老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

四季彩薮田
に93歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/26
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

93歳・ 女性
要介護1
症状なし
症状なし
その他施設に入居している
手術後の母の体力低下と、遠距離での生活への不安
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/08 〜 2023/11
見学をした施設:4件

見学した施設

施設名見学/入居
ヴィラあさぎり見学
ふれあいの里薮田見学
清流の郷一笑見学
四季彩薮田入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は遠く離れた、長年住み慣れた土地で一人暮らしを続けていました。気にはなっていたのですが、ある時手術をすることになったんです。幸い手術は無事に終わったのですが、1~2週間ほど入院しているうちに、めっきり身体が動きにくくなってしまって…。

施設探しを始めたきっかけ

それまではサービス付きの住まいにもいたのですが、基本的に自分で動き回れることが前提の場所だったので、それも難しくなってきたんですね。「動けるうちに、自分たちの近くに来てもらおう」と思い、急遽、私の近くで母が安心して暮らせる施設を探し始めたのがきっかけです。本当にあの時はバタバタでした。

入居決断時の葛藤・罪悪感

母にしてみれば、90歳を過ぎてから、知り合いもいない見知らぬ土地に来るというのは、不安がなかったわけではないと思うんです。でも、それ以上に身体が思うように動かなくなっていたという状況がありましたから、「むしろ家族が近くにいた方が安心だ」という感じで、こちらに来ることを受け入れてくれたのだと思います。 私たち家族にとっても、母が近くにいてくれるというのは、やはり何よりの安心につながりました。

見学時の施設に対する不安

施設探しは、最初は自宅から近いところを…と考えていたのですが、条件に合うところがなかなか見つからなくて。最終的には、車で20分ほどの距離にある今の施設にお世話になることに決めました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからの母の様子ですが、穏やかに過ごせているようです。もちろん、共同生活ですから細かい不満を言い出したらキリがないのかもしれませんが、今のところ「ここが嫌だ」というようなことはなく、落ち着いて暮らせているようで安心しています。 そして私たち家族の安心感は、母が近くに来てくれたことで、変わりましたね。以前は遠く離れていましたから、何かあってもすぐに駆けつけることはできませんでした。飛行機を使っても簡単ではなかったですからね。それが今では、何かあれば車で20分で飛んでいける。この差は本当に大きいですね。すぐに会いに行ける距離にいるというのは、精神的な負担がやはり全然違います。

見学時の不安は解消したか

いくつか施設を見学させていただいた中で、今の施設は非常に好印象でした。見学に入った時、施設で行われた行事の様子を伝える掲示物が、壁にたくさん貼られていたんです。 「こんなことしたよ」という感じで、行事ごとに写真もふんだんに使われていました。あれを作るだけでも大変な手間だろうな、と感じましたが、入居者の皆さんが喜ぶからと。それを見た瞬間に心が動きましたね。 パッと見た感じが、まるで学校のような雰囲気だったんです。学校だと、生徒が作ったものを張り出して皆で見たりしますよね。そういう雰囲気が施設全体に広がっていて、とても温かい気持ちになりました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

四季彩薮田を選んだ理由

入居者への配慮が伝わる掲示物と施設の温かい雰囲気

見学の時に、やはり一番「いいな」と感じ、心が動かされたのは、施設の温かい雰囲気と、壁にたくさん貼られていた行事の掲示物でした。 写真がたくさん使われていて、入居者の方々の様子がよく分かりましたし、それを作る手間を考えると、スタッフの方々の入居者さんへの配慮が感じられました。 施設全体が、まるで学校のような温かい雰囲気だったことも、とても印象に残っています。こうした点を見て、「ここなら」と思えたのが、施設を決める上で大きかったですね。

訪問時の細やかな活動報告で、普段の様子がわかる安心感

施設に面会に行くと、スタッフの方が「今日はこんな活動をされていましたよ」といった形で、母のその日の様子を細かく報告してくれます。直接会いに行けない日でも、母がどのように過ごしているのか具体的に知ることができるので、とても安心できます。普段見られない母の様子を知ることができるのは、家族として本当にありがたいですね。

外出や外部の医療機関利用など、柔軟な対応

母を外に連れ出したい時も、感染症などが流行している時期を除けば、特に厳しい制限はなく、比較的自由に連れ出すことができます。また、医療面に関しても、施設提携のお医者さんだけでなく、私たちが以前からお世話になっている外部の病院に連れて行くことも認めてもらえています。こうした柔軟な対応は、非常に助かっています。

予約なしでも比較的自由な面会

面会に行く際、もちろん他の方への配慮は必要ですが、厳密な時間制限や完全な予約制というわけではありません。「だいたい30分くらいを目安に」というのはありますが、「時間だから帰ってください」と言われるようなこともなく、こちらの都合に合わせて比較的気軽に行ける雰囲気があります。思い立った時に顔を見に行けるのは嬉しいですね。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

特には思いつかないですね
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
四季彩薮田の写真
四季彩薮田
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額13万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご子息様は、遠方で過ごすお母様を心配し、ご自身がお住まいの地域で、お母様が安心して暮らせる施設探しを急遽始められたとのことでした。短期間での施設探しは大変だったそうですが、見学時に感じた「施設の温かい雰囲気」、特に壁にたくさん貼られていた写真付きの掲示物から伝わるスタッフの方々の配慮に心を動かされ、それが現在の施設にご入居される決め手となった、と丁寧にお話しくださいました。 「何かあっても車で20分で駆けつけられる安心感は全然違いますね」と、遠距離介護の不安から解放された安堵の表情でお話しされていたのが印象的でした。施設探しを始められた方の中には、今は離れて暮らしているという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そういった方々に非常に参考になるお話を聞くことができました。
取材日:2025/04/26
執筆者:岸川京子

入居した施設について

四季彩薮田

株式会社アバンセライフサポートサービス付き高齢者向け住宅
外観はレンガ調で大きな屋根が特徴的な2階建て。併設のデイサービスでは、多彩なアクティビティをご利用いただけます。
お部屋にはトイレや洗面台、クローゼットを完備。入口の扉には引き戸を採用し、段差をなくしたバリアフリー設計です。
四季彩薮田の屋内共用部の写真
空室2室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
岐阜県岐阜市須賀3-15-4
西岐阜駅から 徒歩25分
タイプ部屋/広さ入居金月額
Aタイプ個室/19.87m20万円13.9万円
※2025/08/16更新
レビュアーアイコン
3.4
良かった点半個室でプライベートが保たれた
残念だった点最寄り駅やバス停がない
ベテランと新人がバランス良く配置されているの安心できる体制であった 他の入居者は 新規のため分からない状態あった 新規オープンのため、きれいであった、半個室のため、プライベートも保てきれいで満足いくものであった 続きを見る
レビュアーアイコン
3.2
良かった点リハビリ施設が整っていて開放的
残念だった点認知症の場合オプション料金が高そう
家から比較的近くバス停も近くにあるので便利がよく、駐車場もあるので自動車で行く事もできる。 スタッフの人数が多く、各入居者に寄り添えそうな感じがした。入居者は皆リラックスした感じで全体的に明るく感じた。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます