日当たりの良さと明るい雰囲気、そして家族も安心の立地
私たちが施設を選ぶにあたって、いくつかの候補を見学しました。3つほど回ったのですが、その中で今の施設が一番日当たりが良く、全体の雰囲気が明るかったんです。他の2つの施設は、少し暗い印象を受けてしまって…。日当たりが悪いと、どうしても気分も沈みがちになりますし、母が毎日過ごす場所ですから、やはり明るくて心地よい環境が一番だと考えました。
また、離れて暮らす私の姉も、この施設の場所については「分かりやすくてすぐに来られた」と言っていました。他の候補地には少し分かりにくい場所もあったため、遠方から面会に来る家族がいる場合、アクセスの良さも重要なポイントだと実感しました。この点でも、今の施設は私たちにとって安心できる選択でした。
スタッフの方々の温かさとアットホームな環境
見学に伺った時から感じていましたが、スタッフの方々が本当に良い方ばかりなんです。とてもアットホームな雰囲気で、母もすぐに馴染めたようです。入居して1年近く経ちますが、その最初の良い印象は今も全く変わっていません。
専属のスタッフの方がいらっしゃって、きめ細やかなケアをしていただいていると感じます。また、先ほども少し触れましたが、3ヶ月に1回くらいのペースで看護学校などから若い実習生の方がいらっしゃるそうで、母にとってはそれが良い刺激になっているようです。何かあればすぐに連絡をいただけますし、そういった細やかな連携体制も、家族としては非常に安心できる点です。
充実したリハビリと日中の活動で毎日が生き生き
母は今、施設で本当に充実した毎日を送っているようです。施設の中には広い広場のようなスペースがあって、日中はよくそこで他の皆さんと一緒に過ごしていると聞いています。
そして、特にありがたいのが、週に2回リハビリの先生が来てくださることです。専門的な指導のもとで色々な活動に取り組んでいるようで、それが母の心身の健康維持に繋がっているのだと思います。「今日はこんなことをしたよ」と嬉しそうに話してくれることもあります。家族としては、ただ預かってもらうだけでなく、そういった日々の活動が充実しているのは本当に嬉しい限りです。「すごい贅沢な場所に入れたなあ」と、僕自身も感じています。
手厚い生活サポートと家族の負担軽減で心にゆとり
母は生活保護を利用させていただいているのですが、日用品の購入なども含めて、施設側で色々と手配してくださるので本当に助かっています。細々とした買い物や手続きに追われることがないのは、家族にとって大きな負担軽減です。
また、病院の受診が必要になった際も、基本的には施設の方が付き添ってくださいます。私たちは、どうしても家族のサインが必要な時など、ピンポイントで対応するだけで済んでいます。母のケアを安心してお任せできることで、私たち家族も心にゆとりを持って生活できるようになりました。この点は、本当に感謝しています。