老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ハピネス花
に85歳・男性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/07
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

85歳・ 男性
要支援1
症状なし
見守り
症状なし
自宅(同居)
母が高齢になり、父の食事の用意をすることが難しくなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/07 〜 2024/09
見学をした施設:5件

見学した施設

施設名見学/入居
さわやか大畠参番館見学
小文字の郷見学
サービス付き高齢者向け住宅 まちかど弐番館見学
いこいの里若園見学
ハピネス花入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと父は、母と二人で暮らしていました。私が近くに住んではいるものの、仕事もありますから、日々のサポートは母が中心でした。しかし父も85歳になり、だんだんと歩くのが困難になってきてしまったんです。

施設探しを始めたきっかけ

それに伴って、これまで当たり前にできていた食事の用意などを母一人で行うのが、体力的にも厳しくなってきました。 父自身、病院に通うのも一苦労な状態でしたし、このままでは共倒れになってしまうかもしれない、という危機感から施設探しを始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

「施設に入る」ということに対して、父自身がどう思うか。そこは少し気になりましたが、父に今の状況をきちんと説明しました。母の足の調子も悪く、買い物や食事の支度が難しいこと、私が仕事をしているため常に付き添えるわけではないこと。 だから、専門のスタッフがいる施設でお世話になるのが一番安全なんじゃないか、と。そう伝えると、父も「仕方ないな」と、状況を理解し納得してくれました。頑なに拒否する、といったことはなかったので、そこは本当に助かりましたね。

見学時の施設に対する不安

本格的に施設探しを始めてからは、最終的に5件の施設を見学して回りました。正直なところ、見学の段階で「この施設は大丈夫だろうか」といった強い不安はありませんでした。 というのも、多くの施設を比較検討することで、それぞれの違いがよく分かり、冷静な目で判断することができたからです。 「どこが一番父に合うだろうか」という視点で、設備やスタッフさんの雰囲気、料金などを比較していきました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからの父は、とても穏やかに過ごしているようです。面会に行くたびに様子を聞くんですが、父自身の口から「いいところでよかった」という言葉が聞けた時は、本当に安心しました。この決断は間違っていなかったんだな、と。 もちろん、自宅で好きなものを好きな時に食べられた生活とは違いますから、食事については「また同じようなメニューだね」なんて冗談めかして言うことはあるかもしれません。でも、「まずくて食べられない」とか、そういった不満を言うことは一切ありません。施設の食事だと理解した上で、きちんと食べてくれているようです。 父は今、起き上がると息が切れてしまうので、食事やトイレ、お風呂といった時間以外は、ほとんどベッドの上で過ごしています。職員さんとのコミュニケーションも特に問題ないようで、面会に行った際も、不自由なく過ごしている様子が見受けられます。 以前は、仕事中に「母はちゃんと父の食事を用意できただろうか」「父は転んだりしていないだろうか」と、常に心配が頭の隅にありました。今は、専門のプロの方々が24時間見てくれている。その安心感は何物にも代えがたいです。私たち家族の精神的な負担も、大きく軽減されたと感じています。

見学時の不安は解消したか

「ハピネス花」さんでは、見学時に施設長さんが直接、料金のことなどをきちんと説明してくださったので、金銭面での疑問や不安はその場で解消されました。それに加えて、建物の清潔感を自分の目で確かめられたことも大きかったですね。「ここなら父を安心してお任せできる」と、見学を終える頃には、不安どころか、むしろ一番良い選択肢だという確信を持つことができました。

ハピネス花を選んだ理由

5件見学した中で、一番きれいな施設だった

施設選びで重視したことの一つが、環境です。最終的にハピネス花さんを含めて5件の施設を自分の足で見て回りました。ハピネス花さんは、見学した中では一番最後に訪れた施設でした。 新しい建物だったというのもあるかもしれませんが、それを差し引いても、パッと見た瞬間に「ああ、ここはきれいだな」と素直に感じたんです。清掃が行き届いていて、清潔感がありました。毎日長い時間を過ごす場所ですから、やはりきれいで気持ちの良い環境というのは非常に重要です。たくさんの施設を比較検討したからこそ、その違いがよく分かりましたし、ここなら父も快適に過ごせるだろうな、と直感的に思いました。

施設長が信頼できる、誠実な対応だった

見学に伺った際、施設長さんが自ら対応してくださいました。料金体系やサービス内容など、こちらが知りたい情報を濁すことなく、きちんと説明してくれました。おかげで、何か疑問や違和感を抱えたまま入居を決めるようなことは一切ありませんでした。 その誠実な対応は、入居後も変わりません。今でも私が面会に伺った際に施設長さんがいらっしゃれば、必ず挨拶をしてくださいます。そういった一つ一つのコミュニケーションが、施設に対する信頼感に繋がっています。「この方々になら、父を安心してお任せできる」と思えたのは、大きな決め手でした。

何よりも、本人が「良かった」と満足していること

色々理由を並べましたが、結局のところ、これが一番かもしれません。入居している父自身が、今の生活に満足してくれていることです。 施設に入ってから、父が「いいところでよかった」と言ってくれました。もちろん、自宅での暮らしが一番なのは分かっています。それでも、今の自分の身体の状態や、家族の状況を理解した上で、父なりに前向きに捉えて、穏やかに過ごしてくれている。その事実が、私たち家族にとっては何よりの救いであり、安心材料です。 職員さんとの関係も良好なようですし、食事に文句を言うこともありません。父がそうして穏やかに過ごせているのを見ると、ハピネス花さんにお願いして本当に良かったなと、心から思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

改善点については、正直なところ、特に思い当たりません。というのも、私自身がお世話になっているわけではなく、あくまで入居しているのは父ですから。その父から何か不満を聞くことが全くないので、「特にない」というのが正直な答えです。もし何かあれば父が教えてくれると思うので、現状は満足しているのだと理解しています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ハピネス花の写真
ハピネス花
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額9万円
(入居金8万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったお客様は、施設を探し始めた経緯から施設選びの決め手まで、非常に冷静かつ的確に、そして落ち着いた口調でお話ししてくださいました。 その一つ一つの言葉から、お父様を深く想い、ご家族にとって最善の選択をしようと真摯に施設選びに向き合われた様子が伝わってきました。 「父から不満を聞かないから、特に改善点はありません」という言葉が、お父様ご本人の満足度と、お客様の施設に対する信頼を何よりも雄弁に物語っているように感じます。
取材日:2025/06/07
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

満室
3.4
2025/06/05更新

ハピネス花

サービス付き高齢者向け住宅
福岡県北九州市小倉北区赤坂
小倉駅から 徒歩27分
標準プラン
月額 /9万円
入居金 /8万円
入居金ゼロ
プラン
-
ハピネス花の外観の写真
ハピネス花の居室内設備の写真
ハピネス花の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
ハピネス花

こちらは 福岡県北九州市小倉北区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 福岡県北九州市小倉北区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 福岡県北九州市小倉北区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 福岡県北九州市小倉北区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる