老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

福寿かわさき宮前
に92歳・女性・要介護1で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/05/31
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

92歳・ 女性
要介護1
物忘れ
症状なし
自宅(同居)
施設にて老衰のため逝去
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2021/12 〜 2023/10
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
福寿ふじさわ遠藤見学
福寿かわさき宮前入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

以前、母は私の姉(母にとっては娘)と一緒に暮らしており、近所のデイサービスを利用していました。そのデイサービスはとても気に入っていたようで、時にはお泊まりもするほどでした。実は、それより前に私の家でデイサービスを試したことがあったのですが、その時はあまり合わなかったようで、すぐに利用しなくなってしまった経緯があります。

施設探しを始めたきっかけ

そんな中、昨年の12月に姉が突然倒れて亡くなってしまったんです。母が一人になってしまい、「さあ、どうしよう」と。私も仕事で出張などがあり、常に家にいるわけではないため、すぐに自宅でみるのは難しい状況でした。12月という師走の忙しい時期ではありましたが、急いで介護施設を探し始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

母も、住み慣れた環境から全く新しい場所に移ることには、やはり不安を感じていたと思います。「こういう理由で施設に入ることになるんだよ」と丁寧に説明し、納得はしてくれたようでしたが…。私自身も、姉に任せきりにしていた部分があったので、もっと早く何かできなかったかという気持ちはありました。ただ、自分一人で全てを抱え込むのは難しく、プロの手を借りることも考えなければならない状況でした。

見学時の施設に対する不安

見学当日は、私と母、そして姉の娘(母にとっては孫)の3人で施設へ伺いました。施設の中はとても綺麗で、清潔感がありました。

入居後の変化

入居後の変化

入居してからは、本当に良くしていただきました。母はレクリエーションにも参加していたようで、「部屋に閉じこもっているわけじゃないから楽しいよ」と話していました。スタッフの方々との関係も良好だったようで、月に1、2回面会に行くたびに、その様子が伺えました。食事も口に合っていたようで、「全部食べてるよ」と嬉しそうに教えてくれました。

見学時の不安は解消したか

スタッフの方が丁寧に説明してくださり、個室のお部屋や皆さんが集まってレクリエーションをされている様子なども実際に見学させていただきました。母も自分の目で見て、少し安心したようでした。母は耳が少し遠いのですが、スタッフの方が近くでゆっくり話してくださったので、コミュニケーションも問題ありませんでした。

退去した理由

今年の1月に入居し、しばらくは元気に過ごしていたのですが、2月を過ぎた頃から少しずつ食欲がなくなり、水分もあまり摂らなくなってきました。施設からその連絡を受け、会いに行くと、以前より弱って寝たきりの状態になっていました。スタッフの方からは「もしかしたら、長くはないかもしれません。できるだけ会いに来てあげてください」と言われました。 それからは、できる限り時間を作って、子ども(母にとっては孫)も一緒に連れて会いに行きました。その時は寝たきりではありましたが、まだ意識ははっきりしていて、私たちの呼びかけにも応じ、少し会話もできました。30分ほど一緒に過ごして、その日は施設を後にしたんです。 ところが、その日の夜9時頃、施設から電話がありました。「お部屋に伺ったところ、お母様が息をされていないようです。すぐに来ていただけますか」と。夜勤のスタッフの方が見回りの際に発見してくださったとのことでした。急いで施設に駆けつけると、母は本当に穏やかな顔で眠っていました。その後、施設の方が手配してくださった先生に診ていただき、老衰による死亡との診断を受けました。本当に、あっという間の出来事でした。

福寿かわさき宮前を選んだ理由

孤独にさせないレクリエーションと温かい職員さん

母が入居後も孤立せず、楽しく過ごせる環境があることが決め手の一つでした。こちらの施設では、入居者が集まって行うレクリエーションの時間があり、母も「部屋に閉じこもっているわけじゃないから楽しい」と話していました。また、月に1~2回面会に訪れた際、職員の方々がいつも明るく親切に対応してくださり、母との関わり方もとても温かいと感じました。もう任せっきりで、安心して預けていましたね。

プライバシーが守られる全室個室の安心感

見学時に、お部屋が全て個室であると説明を受け、実際に確認できたことも大きかったです。母もプライバシーが守られる環境を望んでいたと思いますし、一人ひとりの空間が確保されていることで、落ち着いて過ごせると感じました。夜間もスタッフの方が見回りをしてくださると聞き、その点も安心材料でした。

何かあればすぐ連絡。施設との密な連携

施設とは常に連絡が取りやすい状況でした。母の体調に変化があった際にはすぐに施設から連絡があり、状況を詳しく教えていただけたので、遠方に住んでいても不安を感じることは少なかったです。施設とのコミュニケーションがしっかりとれていたことが、信頼に繋がりました。

「全部食べてるよ」と母も満足していた食事

高齢になると食事が一番の楽しみという方も多いと思いますが、母もこちらの施設の食事には満足していたようです。面会時に「食事はどう?」と聞くと、「全部食べてるよ」と笑顔で答えてくれたのが印象的でした。好き嫌いもあったと思いますが、美味しく食べられるように工夫してくださっていたのだと思います。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

特にありませんでした。

改善点

いえ、特にありません。面会時もいつも親切に対応していただきましたし、何かあればすぐに連絡をいただけたので、不満に思うようなことは何もありませんでした。コロナ禍で面会が予約制だった時期もありましたが、それは仕方のないことだと思っています。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
福寿かわさき宮前の写真
福寿かわさき宮前
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額13万円
(入居金21万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は、お母様がご逝去されたばかりという大変な時期にも関わらず、貴重なお話を伺わせていただき、誠にありがとうございました。 お客様のお話から、お母様が施設で穏やかで楽しい日々を過ごされ、スタッフの方々にも温かく見守られていたご様子が伝わってまいりました。特に、ご逝去の際も施設の方が迅速かつ丁寧に対応してくださったこと、そしてお客様ご自身も「本当に良かった」と施設での生活を振り返っていらっしゃったことが印象的です。この体験談が、これから施設を検討される方々にとって、少しでも参考になれば幸いです。
取材日:2025/05/31
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室あり
2025/06/08更新

福寿かわさき宮前

住宅型有料老人ホーム
神奈川県川崎市宮前区神木本町
久地駅から 徒歩15分
標準プラン
月額 /13万円
入居金 /21万円
入居金ゼロ
プラン
-
福寿かわさき宮前の外観の写真
福寿かわさき宮前の居室内設備の写真
福寿かわさき宮前の屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
福寿かわさき宮前

こちらは 神奈川県川崎市宮前区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県川崎市宮前区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 神奈川県川崎市宮前区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県川崎市宮前区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる