老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ志木
に88歳・男性・要支援1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/04/30
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

88歳・ 男性
要支援1
症状なし
自立
人工透析
自宅(同居)
父と兄の関係が悪化し、喧嘩が多くなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/05 〜 2023/09
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ガーデンコート 朝霞見学
ベストライフ志木入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと父は私の兄と同居していたのですが、だんだんと関係が悪くなってきて、喧嘩も多くなってきたんです。「このまま一緒に暮らすのは難しいかな」と感じ、施設への入居も考えるようになりました。 施設探しは、まず私が自宅から近いところを2箇所ほどピックアップして見学に行きました。施設の雰囲気などを確認して、「ここならいいかな」と思った施設を父と兄にも見てもらい、最終的に決めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

父は頑固なところがあるので、施設に入るとなったらわがままを言うんじゃないかと少し心配していましたが、意外とすんなり受け入れてくれました。もちろん、最初は抵抗があったと思いますが。私としては、父と兄の関係が良い方向に向かえばという思いもありました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してすぐの頃は、父は食事についてよく文句を言っていましたね。透析を受けているので、どうしても食事制限があって味が薄かったり、好きなものが食べられなかったりするので。こればっかりは仕方ないんですが、本人は不満だったようです。でも最近は、それもあまり言わなくなりました。 足腰が弱ってきているので、外出はほとんどしません。本人も外に出たがらないですし、無理はさせられないですね。施設では毎日カラオケとかリトミックみたいなレクリエーションをやっているみたいですが、父は「そんなもんやってらんねえ」という感じで、参加はしていないようです。まあ、男性はそういう方が多いのかもしれませんね。日中は部屋でテレビを見ていることが多いようです。 昔は手先が器用で色々作ったりしていたんですが、今はそういうこともしなくなりましたね。無理に何かやらせるのも違うと思うので、本人のペースで過ごせればと思っています。面会に行くと、果物が好きなので「いちご買ってこい」とか「バナナ買ってこい」とか言われます。本当はあまり良くないんでしょうけど、少しなら、と持って行ったりもしますね。 入居当初は少し抵抗があった父ですが、今ではすっかり慣れてくれたようで、ホームシックにもなっていないようです。その点については、私もほっとしています。父と兄はあまりお互い口に出さないので、関係がどうなったかは正直よく分かりません。

ベストライフ志木を選んだ理由

スタッフの感じが良く、頼りがいがある

見学に行った時から、スタッフさんの雰囲気がとても良いなと感じていました。皆さん感じが良いですし、年配のスタッフさんもいらっしゃって、なんとなく頼りがいがあるというか、安心感がありました。実際に入居してからもその印象は変わらず、父のことをしっかり見てくれていると感じています。

万が一の時の緊急対応が迅速で安心

以前、父が大動脈解離で倒れたことがあったんです。その時、施設の方がすぐに気づいて緊急コールで対応し、救急車を呼んでくれたおかげで、なんとか一命を取り留めることができました。もし自宅にいたら、発見が遅れてどうなっていたか…。あの時は本当にヒヤッとしましたが、施設の迅速な対応には本当に感謝していますし、ここにいてくれてよかったと心から思いました。万が一の時にもこのように迅速に対応してくれる体制があることは、家族として大きな安心材料です。

透析への理解と日々の健康管理・相談体制

父は透析を受けているため、食事制限をはじめ、日々の健康管理が非常に重要です。施設では、きちんと管理された透析食を提供してくれています。透析から帰ってくると、父はかなり疲れてぐったりしていることもあるそうで、スタッフの方がそういう様子もよく見てくれていて、日々の体調変化に気を配ってくれているのが分かります。また、今後のケアについても、「そろそろ歩行器が必要かも」「ヘルパーさんを検討しましょうか」といったことをスタッフさんと相談できるので、とても助かっています。

本人の意思を尊重した自由な生活スタイル

施設では毎日レクリエーションが行われているようですが、父は参加したがらず、「そんなもんやってらんねえ」と言っています。でも、施設側がそれを無理強いすることはありません。本人のやりたいように、部屋でテレビを見て過ごす時間を尊重してくれています。また、父自身「できる限り自分でやりたい」という気持ちが強いのですが、その意向も汲んで、できる範囲のことは本人に任せてくれていると感じます。 画一的な対応ではなく、本人のペースや気持ちに合わせてくれる点がありがたいです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

入居してみて、特に大きなギャップはありませんでした。スタッフさんの感じもいいですし、共有スペースの清掃も行き届いていてきれいです。ただ一つ、建物自体が少し古いので、時々お風呂が壊れたりすることがあるようです。まあ、使っていれば仕方ないことだとは思いますが、その点くらいでしょうか。父の部屋の掃除は本人に任されているので、私が面会に行った時に「ちょっと汚いな」と思って片付けることもありますが(笑)。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
ベストライフ志木の写真
ベストライフ志木
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額15万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったのは、お父様が施設に入居されている息子さんです。お父様と、同居されていたお兄様との関係が悪化したことをきっかけに施設を探し始められたとのことでした。「自分でできることは自分で」という本人の意思を尊重してくれる生活スタイルなどから、施設への強い信頼と安心感を持たれているご様子がうかがえました。また「父がすんなり慣れてくれてほっとしている」という息子さんの言葉に、ご家族としての安堵の気持ちが表れているように感じました。施設探しを始められた方の中には家族の関係に悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そういった方々にも参考になるお話だったかと思います。他にも、「自分の事は自分で」尊重してもらえる施設というのもこれまでの生活に近い形で暮らしていけるという大切な検討ポイントになるのではないでしょうか。
取材日:2025/04/30
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室5室
3.3
2025/07/02更新

ベストライフ志木

住宅型有料老人ホーム
埼玉県朝霞市三原
志木駅から 徒歩14分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /15万円
入居金 /0万円
ベストライフ志木の外観の写真
施設の詳細を見る
ベストライフ志木

こちらは 埼玉県朝霞市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県朝霞市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県朝霞市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県朝霞市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる