老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

福寿さがみ南磯部
に87歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/10
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護1
物忘れ
自立
症状なし
自宅(独居)
遠方の実家での一人暮らしへの不安、経済的なサポートの検討
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/02 〜 2024/05
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
福寿ざま相武台見学
福寿さがみ南磯部入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

母はもともと離れた地域で一人で暮らしていました。唯一、近くに私の妹が住んでいますが、妹も自分の生活があり、母の近くにすぐに駆けつけられる親戚がいるわけではない状況でした。私も離れて暮らしていたため、何かあった時にすぐに対応できないことや、母が一人で大丈夫だろうかという不安が常にありました。また、経済的にどこまでサポートできるかという現実的な問題もありました。

施設探しを始めたきっかけ

「このまま一人で暮らすよりも、私たちの近くで、専門的なケアを受けられる施設に入った方が良いのではないか」と考え、施設探しを始めました。費用面も重要だったので、「安いところ」というのも正直な希望としてありました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

施設入居を具体的に考え始めると、やはり費用のことが一番の悩みでした。自宅の近所に新しい施設ができたので、家族からは「そっちがいいんじゃないか」という話も出ました。もちろん、家から近い方が面会にも行きやすいですし、メリットは感じました。しかし、やはり継続してかかる費用を考えると、どうしても厳しいだろうなと…。 母のこれからの生活を支えていくために、無理なく支払い続けられる金額であること、そして母が安心して暮らせる環境であること、そのバランスをどう取るか、非常に悩みました。

入居後の変化

入居後の変化

いよいよ入居となった日、母はやはり少し混乱していたようです。「なんでこんなとこ連れてきたんだ」というようなことを言っていました。認知症もあるので、事前にいろいろ説明はしていたつもりでしたが、忘れてしまったのかもしれません。私も「大丈夫だろうか」と心配になりましたし、その時は親戚にも来てもらい、母を説得してもらったんです。私の話だけでは、なかなか納得してくれない感じでしたから。 でも、そんな心配も束の間、母はすぐに施設を気に入ってくれたんです。「ここの人はみんな優しい人だ」と話してくれるようになり、とても安心しました。食事についても、面会時に聞くと「ちゃんと食べれてるよ」と言っているので、合っているようです。 入居してしばらく経った頃、母が急な病気に見舞われました。幸い施設の方が体調の変化に早く気づいてくださり、迅速に病院へ連絡、緊急入院となりました。認知症の影響もあってか本人が痛みを訴えづらい状況だったため、もし一人暮らしのままだったら発見が遅れ、手遅れになっていたかもしれません。施設の方の的確な判断と対応には本当に感謝していますし、この経験を通して、近くで見守っていただける安心感を改めて強く感じました。退院後、しばらくは体力が落ちて杖を使う生活でしたが、今ではだいぶ良くなったようです。

福寿さがみ南磯部を選んだ理由

施設長をはじめスタッフの方々の親身な対応

入居の時から、ここの施設長は本当に親切で、何か困ったことがあれば、すぐに施設長さんに相談できるという安心感が大きいです。 母が急病で緊急入院となった際も、施設の方が迅速に病院に連絡を取り、状況を逐一知らせてくれました。他にも、最初は病院へ行く際にスタッフの方が母に付き添ってくださったんです。母のそばにいてくれたことは本当に心強かったですし、こういう経験をすると、スタッフの方々への信頼感は一層深まります。

母自身が施設を気に入り、穏やかに過ごせていること

施設内が比較的清潔で綺麗だったことも、この施設を選んで良かったと思うポイントの一つです。入居初日は少し戸惑っていた母ですが、本当にすぐに施設に馴染んでくれました。面会に行くと、「ここの人はみんな優しい人だ」と嬉しそうに話してくれます。認知症の母にとって、環境の変化は大きなストレスになるだろうと心配していましたが、スタッフの方々が温かく接してくださるおかげで、穏やかに過ごせているようです。食事も問題なく食べられているようなので、その点も安心しています。

面会のしやすさと、今の心からの安心感

こちらの施設は自宅から面会に行きやすい「ちょうどいい距離」にあります。仕事の都合もあり、定期的にはいけてませんが、それでも実家にいた頃と比べれば、頻繁に顔を見に行けるようになりました。母の様子を直接見られるのは大きいですし、施設の方から日頃の様子を聞くこともできます。 母が施設に入居してからは、正直「任せきり」と言ってしまうと失礼かもしれませんが、それくらい信頼してお願いできています。一人暮らしの頃は常に心配事が頭の隅にありましたが、今はプロの方々が見守ってくださっているという安心感があります。それは、私たち家族の精神的な負担の軽減にも繋がっています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

今のところ、特に大きな不満や改善してほしい点は思いつきません。母も食事に満足しているようですし、スタッフの方々の対応も本当に素晴らしいです。 ただ、強いて言うならば、もう少し外に出る機会があっても良いのかな、と感じることはあります。施設の方針や、感染症対策、安全面などを考えると難しい部分もあるのかもしれませんが、母はあまり外に出ていないようなので。「外の空気を吸わせてあげたいな」と思うことはありますね。施設内でレクリエーションなどは行われているようですが、例えば気候の良い日に近所を少し散歩するとか、そういった機会がもう少しあれば嬉しいな、とは思います。 でも、全体的には本当に満足していますし、何よりも母が穏やかに過ごしてくれていることが一番です。

取材して

今回は、お母様が施設にご入居されている息子さんにお話を伺いました。入居当初のお母様の戸惑いや、それを乗り越えて施設に馴染まれたエピソード、そして予期せぬ緊急事態がありながらも、施設長の親身な対応やスタッフの方々のサポートによって、今は安心して「任せきり」とまでおっしゃれるほど信頼関係が築かれているご様子が伝わってきました。「一人でいたら手遅れになっていたかもしれない」という言葉に、施設入居という選択が、お母様にとってもご家族にとっても、大きな安心に繋がったんだなと感じました。また、ご入居を決められるまでの葛藤や、複数の施設を比較検討されたお話は、これから施設を探される方にとって、非常に共感できる部分ではないでしょうか。
取材日:2025/05/10
執筆者:岸川京子

入居した施設について

福寿さがみ南磯部

株式会社日本アメニティライフ協会住宅型有料老人ホーム
緑豊かな相模原市南区磯部に位置する住まいです。静かでおだやかな環境のなか、ゆっくりと過ごしていただけます。コンパクトで機能的なお部屋をご用意。ほかの方の目を気にせず、ご自身のペースで過ごしていただけます。おひとりずつ入浴できる浴室です。お体の状態に合わせて介助いたします。ご安心ください。
緑豊かな相模原市南区磯部に位置する住まいです。静かでおだやかな環境のなか、ゆっくりと過ごしていただけます。コンパクトで機能的なお部屋をご用意。ほかの方の目を気にせず、ご自身のペースで過ごしていただけます。おひとりずつ入浴できる浴室です。お体の状態に合わせて介助いたします。ご安心ください。
緑豊かな相模原市南区磯部に位置する住まいです。静かでおだやかな環境のなか、ゆっくりと過ごしていただけます。
コンパクトで機能的なお部屋をご用意。ほかの方の目を気にせず、ご自身のペースで過ごしていただけます。
おひとりずつ入浴できる浴室です。お体の状態に合わせて介助いたします。ご安心ください。
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
神奈川県相模原市南区磯部236-4
下溝駅から 徒歩12分
※2025/08/26更新
レビュアーアイコン
4.8
良かった点施設内見渡しが良く部屋も広い
施設内の見渡しも良く、部屋も広く安心して親を預ける事ができると思いました。予算内のお部屋もあり、安心しました。設備もしっかりしていて良かったです。気になった/車でないと行きにくいのはありますが、近いのでとくに問題な... 続きを見る
レビュアーアイコン
4.8
良かった点レクリエーションがあり交流できる
施設長は話しやすく、今後父を預けても安心できる施設と思いました。相談などできやすい。レクレーションもあり人と関わる事もでき良い施設と感じました。 施設はキレイだし、ごちゃごちゃしてなくスッキリしてるので見渡しも良く... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます