老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

シルバーホーム神の倉
に83歳・女性・要介護4で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/18
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

83歳・ 女性
要介護4
症状なし
車椅子
症状なし
自宅(独居)
病院から「一人暮らしは困難」と判断されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/11 〜 2024/06
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
ふるさとホーム刈谷見学
笑和とよた見学
シルバーホーム神の倉入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

母はもともと一人暮らしをしていましたが、ある時入院することになりました。退院が近づくにつれ、病院の先生から「今後、お一人での生活は難しいでしょう」というお話をいただいたんです。実際、その頃から母は車椅子での生活になっていましたので、私たち家族も専門的なサポートが必要だと感じ、施設探しを始めることになりました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

正直なところ、施設入居に向けて動き出した当初は、お金の面でかなり頭を悩ませました。入所金もそうですし、月々の費用もかかるわけですから。どうすれば母にとって一番良い形になるのか、生活保護の申請なども含めて、色々と手続きを進めるのは少し大変でしたね。でも、それも今となっては必要なプロセスだったと思っています。

入居後の変化

入居後の変化

施設に入居して、もうすぐ1年くらいになるでしょうか。何より変わったのは、私の安心感です。以前は「母は一人で大丈夫だろうか」と常に心配していましたが、今はその心配がなくなりました。何かあれば施設からすぐに連絡をいただけますし、必要な対応も迅速にしていただけるので、本当に心強いです。 母自身も、今の施設をとても気に入っていて、いいところに入れてもらって喜んでいます。スタッフの方々が本当にしっかり見てくださっていて、母も安心して過ごせているようです。日中は施設内の広いスペースで他の入居者さんと一緒に過ごしたり、週に2回はリハビリの先生が来てくださって色々な活動に取り組んだりしているそうで、「毎日が充実している」と聞いています。若い実習生の方が定期的にいらっしゃるのも、母にとっては良い刺激になっているみたいで、楽しみにしているようです。それを見ていると、僕としても「本当に贅沢な場所に入れたな」と嬉しくなります。

シルバーホーム神の倉を選んだ理由

日当たりの良さと明るい雰囲気、そして家族も安心の立地

私たちが施設を選ぶにあたって、いくつかの候補を見学しました。3つほど回ったのですが、その中で今の施設が一番日当たりが良く、全体の雰囲気が明るかったんです。他の2つの施設は、少し暗い印象を受けてしまって…。日当たりが悪いと、どうしても気分も沈みがちになりますし、母が毎日過ごす場所ですから、やはり明るくて心地よい環境が一番だと考えました。 また、離れて暮らす私の姉も、この施設の場所については「分かりやすくてすぐに来られた」と言っていました。他の候補地には少し分かりにくい場所もあったため、遠方から面会に来る家族がいる場合、アクセスの良さも重要なポイントだと実感しました。この点でも、今の施設は私たちにとって安心できる選択でした。

スタッフの方々の温かさとアットホームな環境

見学に伺った時から感じていましたが、スタッフの方々が本当に良い方ばかりなんです。とてもアットホームな雰囲気で、母もすぐに馴染めたようです。入居して1年近く経ちますが、その最初の良い印象は今も全く変わっていません。 専属のスタッフの方がいらっしゃって、きめ細やかなケアをしていただいていると感じます。また、先ほども少し触れましたが、3ヶ月に1回くらいのペースで看護学校などから若い実習生の方がいらっしゃるそうで、母にとってはそれが良い刺激になっているようです。何かあればすぐに連絡をいただけますし、そういった細やかな連携体制も、家族としては非常に安心できる点です。

充実したリハビリと日中の活動で毎日が生き生き

母は今、施設で本当に充実した毎日を送っているようです。施設の中には広い広場のようなスペースがあって、日中はよくそこで他の皆さんと一緒に過ごしていると聞いています。 そして、特にありがたいのが、週に2回リハビリの先生が来てくださることです。専門的な指導のもとで色々な活動に取り組んでいるようで、それが母の心身の健康維持に繋がっているのだと思います。「今日はこんなことをしたよ」と嬉しそうに話してくれることもあります。家族としては、ただ預かってもらうだけでなく、そういった日々の活動が充実しているのは本当に嬉しい限りです。「すごい贅沢な場所に入れたなあ」と、僕自身も感じています。

手厚い生活サポートと家族の負担軽減で心にゆとり

母は生活保護を利用させていただいているのですが、日用品の購入なども含めて、施設側で色々と手配してくださるので本当に助かっています。細々とした買い物や手続きに追われることがないのは、家族にとって大きな負担軽減です。 また、病院の受診が必要になった際も、基本的には施設の方が付き添ってくださいます。私たちは、どうしても家族のサインが必要な時など、ピンポイントで対応するだけで済んでいます。母のケアを安心してお任せできることで、私たち家族も心にゆとりを持って生活できるようになりました。この点は、本当に感謝しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

もし強いて何か挙げるとすれば、自宅から施設までの距離がもう少し近ければ、もっと頻繁に顔を出しやすいかな、というくらいでしょうか。でも、こればかりは立地の問題なので仕方がないですし、施設の良さを考えれば納得しています。特に大きな不満というわけではありません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
シルバーホーム神の倉の写真
シルバーホーム神の倉
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額11万円
(入居金25万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お母様が施設での生活に心から満足され、ご自身も以前の心配事から解放されて安心されているご様子がひしひしと伝わってまいりました。施設入居を決断されるまでの経済的なご苦労やお手続きのご負担を乗り越えられ、お母様ご自身も、そしてご家族の皆様も穏やかな日々を取り戻されたことは、私どもにとっても大変喜ばしい限りです。特に、施設の日当たりの良さやスタッフの方々の温かい対応、そして遠方のご家族も訪れやすい立地であったことなど、具体的な決め手をお伺いできたことは、これから施設をお探しになる方々にとって、非常に参考になるのではないでしょうか。「もっと施設が近ければ」というお言葉には、お母様を思う優しいお気持ちが表れていると感じました。
取材日:2025/05/18
執筆者:岸川京子

入居した施設について

空室1室
4.05
2025/06/30更新

シルバーホーム神の倉

住宅型有料老人ホーム
愛知県名古屋市緑区鳴海町神ノ倉
徳重駅から 徒歩16分
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /25万円
入居金ゼロ
プラン
-
シルバーホーム神の倉の外観の写真
シルバーホーム神の倉の屋内共用部の写真
シルバーホーム神の倉の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
シルバーホーム神の倉

こちらは 愛知県名古屋市緑区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市緑区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 愛知県名古屋市緑区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 愛知県名古屋市緑区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる