老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

イリーゼ朝霞
に85歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/30
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 男性
要介護1
物忘れ
自立
症状なし
自宅(独居)
認知症や体力、詐欺などへの不安
義理の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/04 〜 2024/07
見学をした施設:7件

見学した施設

施設名見学/入居
朝霞ケアパークそよ風見学
ガーデンコート 朝霞見学
寿らいふ高島平見学
介護付有料老人ホームみんなの家・朝霞膝折見学
イリーゼ新座見学
イリーゼ新座市役所前見学
イリーゼ朝霞入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

父は長年、実家の2階部分で一人暮らしをしていました。しかし、年齢を重ねるにつれて、認知機能の面で少しずつ心配なことが増えてきました。例えば、お金の管理が曖昧になったりしたのです。体力面でも、一人で買い物に行くのが辛そうな様子が見受けられました。 それに加え、当時は電話による詐欺なども巧妙化しており、「父もいつか被害に遭うのではないか」という心配は常にありました。私たち子どもとしては、父には安全な環境で安心して暮らしてほしいという気持ちが日に日に強くなっていきました。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中、父が住んでいた自宅の水道が故障してしまうという出来事がありました。「もうこの家には住めないぞ」という状況になり、これを機に本格的に施設への入居を検討し、父にも「住めないから引っ越すよ」と話を進めることになりました。正直なところ、父自身は住み慣れた家を離れることに、すんなりと納得したわけではなかったかもしれません。あと何年この家に住むんだという現実的な問題もありましたが、父の気持ちの中では「そうじゃない」という思いもあったように感じます。

見学時の施設に対する不安

施設探しを始めるにあたり、私たち家族が最も重視したのは、「父の安全」と「子供たちの安心」でした。それに見合う施設を見つけるために、複数の施設を見学しました。最終的に候補として残ったのが、2つの施設でした。どちらも魅力的な施設でしたが、私たちなりに比較検討を重ねました。 一方の施設は比較的新しく、内装もおしゃれな印象でした。ただ、室内の色調がグレーを基調としており、少し閉鎖的に感じたのも事実です。「父が毎日過ごす場所として、この雰囲気はどうだろうか…」と少し考えました。

入居後の変化

入居後の変化

父が入居してからの様子ですが、実は本人はここが「施設」だとはっきり認識していないような節があります。時折「病院」と勘違いしているような言動が見られたり、「出たいけど、出られないんだ」と口にしたりすることもあります。 父はもともと、自分はまだまだ元気で、年配の方々とは違うと考えているようなんです。他の入居者の方々が車椅子を使われているのを見ると、「自分はまだまだだから、あの人たちとは違う」と感じるようで、積極的に他の入居者の方と交流するというよりは、基本的にお部屋で一人で過ごしていることが多いと聞いています。ただ、これは父の性格やこれまでの生活スタイルを考えると、無理に集団に馴染ませるよりも、本人のペースを尊重する方が良いのかもしれないと、私たちも受け止めています。 そして何より、私たち家族の心に大きな安心感が生まれたことが、一番の変化です。父が安全な場所で、専門のスタッフの方々に見守られて生活している。その事実が、私たちの精神的な負担を大きく軽減してくれました。また、施設が自宅から通いやすい距離にあるため、私と夫は毎週のように父の元へ面会に行き、1時間ほど一緒に過ごしています。定期的に顔を見て、直接会話をすることで、父の小さな変化にも気づきやすくなりますし、スタッフの方からも普段の様子を伺うことが出来ます。

見学時の不安は解消したか

もう一方の、現在お世話になっている施設は、木目調を活かした温かみのある内装で、全体的にゆったりとした色合いが印象的でした。何よりも、窓からの景観が素晴らしく、開放感があったのです。幸運なことに、父が入居できたお部屋は、窓の前に遮るものが何もない、見晴らしの良い場所でした。施設全体の雰囲気も落ち着いていて、「ここなら父も穏やかに過ごせるのではないか」と感じました。閉鎖的な空間ではなく、温かみのある色合いと開放的な景観は、父が心地よく暮らせるのではないかと考えました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

イリーゼ朝霞を選んだ理由

目に見えて分かった父の健康状態の改善

父が入居してから明らかに変わったことの一つに、健康状態の改善があります。顔色が良くなり、以前よりも足腰がしっかりしてきたのには驚きました。これは間違いなく、施設で毎日提供されるバランスの取れた美味しい食事のおかげだと感じています。 一人暮らしの頃は、どうしても食事内容が偏りがちで、かなり荒れた食生活だったこともあり、私たちも常に心配していました。それが施設に入ってからは栄養面でもしっかりと管理された食事を摂れるようになり、目に見えて元気になっていく父の姿を見ることができて、本当に嬉しく思っています。父本人は時々「食事の質が落ちた」と不満を漏らすこともあるようですが、毎回完食しているとスタッフの方から伺っているので、体は正直なのだなと感じています。この変化は、私たち家族にとって大きな安心材料となりました。

温かみのある内装と、開放感あふれる景観

先ほども見学の際にお話ししましたが、現在の施設の木を基調とした温かみのある内装と、窓から広がる開放的な景色は、大きな決め手の一つでした。 父が入居したお部屋は、、窓の外には遮るものが何もないため、とても気持ちの良い空間です。毎日過ごす場所だからこそ、こうした「心地よさ」は非常に大切だと考えています。閉鎖的な空間ではなく、明るくゆったりとした雰囲気の中で生活できることは、父の精神的な安定にも繋がっているように思います。もう一方の比較した施設も新しくて魅力的でしたが、父にはこの温かい雰囲気が合っていると感じました。

医療面での手厚いサポートと、家族の負担軽減

父の健康管理において、医療面でのサポート体制も非常に重要なポイントでした。現在の施設では、訪問診療などにより、必要な医療ケアを施設内で受けることができます。 入居するまでは、父の通院に私たち家族が付き添い、時間を見つけて対応していました。それが施設内で集約されたことで、私たちの負担は大きく軽減され、本当に助かっています。父の健康状態を常に専門家が見守ってくれているという安心感もあります。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

全体として、今の施設にはとても満足しています。父の食事に関する些細な不満や、時折「家に帰りたい」と言うことなどはありますが、これらは父の性格や状況を考えると、ある程度は仕方がないことなのかなと受け止めています。私たち家族としては、特に大きな不満や、「こうだったら良かったのに」と感じる点は今のところありません。 父が穏やかに、そして安全に日々を過ごしてくれていることが、私たちにとって何よりの喜びです。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
イリーゼ朝霞の写真
イリーゼ朝霞
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額19万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったのは、お父様の施設探しをされたご息女様です。お父様の一人暮らしに限界を感じ、ご自宅の事情も重なって施設入居を決断された経緯、そして何よりも「父の安全と子供たちの安心」を最優先に施設を選ばれた思いがひしひしと伝わってきました。 特に印象的だったのは、施設選びの際に「新しさや見た目のデザイン性」だけでなく、「入居するお父様が実際にどう感じるか、穏やかに過ごせるか」という視点で、施設の雰囲気や内装の色調、窓からの景観といった細やかな点まで比較検討されていたことです。その結果、お父様は顔色も良くなられ、ご家族も安心して日々を過ごせるようになったとのお話は、施設選びの重要なポイントになるのではないでしょうか。
取材日:2025/05/30
執筆者:岸川京子

入居した施設について

イリーゼ朝霞

HITOWAケアサービス 株式会社介護付き有料老人ホーム
玄関前には白く大きな看板を設置しています。敷地内には玄関に近い位置に駐車場があります。居室にはエアコン、ベッド、洗面台、トイレ、ナースコールを完備。テーブルやラグなどで自分らしい部屋作りを楽しめます。ラウンジではご入居者様があつまって、アットホームな雰囲気でおしゃべりや趣味のことを楽しまれています。
玄関前には白く大きな看板を設置しています。敷地内には玄関に近い位置に駐車場があります。居室にはエアコン、ベッド、洗面台、トイレ、ナースコールを完備。テーブルやラグなどで自分らしい部屋作りを楽しめます。ラウンジではご入居者様があつまって、アットホームな雰囲気でおしゃべりや趣味のことを楽しまれています。
玄関前には白く大きな看板を設置しています。敷地内には玄関に近い位置に駐車場があります。
居室にはエアコン、ベッド、洗面台、トイレ、ナースコールを完備。テーブルやラグなどで自分らしい部屋作りを楽しめます。
ラウンジではご入居者様があつまって、アットホームな雰囲気でおしゃべりや趣味のことを楽しまれています。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
埼玉県朝霞市本町1-38-7
朝霞駅から 徒歩13分
月額入居金タイプ部屋/広さ
※2025/08/18更新
レビュアーアイコン
3.2
良かった点料金は比較的に安いです。
残念だった点設備や建物が古いと感じする。
施設の外観や建物の築年数は少々古く感じした。中の設備や部屋の大きさはママです。老人の預る場所としてままですが、個人の楽しみが全くでないです。 施設の駐車場は広くて、来訪者の利用に便利です。施設の場所は和光市の駅より... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.4
良かった点広々とした居室と明るい共用スペース
明るい人が多くて話しやすい。入居者のことを良く見てくれて、個別の対応がしっかりできる。 新築だったので、とても綺麗だった。居室も広くて、共用スペースも広く、明るくて快適。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます