施設長やスタッフの親身な対応とフォロー体制
やっぱり一番の決め手は「人」ですね。特に施設長さんが、何か問題があった時に「私に言ってください」と、弟にも私にもはっきり言ってくださって、責任をもって対応してくださる姿勢を見せてくれたのが大きかったです。弟は自分の考えをはっきり言うし、ちょっとせっかちなところもあるので、スタッフの方との間で誤解が生じたり、意図せず文句のように聞こえてしまうこともあるかもしれないんです。でも、施設長さんが間に入って調整してくれたり、スタッフの方々も弟の性格を分かろうと根気強く関わってくれたりしているのを感じます。弟が部屋にこもりがちな時も、ちゃんと声かけをしてくれたり、挨拶をしてくれたり、気にかけてくれているのが分かります。薬のことなどで弟がお医者さんと意見が合わない時も、間に入ってコミュニケーションを取ろうとしてくれるんです。そういう細やかな対応やフォロー体制があるからこそ、弟の性格を考えると、ここなら…と思えました。スタッフの皆さんには本当に感謝していますね。
24時間対応可能な医療連携
弟には脳梗塞の後遺症があって、持病の管理も必要なので、医療面でのサポートはとても重要でした。この施設は、24時間看護師さんがいてくれて、何かあればすぐにお医者さんと連携を取ってくれる体制が整っているんです。これは本当に心強いポイントでした。弟自身、体調の変化にちょっと敏感なところがあるので、「心配なことがあったらすぐに相談できる」っていう環境は、本人の安心にも繋がっていると思います。実際に、必要があれば往診もしてもらえますし、薬の相談なんかもできるので、医療面での不安はかなり軽くなりました。費用はかかりますけど、この安心感には代えられないなと思っています。
個室でのインターネット利用・Wi-Fi環境
弟は部屋でパソコンを使う時間が長いので、Wi-Fi環境があるかどうかは、施設を探す上で結構重要なポイントでした。Wi-Fi設備がある施設自体、まだそんなに多くない中で、ここは個室でのインターネット利用に配慮してくれている点は、本当にありがたかったです。正直なところ、まだ接続が不安定だったりして、弟も片手での操作は大変みたいですし、私が手伝いに行かないといけない部分もあるんですが…。それでも、施設側も弟がパソコンを使いたいっていう希望は分かってくれているみたいなので、利用できる環境があること自体が決め手の一つになりました。今後、もう少し環境が安定してくれると、もっと嬉しいな、と期待しているところです。
本人のペースを尊重してくれる、自由な雰囲気
色々なレクリエーションを企画してくださっているみたいなんですけど、弟は他の入居者の方と年齢が離れていることもあってか、あまり参加したがらないタイプなんです。基本的には自分の部屋でパソコンを触っていることが多いみたいですね。でも、この施設では、レクへの参加を無理強いされることがないんです。参加したい人は楽しんで、部屋で過ごしたい人は自分のペースで過ごせる、そういう自由な雰囲気が、弟には合っているのかなと思います。他の入居者の方との交流が苦手でも、自分の時間を大切にできる、肩身の狭い思いをせずにいられるのは、ありがたいですね。
自宅からの近さと面会時間の柔軟性
10軒以上見て回った結果、最終的には「家から近いこと」「面会に行きやすいこと」も、やっぱり大きな決め手になりました。何かあった時にすぐに駆けつけられる距離っていうのは大事だなと。この施設は、面会も「24時間OK」って言ってくれていて、もちろん夜中に行くわけじゃないですけど、朝早くとか、仕事帰りのちょっと遅めの時間でも顔を出せるのは、すごく助かっています。弟のパソコンの設定を手伝いに行ったり、細々した用事を頼まれたりすることも結構あるので、気軽に行き来できる距離と、時間の融通が利く点は、実際に暮らし始めてみて、改めて良かったなぁと感じています。