老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

応援家族庄和館
に83歳・男性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/29
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

83歳・ 男性
要介護1
症状なし
自立、 車椅子
ペースメーカー
その他施設に入居している
入院・退院を機に以前の住まいが身体状況に合わなくなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2022/03 〜 2023/12
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
イリーゼかすかべ見学
応援家族庄和館入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと父は、別のサービス付き高齢者向け住宅でお世話になっていました。しかし、入院を経験し、身体の状況が少し変わってしまったんです。退院後の生活を考えたとき、これまでと同じ環境では難しいかもしれないと感じ、新しい施設を探すことになりました。 入院していた病院の社会福祉士さんが、私の自宅近くにとても良い施設があると推薦してくださったんです。その方がいろいろと調べて資料も持ってきてくださり、その情報がとても心強く感じました。 最終的には一番身近で父の状況を理解してくださっていた社会福祉士さんの「ここなら安心ですよ」という言葉が、私たちの背中を押してくれました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

父に新しい施設への入居を伝えた当初は、少し抵抗がありました。「どうして今までのマンションに帰れないの?」「なんでここに泊まらなきゃいけないの?」と、戸惑いを見せる瞬間もありました。 その言葉を聞いたときは、やはり胸が締め付けられる思いでしたし、一瞬不安がよぎりました。でも、以前住んでいたサ高住はもう引き払ってしまっていたので、私たち家族にとっては「もうここしかない」という状況だったんです。 「今日はここに泊まってね」と父に伝え、内心はドキドキでしたが、幸い施設の方の対応もあって父も徐々に状況を理解してくれたようで、ほっと胸をなでおろしたのを覚えています。

入居後の変化

入居後の変化

入居して、もう3年ほどになります。入居当初、父が少し戸惑いを見せていた時も、職員の方々はとても丁寧に、そして父の気持ちに寄り添うように接してくださいました。まるで大切なお客様をもてなすような、そんな温かい姿勢で接してくださるんです。施設によっては、なかなかそうはいかないところもあると聞きますから、この点は本当に感謝しています。そして、その丁寧な対応は3年経った今でも全く変わりません。それが何よりも私たちの安心に繋がっています。 父自身も、職員の方々の対応の良さを感じているのか、今ではすっかり落ち着いて生活しています。 日中は自分の部屋で過ごすことが多いようですが、午前10時と午後3時にはティータイムがあり、食堂へ行ってコーヒーやおやつを楽しんでいるようです。朝昼晩の食事も食堂で皆さんと一緒に摂っていて、食事の前後に体操をしたり、気が向けばDVD鑑賞などのレクリエーションに参加したりもしていると聞いています。 他にも、女性の入居者さんは折り紙など手作業のレクリエーションを楽しまれているようですが、父は自分のペースで過ごしているようです。それでも、毎月開催されるお誕生日会の写真が玄関に飾られていて、そこには楽しそうな父の姿もありました。 最近では、お部屋にずっといると身体がなまってしまうからと、食事の前に施設の長い廊下を何往復もウォーキングしていると話していました。私たち家族は、週に一度、父に会いに行っています。1時間半ほど、近くの公園を一緒に散歩したり、おしゃべりをしたり。そんな時間が、私たちにとっても父にとっても、かけがえのないものになっています。 コロナ禍で一時期、面会が厳しく制限されたこともありましたが、それは仕方のないことと割り切って、受付に差し入れを届けたりしていました。今はまた自由に面会できるようになり、父の部屋を訪問することも可能です。事前に連絡を入れておけばスムーズに外出もできるので、本当に助かっています。

応援家族庄和館を選んだ理由

まるで特別なお客様のように。職員の方々の心温まるおもてなし

この施設を選んでよかったと心から感じる理由の一つ目は、職員の方々の心温まる対応、そして父をまるで特別なお客様のようにもてなしてくださるその姿勢です。 入居当初、父が新しい環境に戸惑い、「どうして家に帰れないんだ」と抵抗を見せたときも、職員の方々は父の言葉に真摯に耳を傾け、本当に丁寧に、根気強く対応してくださいました。決して流れ作業のような扱いはせず、一人ひとりの入居者さんを大切なお客様として尊重してくださるその姿勢は、入居から3年経った今も全く変わりません。 この変わらぬ質の高いケアと、父が精神的に安定して過ごせる心遣いが、私たち家族にとって何よりの安心材料です。「ここなら大丈夫だ」と心から思えるのは、職員の方々の存在が大きいと感じています。その丁寧な関わりのおかげで、父はまるでホテルで暮らしているかのような心地よさを感じているようで、当初の不安も和らぎ、穏やかな日常へと繋がっているのだと思います。

毎日を彩る多彩なレクリエーションと季節の催し

父は出された食事はいつも完食していると聞いており、栄養バランスの取れた美味しい食事を提供していただけるのは、本当にありがたいです。 それに加えて、午前と午後のティータイム、食事の前後の体操、DVD鑑賞会など、様々なレクリエーションが用意されています。これらは無理強いすることなく、本人の意思で自由に参加できる雰囲気がとても良いと感じています。父は自分のペースで参加しているようですが、そういった「楽しみ」が日常にあることは、生活の質を高めてくれていると感じます。 時には、ボランティアの方による演奏会や、プロの演奏家を招いた本格的な音楽イベントなど、一部有料となる催しもありますが、興味があれば参加できるのも魅力です。父も興味があるときには「行ってみようかな」と、時々楽しんでいるようです。

お任せできる安心感、 充実の医療連携サポート体制

月に2回、往診の先生がいらっしゃいますし、月に1~2回、歯科の先生にも診ていただけます。薬の処方も往診の先生が責任を持って行ってくださいます。 以前、父が突発的に皮膚のトラブルを起こした際には、職員の方が迅速に皮膚科へ連れて行ってくださったこともありました。もちろん、こうした通院の付き添いは有料になることもありますが、私たちが仕事などでどうしても対応できない時に、施設側で柔軟に対応していただけるのは本当に助かっています。「すっかりお任せしています」というのが正直な気持ちで、この医療連携への信頼感が、日々の安心に繋がっています。

父との大切な時間を育む、面会しやすい環境

自宅から施設が近いという物理的な利点もありますが、それ以上に、父と直接会ってコミュニケーションを取る時間を大切にできる点が大きいです。私たちは週に一度は面会に行き、父を連れ出して一緒に近くの公園を散歩したり、ゆっくりと会話を交わしたりしています。 事前に施設へ連絡をしておけば、外出の際もスムーズに対応していただけますし、コロナ禍で一時期は面会に様々な制限がありましたが、現在は状況も落ち着き、父の部屋を訪問することも可能になりました。このように、父との繋がりを身近に感じられ、お互いの顔を見ながら大切な時間を育める環境が整っていることは、この施設を選んで本当に良かったと思う点の一つです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

職員の方々の対応や施設環境については、本当に満足しているので、改善してほしいと強く思う点は特にありません。強いて言えば、過去にコロナ禍で面会が制限された時期は少し寂しい思いもしましたが、それはどこの施設も同じだったと思いますし、今は状況も変わりましたので、特に不満はありません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
応援家族庄和館の写真
応援家族庄和館
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額18万円
(入居金240万円〜)
入居金0
プラン
月額22万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、貴重なお話をありがとうございました。終始穏やかな口調で、お父様への深い愛情と、現在お過ごしの施設への信頼と感謝のお気持ちがひしひしと伝わってまいりました。 特にお父様が入居された当初のご様子や、それを支えてくださった職員の方々への感謝の言葉が印象的でした。3年という期間、変わらぬ質の高いケアを提供されている施設と、それによって安心した日々を送られているご家族の姿が目に浮かぶようでした。 お父様との面会の時間を大切にされ、一緒に散歩を楽しまれているエピソードからは、温かい親子の絆を感じました。今回のお話が、施設選びに悩まれている方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
取材日:2025/05/29
執筆者:岸川京子

入居した施設について

満室
5.0
2025/06/08更新

応援家族庄和館

介護付き有料老人ホーム
埼玉県春日部市西金野井
南桜井駅から 徒歩7分
標準プラン
月額 /18万円
入居金 /240万円
入居金ゼロ
プラン
月額 /22万円
入居金 /0万円
応援家族庄和館の外観の写真
応援家族庄和館の居室内設備の写真
応援家族庄和館の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
応援家族庄和館

こちらは 埼玉県春日部市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県春日部市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県春日部市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県春日部市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる