老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

つき乃ひるね
に73歳・女性・自立で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/25
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

73歳・ 女性
自立
症状なし
自立
症状なし
その他施設に入居している
毎月の利用料が、年金では賄えなくなったこと
本人

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2022/07 〜 2023/12
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
エクシオ上つるま【失注】見学
つき乃ひるね入居

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

以前は、まったく別の施設にお世話になっていたのですが、正直なところ、毎日の食事がつらくて仕方ありませんでした。朝食も昼食も夕食も、お味噌汁にはワカメが数枚浮いているだけ。ミニトマトやキュウリ、大根といった新鮮な野菜は一切なく、出てくるものは冷凍食品ばかりだったんです。夕食は相撲中継が始まる午後5時ごろには出てくるのですが、毎日同じようなお食事で、本当に食べるのが苦痛でした。このままでは体調を崩してしまうのではないか、という不安が募り、「なんとか、まともな食事ができる場所に移りたい」という気持ちでいっぱいでした。 そのため、新しい施設を探し始めた一番の理由はズバリ「お食事」です。食事は毎日のことですから、それがストレスになってしまうのは耐えられませんでした。思い切ってケアスル介護さんに相談して、施設を探し始めました。

入居後の変化

入居後の変化

つき乃ひるねに入居してからは、生活が大きく変わりました。以前の施設とは違い、つき乃ひるねにはキッチンが付いていたので、自分で自由に食事を作れるようになったのが本当に嬉しかったですね。自分の好きなものを、好きな時に作って食べられる。これだけでも、以前の施設のストレスから解放されたように感じました。 管理人さんとの交流も、私の日々の支えになっていました。毎朝9時には管理人さんが部屋に来てくださり、バイタルチェックをしてくれます。「今日は何をしますか?」「どこに行かれるんですか?」と丁寧に聞いてくださり、メモを取ってくださるんです。私の体調や行動を細やかに見守ってくださっていることが伝わり、とても安心できました。何かあった時にすぐに気づいてもらえるという安心感は、一人暮らしでは得られないものです。 また、他の入居者の方々との交流も、私の生活に彩りを与えてくれました。みんなで集まって何かをする、というような交流はあまりなかったのですが、特に印象に残っているのが、他の入居者さん達との交流です。特に仲良くしていた方が2人いたのですが、私によく手作りの天ぷらや精進揚げなど、美味しいものを作っては持ってきてくださいました。もう一人の方は、納豆スパゲッティやチャーハンなど、工夫を凝らした手料理を作ってくださり、お裾分けしてくださったんです。「こんな美味しいものがあるんだ!」と驚きと感動でいっぱいになり、毎日の食事がさらに楽しみになりました。 みんなで食卓を囲むわけではないけれど、お互いに手料理を分かち合う、そんな温かい交流があったんです。そういった日々の交流は、私の心に深く刻まれています。

見学時の不安は解消したか

見学時に特に不安はなく、建物内の衛生面・清潔感も問題ありませんでしたね。また、顧問の方と初めてお会いしたのですが、そのお人柄に本当に心を惹かれました。その懐の深さ、面倒見の良さには感銘を受けずにはいられませんでした。話しているうちに、すっかり顧問さんのファンになってしまって...。この方がいらっしゃる施設なら間違いない、と強く思いましたね。

退去した理由

つき乃ひるねは本当に良い施設で、何の不満もありませんでした。むしろ、居心地が良くて、ずっとここにいたいと思っていました。しかし、私の年金暮らしでは、つき乃ひるねの家賃が少しばかり高すぎたのです。1年以上お世話になりましたが、このままでは生活が立ち行かなくなってしまうという不安が募り、泣く泣く退意を決意しました。 退去することになった時、私が本当に心強かったのは、やはり顧問さんの存在です。顧問さんは、私の経済的な事情を理解し、「あなたに合った場所を探しなさい」と親身になって相談に乗ってくださいました。そして、施設から歩いてすぐの場所に「不動産屋さん」の看板が出ているのを見つけてきてくださったんです。その不動産屋さんに行って相談すると、5万円くらいで入居できる部屋を提案してくれました。白い壁に白い床の、とても清潔感のあるきれいな部屋で、「こんなに良い場所が見つかるなんて!」と驚きました。 その後も、顧問さんが、私の新しい部屋にパーテーションを持ってきてくださったりと、本当に手厚くサポートしてくださったおかげで、無事に新しい生活を始めることができました。顧問さんは本当に懐の深い方で、その人柄には頭が下がります。顧問さんがいてくださったからこそ、私は安心して次のステップに進むことができました

つき乃ひるねを選んだ理由

心温まる食事の交流

つき乃ひるねでは、入居者同士の直接的な交流は多くなかったものの、他の入居者さん達と手作りの美味しい料理をお裾分けし合う、という温かい交流がありました。これが毎日の大きな楽しみであり、心が豊かになる時間でした。

顧問の手厚いサポート

何よりも心強かったのは、つき乃ひるねの顧問さんの存在です。入居中も常に私の体調や生活を気にかけてくださり、退去の際には、新しい住まい探しから引っ越しまで、本当に親身になって手厚くサポートしてくださいました。顧問さんの懐の深さと優しさには、本当に感謝しかありません。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

改善点

つき乃ひるねには、特に改善してほしい点は何もありませんでした。私にとっては、完璧な施設だったと思っています
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
つき乃ひるねの写真
つき乃ひるね
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
月額11万円
(入居金12万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回、つき乃ひるねをご利用されていた方にお話を伺い、施設との深い繋がりと、顧問の方への絶大な信頼を改めて強く感じました。経済的な理由でのご退去であったにもかかわらず、終始、つき乃ひるねへの感謝の気持ちを語ってくださったのが、とても印象的でした。 ご自身で食事を用意する環境は、身体状況によってはかなり大変な面もあるかと思います。しかし、今回のお客様のように自立した生活を送れる方にとっては、他の入居者の方との手料理のお裾分けという形で、温かい交流が生まれる素晴らしいきっかけにもなるのだと、私自身、新しい視点を得ることができました。 お話の端々からは、穏やかで、どんな状況でも感謝の気持ちを忘れない、大変素敵な方だという印象を受けました。その温かいお人柄が、顧問の方や他の入居者の方々との良好な関係を築かれていたのだと感じます。 そして、今回特筆すべきは、何と言っても顧問の方の対応の素晴らしさです。入居者の生活に深く寄り添う面倒見の良さは、かけがえのない温かさだと感じました。ご本人の退去後の不動産が見つかるまでサポートするという顧問の方の姿勢は、高齢者の方に関わるお立場としてだけではなく、一人の人間として、本当に素晴らしいと思いました。その手厚いサポートがあったからこそ、ご本人も新居で穏やかに生活されていることを思うと、胸が熱くなる思いです。 今回の貴重な体験談をお聞かせいただき、心より感謝申し上げます。
取材日:2025/06/25
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室2室
5.0
2025/07/05更新

つき乃ひるね

サービス付き高齢者向け住宅
東京都板橋区坂下
志村三丁目駅から 徒歩7分
標準プラン
月額 /11万円
入居金 /12万円
入居金ゼロ
プラン
-
つき乃ひるねの外観の写真
つき乃ひるねの居室内設備の写真
つき乃ひるねの屋内共用部の写真
施設の詳細を見る
つき乃ひるね

こちらは 東京都板橋区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都板橋区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 東京都板橋区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 東京都板橋区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる