老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

みんなの郷
に79歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/05/15
執筆者:寺門律歌

入居者プロフィール

79歳・ 女性
要介護1
物忘れ
自立
糖尿病・インスリン、 アルツハイマー型認知症
自宅(同居)
認知症の症状が進行し、自宅での介護が困難になったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2023/10 〜 2024/07
見学をした施設:3件

見学した施設

施設名見学/入居
サンホーム湘南新町見学
桜庵辻堂見学
みんなの郷入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

両親は二人で暮らしていましたが、二人とも認知症を抱えていました。日常生活では、火の元の管理が心配でしたし、薬の飲み忘れも頻繁にありました。水道を出しっぱなしにしたり、電気をつけっぱなしにしたりすることも多く、光熱費がかなりかさんでしまうことも悩みの種でしたね。 当時は巡回ヘルパーさんに来ていただきながら、私が中心となって両親の面倒を見ていました。兄弟もいますが、少し事情があって、私が主に介護を担っている状況でした。

施設探しを始めたきっかけ

やはり、二人とも認知症が進んできたことが一番のきっかけです。日常生活での様々な問題に加えて、コロナ禍で状況が一変しました。もし両親のどちらかがコロナに感染してしまった場合、私たち家族は付き添うこともできず、高齢の二人だけで過ごさせることになってしまう。それを考えると、自宅での生活には限界があると感じました。

入居決断時の葛藤・罪悪感

罪悪感は、ずっとつきまとってくる感情だと思います。特に母は、面会に行くたびに「家に帰りたい」と言うんです。その言葉を聞くと、「本当にこれで良かったのだろうか」という思いがこみ上げてきて…。面会からの帰り道は、いつもそのことで胸が締め付けられるような気持ちになりますね。

見学時の施設に対する不安

いいえ、「みんなの郷」さんに関しては、見学に行った時から「本当にいいところに入れたな」という印象で、特に不安や不満は一切ありませんでした

入居後の変化

入居後の変化

父が亡くなったこともあり、母にとっては精神的に少し楽になった部分もあるのかもしれません。今はこの施設で、とても楽しく過ごしているように見えます。 特に食事が美味しいと喜んでいます。「みんなの郷」さんでは、すべて手作りで食事を提供してくださるんです。冷凍食品を使ったり、湯煎で温めるだけだったりという施設が多い中で、本当に手間をかけて作ってくださっているのが伝わってきて、母もそれが一番気に入っているようです。 施設は女性だけなので、多少お付き合いの難しさもあるようですが、施設長さんが本当に素晴らしい方で、うまくまとめてくださっています。施設長さんご自身がピアノを演奏される方で、時々入居者さんのために演奏会を企画してくださったり、手芸の時間なども設けてくださったりと、母も楽しんで参加しているようです。

みんなの郷を選んだ理由

心がこもった「手作りの食事」

母が「みんなの郷」さんを気に入っている一番の理由は、何と言っても食事が美味しいことです。こちらの施設では、毎日すべての食事が手作りなんです。最近では冷凍食品を活用したり、湯煎で簡単に調理したりする施設も少なくないと聞きますが、この施設では、手間ひまを惜しまずに調理してくださっています。その温かさが伝わってくるからこそ、母も毎日の食事を心から楽しみにしているようです。栄養バランスはもちろん、見た目や季節感も大切にされているのを感じます。

「自由な生活スタイル」と手厚い面会対応

この施設の大きな魅力の一つは、入居者の自由を尊重してくれる点です。例えば、外出や面会に関しても、非常に柔軟に対応してくださいます。事前に届け出を出せば、日中の決められた時間内であれば自由に外出できますし、デイサービスへの参加なども強制されることはありません。「今日は行きたくないな」という日があっても、無理強いされることなく、本人の気持ちを尊重してくださいます。 特にコロナ禍においては、多くの施設で面会制限が厳しかったと聞きますが、この施設では、オーナーさんが「認知症の患者さんにとって、家族と会えなくなることは良くない影響がある」というお考えで、感染対策を徹底した上で、比較的自由に面会をさせてくださいました。私たち家族にとっても、母に会える機会が確保されたことは、本当にありがたかったです。今でも週に1回程度は面会に行き、一緒におしゃべりをしたり、美容院や買い物に連れ出したりしています。

安心の医療連携と、清潔で快適な住環境

医療体制についても安心してお任せできています。「みんなの郷」さんのオーナーさんの息子さんがお医者様で、提携医療機関として訪問診療に来てくださっています。訪問看護も月に2回ほどあり、交互に毎週医療スタッフの方が見に来てくださるような体制です。何かあればすぐに連絡をいただけますし、もし専門的な治療が必要になった場合でも、こちらの希望する病院を受診させていただけるなど、柔軟に対応してくださいます。薬の管理もしっかりと行ってくださるので、飲み忘れの心配もありません。 また、施設の立地や環境も気に入っています。私の家からもそれほど遠くなく、何かあっても駆けつけやすい距離です。お部屋もいつも清潔に保たれていますし、お風呂などの共用スペースも綺麗で、母も気持ちよく過ごせているようです。スタッフの方々も、施設長さんをはじめ本当に良い方ばかりで、心から「願ったり叶ったりの、良い施設を紹介していただけた」と感謝しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

「みんなの郷」さんに対しては、本当に特に不満はないんです。ただ、強いて言うなら、自由度が高い分、どうしても手持ち無沙汰になってしまう時間があるようなんですね。母も「夜が長いのよ」とよく言っています。夕食の時間も早いですし、その後やることがなくなってしまうと、時間を持て余してしまうようです。その時間に何かできることがあればもっと良いのかもしれませんが、それはこちらのわがままかもしれませんね。 そういった時間は、皆さんそれぞれお部屋に戻ってご家族に電話をしたりして過ごされているようです。女性同士の世界なので、あまり入居者同士が密になりすぎないように、派閥などができないように、施設側も配慮されているのかもしれません。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
みんなの郷の写真
みんなの郷
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額18万円
(入居金6万円〜)
入居金0
プラン
-
詳しく知りたい方は資料請求実際に見たい方は見学予約
みんなの郷

こちらは 神奈川県藤沢市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県藤沢市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 神奈川県藤沢市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県藤沢市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

ご両親様の介護と施設入居という大きな経験をされ、その中で感じられた葛藤や、お母様が施設で穏やかに過ごされていることへの安堵のお気持ちを、丁寧にお話しくださいました。特に、手作りの食事や自由な環境といった具体的なポイントが、お母様の笑顔につながっているエピソードが印象的でした。 ご両親それぞれに合った施設探しの道のりは、決して簡単で楽なものではないと痛感させられるようなインタビューでした。ご協力ありがとうございました。
取材日:2025/05/15
執筆者:寺門律歌

入居した施設について

みんなの郷

サービス付き高齢者向け住宅
神奈川県藤沢市大庭
標準プラン
月額 /18万円
入居金 /6万円
入居金ゼロ
プラン
-
みんなの郷の外観の写真
みんなの郷の屋内共用部の写真
みんなの郷の受付・エントランスの写真
施設の詳細を見る
みんなの郷

こちらは 神奈川県藤沢市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県藤沢市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 神奈川県藤沢市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 神奈川県藤沢市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる