老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

さわやかながれやま館
に87歳・女性・要支援2で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/22
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要支援2
物忘れ
症状なし
自宅(同居)
夫婦が同時期に入院したこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/09 〜 2024/10
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
ベストライフ柏中央見学
さわやかながれやま館入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

もともと、父と母は二人で暮らしていて、「そろそろ二人での生活も大変だろうから」と、いずれは施設を、という話は家族の中でも出ていました。

施設探しを始めたきっかけ

そんな矢先に、母が入院し、そのさなかに今度は父が倒れて救急で運ばれて…結局、夫婦二人で入院することになってしまったんです。「このまま二人を家に帰すわけにはいかないね」と、一気に話が具体的になり、急いで施設を探し始めました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

葛藤というよりは、とにかく「安全な場所に」という気持ちが大きかったですね。

入居後の変化

入居後の変化

入居後の二人は、それぞれの個室で暮らしながら、一緒に過ごしたり、レクリエーションに参加したりしています。 もちろん、本人たちにしてみれば、自由に外出したりお金を管理したりできないことに、不満もあるようです。共同生活ですから、今までのようにはいきませんよね。 食事についても、好き嫌いがとても激しい母にとっては、どうしても食べられないメニューが出てくることがあるようです。文句は出ますよね、やっぱり。ただ、こればかりは集団生活ですし、ある意味、母のわがままな部分もあると思うので仕方ないですね。ただ、幸いにも差し入れは自由にできるので、食べられないものがあった日には、好きなものを持って行ってあげられるので助かっています。 いろいろありますが、家に二人きりでいて「何かあるんじゃないか」と心配しているよりは、ずっと楽しくしているんじゃないかな、と私は思っています。

見学時の不安は解消したか

私の方で何件か施設を見学して回ったのですが、「寝たきりとかじゃないうちは、いろいろとイベントとか参加して楽しく過ごしてもらいたいな」という思いがあったので、日中のイベントが充実しているかどうかは、よく見ていました。 そしてもう一つ、何かあったときに私たち姉妹が駆けつけやすいかどうか。ここは、ちょうど私と姉の家の真ん中くらいの立地で、とても都合が良かったんです。 部屋については少し悩みました。もともと両親の希望は「二人部屋」だったんですが、今後の長い生活を考えたときに、ずっと一緒だとお互いストレスが溜まるだろうなと。それで、あえて別々の個室という条件で探すことにしました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

さわやかながれやま館を選んだ理由

日中の楽しみを支える、豊富なレクリエーション

施設を探している時から、日中のイベントが充実していることを重視していましたが、ここは本当に期待通りでした。実際に入居してからも、二人はよくイベントに参加しているようです。 特に、もともとカラオケが好きだったので、毎週開催されるカラオケの時間を楽しみにしていると聞き、この施設を選んで本当に良かったなと感じています。本人たちが楽しめる時間があるのは、家族としても嬉しい限りです。

離れていても安心できる、施設からのこまめな連絡

施設の方が、両親の様子を本当にこまめに連絡してくださいます。施設さんにしてみたら当然起きたことを報告してくださるということなんでしょうけど、私たち家族にとっては、その一つひとつが日々の安心材料になっています。 母の方は、仕事中の私に連絡が入ることを少し気に病んでいるようなのですが、私としてはむしろ、何かあればすぐに相談しやすい雰囲気ですし、ささいな変化でも教えていただけることが本当にありがたいんです。離れていても両親がどんな風に過ごしているのかがよく分かり、この密な連携がこの施設を選んで良かったと思える大きな理由の一つですね。

通院の負担が少ない、施設内で完結する医療体制

施設に内科の往診と、歯医者さんが来てくれるのも、非常に助かっています。24時間スタッフの方が見守ってくれている安心感に加えて、基本的な医療であれば施設内で対応が完結するので、病院へ連れていく家族の負担が大きく減りました。 もちろん、専門的な治療が必要な場合は別ですが、日々の健康管理を施設内でしっかり見ていただけるのは、本当に心強いです。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

入居してからこれは想定外だったなと感じたのは、施設で対応できない専門外の病院への付き添いです。 例えば、急に発疹が出て皮膚科に連れて行きたい、といった突発的な症状が出た場合、基本的には「できれば、家族に連れて行ってください」という形になります。お薬の受け取りなども同様です。 もちろん、どうしても都合がつかない場合は、別料金で介護タクシーなどを手配してもらうことも可能ですが、その都度、費用をかけるか、私たちが時間を作るか、という選択をしなくてはなりません。仕事をしていると、なかなか思うように動けないこともあるので、ここは少し大変だと感じる部分ですね。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
さわやかながれやま館の写真
さわやかながれやま館
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額18万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

ご夫婦同時の入院という大変な状況の中から、ご姉妹で協力してお二人にとって最適な施設を見つけ出されたお話、大変感銘を受けました。将来を考えてあえて個室を選ばれたというお話からは、ご両親への深い愛情を感じます。 豊富なイベントや安心の医療体制といった施設の魅力に加え、専門外の通院付き添いといった現実的なお話も包み隠さずお話しいただき、施設選びのリアルな側面を伺うことができました。今まさに施設探しで悩んでいる多くのご家族にとって、大きな勇気とヒントになるかと存じます。 この度は、お忙しい中、誠にありがとうございました。
取材日:2025/06/22
執筆者:岸川京子

入居した施設について

さわやかながれやま館

株式会社 さわやか倶楽部介護付き有料老人ホーム
毎日の活力朝礼やレク、楽器の生演奏など、ほかにはない取り組みを積極的に実施し、ご入居者様の喜びであふれる施設運営を目指しています。
さわやかながれやま館の居室内設備の写真
さわやかながれやま館の屋内共用部の写真
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
千葉県流山市西初石1-742
江戸川台駅から 徒歩11分
タイプ部屋/広さ入居金月額
基本プラン個室/18.89m20万円18.7万円
※2025/08/16更新
レビュアーアイコン
3.0
良かった点駅から徒歩圏内
残念だった点同じ系列施設より料金が高い
新しくできた施設ということもあり、きれいで、生活していくのには、問題ないと感じた ケアマネージャー、職員、スタッフ、施設長に関しては、特に問題ない 他入居物は、雰囲気は普通 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます