老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城
に85歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/28
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

85歳・ 女性
要介護1
物忘れ
歩行器
糖尿病・インスリン
その他施設に入居している
同居者が入院のため在宅介護は困難になったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/08 〜 2024/11
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ふるさとホーム刈谷見学
サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前、母とは同居していましたが入院をきっかけに、その後はいくつかの施設サービスを利用していました。はじめは老健にお世話になっており、その後はショートステイを利用して過ごしていたんです。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中、母が利用していたショートステイからの退去のタイミングが迫ってきました。ちょうど同じ時期に、私が病気で入院し手術を受けるという状況が重なったんです。これが、本格的に母の新しい入居先を探し始める大きなきっかけとなりました。 また自宅にというのは手術後の私の体力では、母にとって十分なケアを24時間体制で行うことは、やはり難しいだろうと感じました。母自身も、また新しい環境に変わることには、きっと戸惑いがあったかもしれません。実際に施設に入ってからも「家に帰りたいな」と口にすることはあります。それでも、当時の私の体の状態や母の安全を考えると、施設にお願いするのが一番良い選択だと考えました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設へお願いすることに、もちろん迷いがなかったわけではありません。でも、その時は「自分の体調を考えると、今はちょっと無理かもしれないな」というのが正直な気持ちで…。母の安全と安心を第一に考え、施設入居という結論に至りました。 もし将来、母の体調が安定していて、私自身の体力も十分に回復してきたら、また自宅で一緒に暮らすことも考えられたらいいなと思っています。今はまだ、状況を見守っているところですね。

見学時の施設に対する不安

施設を探すにあたっては、いくつかの施設を見学させてもらいました。やはり気になるのは、自宅からの距離と費用面、そして何よりも母が穏やかに、そしてできれば楽しく過ごせる環境かどうかという点でしたね。見学の際には、入居されている方々がどんな表情で過ごしているか、スタッフの方々の雰囲気はどうか、といった点を注意して見ていました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、スタッフの皆さんが本当によく母のことを見てくださっているなあと感じていますね。私たち家族が面会に行った際には、その時の母の様子を丁寧に教えてくれますし、何か変化があればその都度伝えてもらえるので、とても安心しています。 母は、月曜日から金曜日までは施設内のデイサービスを利用しています。そこでは他の入居者さんと一緒に過ごせるので、単調にならず、退屈することなく過ごせているようです。これが母にとって良い刺激になっているのかもしれません。「家に帰りたい」という気持ちは変わらず持っているようですが、施設での生活にも慣れて、穏やかに過ごしている時間が増えたように感じます。 私たち家族にとっても、専門の方々に見ていただけているという安心感は、本当に大きいものです。

見学時の不安は解消したか

今の施設に決めたのは、これらの条件を総合的に考えた結果です。見学した際に、施設内の雰囲気や、スタッフの方々が他の入居者さんに優しく接している様子を見て、「ここなら母を安心してお任せできるかもしれない」と感じることができました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城を選んだ理由

スタッフの方々の親身な対応と情報共有

見学の時から感じていましたが、入居後もスタッフの方々がとても親身になって母に接してくださっているのが伝わってきます。私たちが面会に行くと、その日の母の様子や、何か変わったことがなかったかなどを詳しく教えてくださるので、離れていても母の状況を把握できて安心ですね。直接的な介護だけでなく、こうした日々の細やかな情報共有があることで、施設への信頼感がより一層深まりました。

充実したデイサービスと日中の活動

平日は毎日、施設内のデイサービスを利用できる点も、私たちにとっては大きな魅力でした。ここでは様々なレクリエーションや他の入居者さんとの交流の機会があります。母もデイサービスでの活動を楽しみにしているようで、これが生活のメリハリにも繋がっていると感じています。おかげで、母も退屈することなく、穏やかな日々を送れているのだと思います。

面会のしやすさと立地

私たち家族にとって、面会のしやすさも大切なポイントでした。こちらの施設は、時間も19時頃までと比較的遅くまで対応してくださるので、ある程度余裕を持って会いに行けます。私と姉がそれぞれ週に1回ずつ面会に行っていますが、頻繁に顔を見に行けることで、母も安心しているようですし、私たちも母の小さな変化に気づきやすくなるのが嬉しいですね。また、自宅からの距離も通いやすい範囲だったことも、この施設を選んだ理由の一つです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

母の介護保険の負担割合のことです。今年変更になる可能性があり、もし負担割合が上がると月々の費用がかなり高くなってしまうため、その場合はもう少し費用を抑えられる施設を再度検討する必要が出てくるかもしれません。

改善点

全体的にはとても満足していて、特に大きな不満はありません。強いて挙げるとすれば、お部屋の清掃について少し気になったことがありました。共有スペースは綺麗に清掃されていますし、お部屋のゴミの回収や洗濯もしていただけるので大変助かっているのですが、個人の居室内の細かい部分の清掃は、基本的には自分たちで行うか、ご本人次第という感じのようです。たまに部屋の隅に埃がたまっているのを見ると、もう少し頻繁に清掃が入ると嬉しいなと感じることはありますね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城の写真
サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額14万円
(入居金34万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。ご息女様の体調が大変な中で、お母様の施設探しをされ、大きなご決断をされたこと、そして現在もお母様を想い、頻繁に面会に足を運ばれているご様子に、ご家族の深い絆が伝わってきました。施設の方には良くしていただいていますという一方で、個室の清掃など、率直なご意見もいただき、今後の施設選びをされる方々にとっても大変参考になるお話だったのではないでしょうか。
取材日:2025/05/28
執筆者:岸川京子

入居した施設について

サービス付き高齢者向け住宅 ミカサ安城

カネロク株式会社サービス付き高齢者向け住宅
ミカサ安城は、デイサービスセンターとケアプランセンターを併設した、サービス付き高齢者向け住宅です。
エアコンやトイレ、クローゼット、洗面台などを設置。照明器具やカーテンも取りつけています。
施設内に厨房を配置しています。広々とした食堂で、できたてのあたたかいお料理をお楽しみください。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
愛知県安城市住吉町6-11-9
新安城駅から 徒歩8分
タイプ部屋/広さ入居金月額
自立、要支援1・2個室/18m234.2万円14.1万円
要介護1・2・3個室/18m234.2万円15.2万円
要介護4・5個室/18m234.2万円16.2万円
※2025/08/13更新
レビュアーアイコン
4.0
行事やレクリエーション活動が無いため、刺激がなく暇を持て余すことになり認知機能の低下が進むと感じる。また、スタッフの人数が限られているのでなかなか難しいかもしれないが、ボランティア団体に声掛けして施設内コンサートを... 続きを見る
レビュアーアイコン
2.4
良かった点病院が近く、自宅からも近い
残念だった点要介護3であることを理由に断られた
外から見たら暗い印象でしたが、中は明るく広かった。 しかし、人がいるの?と思うくらいに静かででした。 病院が近いのでいいと思った。 家も近いので便利だと感じた。 家から近く、すぐ通えると思い説明をお願いしてました。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます