老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田
に88歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

88歳・ 男性
要介護1
物忘れ
手引/伝い歩き
症状なし
自宅(同居)
介護をしていた母親が入院し、在宅介護ができなくなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/08 〜 2024/10
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ふるさとホーム西焼津見学
金谷ケアパークそよ風見学
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父と母は、二人で暮らしていました。もともと父はショートステイなどを利用しながら、主に母が介護をする生活を送っていたんです。二人ともほとんど同い年で、高齢の母が父を支えるのは、日に日に大変になっていきました。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中、決定的な出来事が起こります。母が、背骨を圧迫骨折して入院することになってしまったのです。父を支えたり、抱えたりする中で、知らず知らずのうちに体に負担がかかっていたのだと思います。 入院中、父はショートステイでお世話になっていたのですが、問題は母の退院後でした。母から「もう、お父さんの面倒を見る自信がない」と、悲痛な声で相談されたのです。「夜中に救急車を呼んだりするようなことが起きるのが心配で、夜も眠れない…」と。 その言葉を聞いて、これはもう二人だけの暮らしは限界だなと痛感しました。 父は、昼間は比較的落ち着いているのですが、夜になるとベッドから落ちたり、つまずいて転んだりすることがありました。在宅介護サービスを利用するという選択肢もありましたが、一番心配なのは夜間です。何かあってからでは遅い。そう思い、24時間体制で見ていただける施設を探すことを決意し、私が中心となって探し始めました。 当時、父は要介護1。特別養護老人ホーム(特養)への入居は難しい状況でしたので、有料老人ホームなどを中心に検討することになりました。

見学時の施設に対する不安

施設探しを始めて、いくつか見学にも行きました。正直、費用は安いに越したことはありません。価格が魅力的な施設ももちろん見学しました。 でも、ある施設に入った瞬間、「なんだろう、この匂いは…」と感じてしまったんです。うまく言葉にはできないのですが、介護施設特有の匂いなのかもしれません。それに、全体的に清潔感があまり感じられず、「もしかしたら、人手が足りていないのかもしれないな」と不安に思ってしまいました。 父がこれから毎日を過ごす場所です。気持ちよく、尊厳を保って生活してほしい。そう考えたとき、価格だけで決めるのは違うな、と。 そんな中で出会ったのが、今お世話になっている『でらいと島田』さんでした。 まず、施設全体に清潔感がありました。気になっていた匂いも全くなく、とてもクリーンな印象を受けたんです。見学の際に案内してくださった職員の方の対応も非常に丁寧で、こちらの質問にも的確に答えてくださり、安心感を覚えました。 リビングなども綺麗でしたが、父が多くの時間を過ごすことになる居室もきちんと整えられていて、「ここなら父を任せられる」と直感的に感じました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してすぐの頃は、父も環境の変化に戸惑っていたようです。「俺の家はどこだったかな?連れて行ってくれ」と言われることもありました。 ですが、スタッフの皆さんが根気強く関わってくださったおかげで、少しずつ落ち着きを取り戻していきました。今ではすっかり慣れて、「ここが自分の家だ」と思っているようです。 もちろん、認知症が進んでいるので、「なぜ自分がここにいるのか」ということは、もうよく分かっていないのかもしれません。気に入っているかどうかを本人の口から聞くことは難しいですが、穏やかに、安定した毎日を送れていること。それが何よりの答えだと思っています。少なくとも、「家に帰りたい」と訴えたり、不満から大声をあげたりするようなことは一切ありません。 そして、父以上に、私たち家族にとって大きな変化がありました。それは、「通院の付き添いから解放されたこと」です。 実は、これが一番助かっていることかもしれません。 入居前、父は3つか4つの病院にかかっていました。ショートステイを利用していた頃は、その都度私が施設に父を迎えに行き、病院に連れて行き、診察が終わったらまた施設に送り届ける…ということを繰り返していました。仕事を休まなければならないことも多く、正直、かなり大変でした。特に認知症があると、病院での待ち時間や診察自体も一苦労なんです。 それが、この施設に入居してからは、一切なくなりました。 提携しているお医者様が施設に訪問してくださり、必要な診察も、お薬の処方も、すべて施設内で完結するんです。私たち家族が付き添う必要は全くありません。あの心身ともに負担だった通院から解放されたことは、本当に、本当に大きな救いでした。

アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田を選んだ理由

家族の負担を減らしてくれた、手厚い医療連携

やはり、一番の決め手であり、入居後最も感謝しているのが医療体制です。先ほどもお話ししましたが、入居前は複数の病院への通院が本当に大変でした。仕事を調整し、車で父を迎えに行き、長時間待って診察を受け、薬局に寄り、また施設へ送る。これが月に何回もありました。父も慣れない環境で疲れてしまいますし、私も心身ともにヘトヘトでした。 この施設では、提携医が定期的に往診してくださり、必要な医療ケアをすべて施設内で提供してくれます。あの通院の日々がなくなったことで、私の生活には心の余裕が生まれました。 「何かあっても、専門家が見てくれている」という安心感は、何物にも代えがたいです。介護はプロに任せる、という選択をして本当に良かったと、この医療連携の手厚さを知るたびに実感しています。

見学で確信した「清潔感」と「職員の質」

いくつか施設を見学する中で、「清潔感」は非常に重要なポイントだと気づきました。どうしても生活の場なので、匂いや汚れが気になる施設もありました。しかし、ここは見学に訪れた際に、空気が澄んでいるように感じたのを覚えています。隅々まで清掃が行き届いており、とても気持ちの良い空間でした。 そして、案内してくださった職員の方の対応が素晴らしかったことも大きな理由です。私たちの不安や疑問に一つひとつ丁寧に耳を傾け、施設の良い点だけでなく、正直な部分も話してくださったように思います。 その誠実な姿勢に、「この人たちになら、大切な父を預けられる」と強く感じました。入居後も、面会に行くとスタッフの皆さんが父の様子を細かく教えてくださり、その安心感は今も変わりません。

家族の不安を解消してくれた、24時間体制の見守り

施設探しを始める直接のきっかけは母の骨折でしたが、その根底には父の夜間の行動に対する尽きない不安がありました。 在宅で介護をしていた頃、父は夜中にベッドから落ちたり、暗い中でつまずいて転んだりすることが何度かあったのです。母が「いつ何が起きるか心配で、夜も眠れない」と憔悴していたのも無理はありません。私自身も、仕事から帰宅すると「昨夜は大丈夫だっただろうか」と、常に気がかりでした。 この施設は24時間スタッフの方が常駐し、夜間も定期的に見守りをしてくださいます。何かあればすぐに対応していただける。この「24時間体制の安心感」があることで、私たち家族は、何年かぶりに心から安心して夜を過ごせるようになりました。 父の安全が確保されているという事実はもちろん、介護する側の家族の精神的な平穏を取り戻してくれたという意味で、この施設を選んで本当に良かったと思っています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

もちろん、すべてに100%満足しているわけではありません。少し改善していただけたらな、と感じる点も正直にあります。 一つは、面会時間が1回30分と決まっていることです。感染症対策など、施設側の事情も重々承知しているのですが、もう少しゆっくり父と話したいな、と感じることもあります。あっという間に「そろそろお時間です」となってしまうので、少し寂しいですね。 もう一つは、レクリエーションについてです。体操などは週に1~2回行ってくれているようなのですが、もう少し頻度が高いと嬉しいなと感じています。 入居したての頃、父が「退屈だ、退屈だ」とよく言っていました。最近は認知症が進んだせいか、それすら言わなくなってしまいましたが、部屋で一人、ただぼーっとしているか寝ているだけの時間が多いのではないかと少し心配です。 手先を使うような工作の時間や、みんなで体を動かすイベント、天気の良い日に少しだけ外を散歩する時間など、他の入居者の方と交流できるような機会がもっと増えれば、父の生活にもメリハリが生まれるのではないかな、と思います。もちろん、施設の体制や方針もあるでしょうし、本人が参加をしたがるかどうかも分かりませんが、家族としては少し気になるところです。 ただ、これらの点はありつつも、総じてこの施設にお願いして本当に良かったと感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田の写真
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額17万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺い、お母様の体調不良という予期せぬ出来事をきっかけに、冷静に、そしてご家族にとって最善の道を探されたのだなという印象を強く受けました。 特に、複数の施設を実際に見学され、「清潔感」や「職員の対応」といった、資料だけでは分からない部分を重視された点が、結果的に良い施設選びに繋がったのだと感じます。 通院の付き添いがなくなったことへの感謝を「一番助かった」と何度もお話しされていたのが印象的で、介護におけるご家族の現実的な負担の大きさを改めて痛感しました。改善点についても率直にお話しいただき、その一つひとつに、お父様への深い愛情を感じる、とても温かいインタビューでした。
取材日:2025/06/12
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室5室
3.85
2025/05/26更新
静岡県島田市東町
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /17万円
入居金 /0万円
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田の外観の写真
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田の屋内共用部の写真
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
アースの介護付き 有料老人ホーム でらいと島田

こちらは 静岡県島田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県島田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 静岡県島田市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 静岡県島田市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる