっている気がします。何気ないことですけど、通い続ける家族にとっては、すごく重要なポイントだと思います。

父の「行きたい気持ち」に応えられる立地

この施設は、施設の本当に目の前に、大きなスーパーがあるんです。 父は足が頼りないので一人での外出はできませんが、本人なりに「自分で外へ行きたい」という気持ちはあるみたいなんです。面会に行くと、「おやつでも買いに行こうか」と声をかけて、父を車椅子に乗せて一緒にスーパーへ出かけます。自分で商品を選んだり、外の空気に触れたり。施設の中だけでは得られない刺激が、父の楽しみになっているのを感じます。以前の施設では外出もままならなかったので、こうして一緒に買い物ができるのは、私たち家族にとっても嬉しい時間です。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

ただ一つ、入居してから分かった想定外のことがありました。それは、入居者さんの男女比なんです。以前の施設は半々くらいだったのですが、こちらは男性が全体の4分の1ほどしかいらっしゃらない。父は、女性のように皆で集まってわいわいお喋りするのがあまり得意なタイプではないですから良いのかもしれませんが…。 全体で集まる場に行くと、どうしても女性の輪が中心になるので、少し寂しい思いをしているんじゃないかなって、可哀想に感じてしまうこともありますね。こればっかりは仕方ないのですが、もう少しお話しできる同性の方が増えたら、父の楽しみも増えるのかな、なんて思ったりします。入居を決める前は男女比なんてまったく気にしていなかったのですが、本人にとっては大事なことだったんだな、と後から気づかされました。

取材して

今回お話を伺ったご息女様は、お父様のことを本当に大切に思われているのが、言葉の端々から伝わってくる、とても穏やかな方でした。 「何かあった時にすぐに駆け付けられないのが一番つらかった」という言葉に、遠方でご家族を介護されている方の共通の想いが凝縮されているように感じます。物理的な距離を縮めることが、ご本人だけでなく、ご家族にとってもどれだけ大きな安心に繋がるかを改めて教えていただきました。 また、「入居者の男女比は、入るまで気にしていなかった」というお話は、施設選びの新たな視点として非常に参考になりました。パンフレットやウェブサイトだけでは分からない、こうしたリアルな情報は、これから施設を探す方々にとって、何より価値のあるものだと思います。 駐車場の広さや、スーパーへの外出といった日々の暮らしに根差した「良かった点」も、実際に入居し、通い続けているからこその実感のこもったお話でした。お父様とのスーパーへのお出かけが、これからも長く続く素敵な時間となりますことを、心から願っております。
取材日:2025/06/20
執筆者:岸川京子

入居した施設について

プレザンメゾン神戸白水

株式会社ケア21介護付き有料老人ホーム
広々としたゆとりあるつくりの建物です。鉄骨造りの2階建ての建物となっており、駐車場があります。
ご入居者様のできることを大切にしながら、質の高いケアで無理なく自立した生活を目指せる施設です。
ご入居者様が楽しみながらリハビリに取り組めるようなレクリエーションを充実させています。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
兵庫県神戸市西区白水1-17-20
タイプ部屋/広さ入居金月額
Aプラン個室/18.9m20万円19.9万円
※2025/08/16更新
レビュアーアイコン
4.0
良かった点施設の外観や内装が綺麗
施設の職員やスタッフの対応や応対がとても良いと感じました。他入居者も特に気になりませんでした。 施設の外観や内装も綺麗されており、とても良く感じました。居室の設備も整っているように感じました。 続きを見る
レビュアーアイコン
4.6
良かった点個室のセキュリティや清掃がしっかり...
なにぶん年寄りばかりなので、厄介な入居者もいると思うが、冷たい対応をしているのを見たことがない 外観もきれいだし、施設自体のセキュリティはもちろん、各個室のセキュリティや清掃も申し分ない。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます