老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ニチイケアセンター徳力
に90歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2024/05/21
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

90歳・ 女性
要介護1
症状なし
自立
症状なし
自宅(独居)
病院からの退院、高齢のための一人暮らしへの不安
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/07 〜 2024/09
見学をした施設:1件

見学した施設

施設名見学/入居
ニチイケアセンター徳力入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母は90歳を過ぎており、一人で暮らしていました。私は毎週様子を見に行っていましたが、4ヶ月ほど入院することになり、退院後の生活をどうするかという問題が出てきました。

施設探しを始めたきっかけ

年齢的にも、退院してまた一人で生活するのは難しいだろうと感じましたし、私自身も家族との生活があり、また夫の親のこともあったため、母の家に泊まり込んで全面的に介護をするのは難しい状況でした。 「昭和一桁生まれの母には、連れ合いが亡くなって自分が弱ったら子どもと同居する、という考えがどこかにあったようです。少し寂しい気持ちもあったかもしれません。でも、私たちの子育て時代とは環境も生活スタイルも違いますから…。」

入居決断時の葛藤・罪悪感

母の年齢を考えると、施設にお世話になることに対して、私自身には特に葛藤や罪悪感というものはありませんでした。むしろ、専門の方に見ていただける環境の方が安心だと考えていました。

入居後の変化

入居後の変化

一番の変化は、やはり安心感ですね。以前の一人暮らしでは、何かあってもすぐに気づけない心配がありましたが、今の施設ではスタッフの方が日に数回様子を見に来てくださるので、とても心強いです。「大丈夫ですか?」と声をかけてもらえる環境は、本当にありがたいです。 母自身も、入居してからはスマホを使って、私にバンバン電話してきますね(笑)。元々の性格もあって、時々「寂しい」と口にすることもありますが、それはどこにいても誰かにかまってもらえないと言うタイプなので、そこはそれとして受け止めています。 また、以前は雨戸の開け閉めひとつをとっても、高齢の母には大変な作業でしたが、そういった日常の細々とした心配事が減ったのも、私にとっては大きな変化です。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

ニチイケアセンター徳力を選んだ理由

自立の母に合う、交流が生まれる明るい施設

施設選びでは、まず母の心身の状態を第一に考えました。母は90歳を過ぎていますが認知症は全くなく、杖も使わずに自分のことは自分でできる、いわゆる「体のスキルも頭のスキルもしっかりしている」状態です。介護認定もまだ受けていませんでしたので、手厚い介護が中心の施設というよりは、母のように比較的お元気な方が多く入居されていて、入居者さん同士で日常的にお話ししたり交流したりできるような環境が大切だと考えました。見学に伺った際、こちらの施設は雰囲気がとても明るく、お食事の時間になると皆さん食堂に集まって一緒に召し上がるスタイルだったので、自然と顔を合わせる機会があり、そういった点が母に合っていると感じました。

長年慣れ親しんだデイサービスを続けられる安心感

母は、一人暮らしをしていた時から通っていたデイサービスがありました。施設に入居した後も、できれば同じデイサービスに通い続けさせてあげたいと考えていました。環境を一度に大きく変えてしまうと、母にも負担がかかりますし、もし新しいデイサービスに馴染めなかった場合、また私が一人で手配し直しなければならず、それも大変です。こちらの施設では、今まで通りのデイサービスを利用することが可能だったので、それは大きな決め手の一つになりました。

何よりも心強い、日々の見守りと家族との連携

やはり一番は、スタッフの皆さんがとても良くしてくださることです。日に数回、母の部屋を訪ねて様子を見てくださるので、本当に安心してお任せできます。何かあればすぐに連絡もいただけますし、母自身も私にスマホで頻繁に連絡してくるので、離れていても様子がよく分かります。一人暮らしの時は、何かあってもすぐに駆けつけられない不安がありましたが、今はその心配が格段に減りました。この「安心・安全」は何にも代えがたいですね。最近は物騒な事件も多いですから、きちんと見守りのある環境に入れて本当に良かったと思っています。

自由な面会と外出で、家族との時間も大切にできる

面会が比較的自由にできることも、この施設を選んだ大切なポイントです。私はだいたい毎週母に会いに行っていますが、その際に一緒に買い物に出かけたり、病院へ連れて行ったりすることもできます。施設に入ったからといって完全に隔離されるのではなく、こうして家族との時間も柔軟に持てて、必要な時には外出もできるという点は、母にとっても私にとっても非常にありがたいです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今のところ、「あらー、困ったな」というような点は特に感じていません。もちろん、人間が人間の世話をするわけですから、100%全員が満足するというのは難しいことだと思っています。母が寂しさを口にすることはありますが、それは施設の改善点というより、本人の性格によるところが大きいと理解しています。
無料
この施設にお問い合わせ
ニチイケアセンター徳力の写真
ニチイケアセンター徳力
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額15万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

お母様がお元気で、新しい環境で穏やかに過ごされているご様子、そして何よりもご家族である娘様ご自身が、安心感を得ていらっしゃる様子がひしひしと伝わってきました。 お話を伺っていて印象的だったのは、娘様が非常に現実的に、そしてお母様とご自身の生活双方にとって最善の選択を冷静に判断された点です。「私たちの世代は、もう無理やり一緒に住むという選択をする人は少ないですね」というお言葉には、現代の介護に対する一つの考え方が表れているように感じました。 また、施設選びのポイントとして「慣れ親しんだデイサービスを継続できたこと」「スタッフの見守り体制」「自由な面会や外出」などを具体的に挙げていただき、これから施設を探される方にとって、非常に参考になる内容だと感じました。特に、お母様がスマホで「バンバン電話してくる」というエピソードは、お元気な様子が伝わってきて微笑ましかったです。
取材日:2024/05/21
執筆者:岸川京子

入居した施設について

ニチイケアセンター徳力

株式会社ニチイ学館住宅型有料老人ホーム
優しい色合いの建物。北九州モノレール「徳力公団前」から徒歩9分、西鉄バス「徳力団地北」バス停から徒歩3分です。
居室には収納に便利なクローゼットを備え付けてあります。重たい収納家具を持ち込まなくてもすぐに生活ができます。
広い共用スペースでは、レクリエーションやイベントなども行っています。ゆっくりくつろぎながらテレビを楽しむこともできます。
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
福岡県北九州市小倉南区徳力新町2-7-26
徳力公団前駅から 徒歩7分
タイプ部屋/広さ入居金月額
基本プラン個室/18~19.2m20万円15.8万円
※2025/07/28更新
レビュアーアイコン
3.2
良かった点施設内が明るく広々としていた
残念だった点スタッフの人数が不足している
利用者さんに常に声掛けしていて、目配りがすごいと思った。 利用者さんに対してスタッフの人数が足りているのかなぁと感じてしまう部分が多々あった。 施設内は暗いイメージだったが実際に行ったら明るくて、広々として多様な動... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.6
良かった点バス停・モノレール駅から徒歩10分以内
残念だった点介護度が上がると施設変更が必要
職員やスタッフは、入居者をきめ細かく温かい目で見ていてくださり感謝しています。 入居者は女性がほとんぢ、男性が少なかった。 居室は明るく清潔。 各部屋にトイレと洗面台もある。 外観も薄いベージュで明るい印象でした。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます