心がこもった「手作りの食事」
母が「みんなの郷」さんを気に入っている一番の理由は、何と言っても食事が美味しいことです。こちらの施設では、毎日すべての食事が手作りなんです。最近では冷凍食品を活用したり、湯煎で簡単に調理したりする施設も少なくないと聞きますが、この施設では、手間ひまを惜しまずに調理してくださっています。その温かさが伝わってくるからこそ、母も毎日の食事を心から楽しみにしているようです。栄養バランスはもちろん、見た目や季節感も大切にされているのを感じます。
「自由な生活スタイル」と手厚い面会対応
この施設の大きな魅力の一つは、入居者の自由を尊重してくれる点です。例えば、外出や面会に関しても、非常に柔軟に対応してくださいます。事前に届け出を出せば、日中の決められた時間内であれば自由に外出できますし、デイサービスへの参加なども強制されることはありません。「今日は行きたくないな」という日があっても、無理強いされることなく、本人の気持ちを尊重してくださいます。
特にコロナ禍においては、多くの施設で面会制限が厳しかったと聞きますが、この施設では、オーナーさんが「認知症の患者さんにとって、家族と会えなくなることは良くない影響がある」というお考えで、感染対策を徹底した上で、比較的自由に面会をさせてくださいました。私たち家族にとっても、母に会える機会が確保されたことは、本当にありがたかったです。今でも週に1回程度は面会に行き、一緒におしゃべりをしたり、美容院や買い物に連れ出したりしています。
安心の医療連携と、清潔で快適な住環境
医療体制についても安心してお任せできています。「みんなの郷」さんのオーナーさんの息子さんがお医者様で、提携医療機関として訪問診療に来てくださっています。訪問看護も月に2回ほどあり、交互に毎週医療スタッフの方が見に来てくださるような体制です。何かあればすぐに連絡をいただけますし、もし専門的な治療が必要になった場合でも、こちらの希望する病院を受診させていただけるなど、柔軟に対応してくださいます。薬の管理もしっかりと行ってくださるので、飲み忘れの心配もありません。
また、施設の立地や環境も気に入っています。私の家からもそれほど遠くなく、何かあっても駆けつけやすい距離です。お部屋もいつも清潔に保たれていますし、お風呂などの共用スペースも綺麗で、母も気持ちよく過ごせているようです。スタッフの方々も、施設長さんをはじめ本当に良い方ばかりで、心から「願ったり叶ったりの、良い施設を紹介していただけた」と感謝しています。