緊急時も普段の様子も。LINEで届く「タイムリーな安心」
この施設にして良かったと一番思うのは、連絡体制がしっかりしていることです。母が転倒した時など、何かあった際にはすぐに電話をくれるので、離れていても状況が分かって安心できます。それ以上に嬉しいのが、普段のイベントの様子をLINEで報告してくれることですね。「ひな祭りですよ」とか、そういった時に写真付きで連絡が来るんです。かしこまったものではなく、LINEで気軽に母の表情を見れるので、「ああ、元気にやってるんだな」とすぐに分かります。このタイムリーな連絡が、家族にとっては本当にありがたいですね。
生活にメリハリが生まれる、施設併設のデイサービス
施設内にデイサービスがあるのは、母にとってすごく良いことだと感じています。週に2回デイサービスに行って、週に1回は散歩。合わせると週3回は外に出て人と関わる機会があることになります。本人も「暇せんでいいけん、良か」と言っていますし、そこで新しくお友達ができた、なんて話も聞かせてくれます。ずっと部屋にいるだけでは得られない刺激や人との交流が、日々の生活にメリハリを生んでくれているんだな、と。施設内で移動が完結するのも、足腰が弱い母にとっては楽で良いみたいです。
予約も時間制限も「全くない」。家族に優しい自由な面会体制
面会がすごく自由なのも、ここの好きなところです。面会に行くのに、予約や時間の制限が全くないんです。本当に全く。だから、こちらの仕事の都合とか、行きたいと思ったタイミングでふらっと顔を出せます。だいたい2週間に1回ぐらいのペースで行っていますが、この自由さのおかげで、面会に行くことが全く負担になっていません。他にも月1回の訪問診療があったり、有料ですけど出張の理髪サロンが来てくれたり。施設の中で生活のほとんどが完結するので、基本的に「任せきり」にできています。それができるくらい、信用できる施設さんだということですね。