社会福祉法人麗寿会
社会福祉法人麗寿会の会社概要
| 会社名 | 社会福祉法人麗寿会 |
|---|---|
| 所在地 | 神奈川県茅ヶ崎市岡田7-3-3 |
| 設立年月日 | 1991年7月8日 |
| 代表者名 | 大屋敷 幸志 |
| 介護事業の区分 | ケアハウス・特別養護老人ホーム・グループホーム |
| 事業内容 | 地域包括支援・福祉相談 居宅介護支援(ケアマネジメント) 短期入所生活介護(ショートステイ) 老人ホーム(特別養護・ケアハウス) 訪問介護(ホームヘルプ) 認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 通所介護(デイサービス) 通所介護(デイサービス)_テスト |
社会福祉法人麗寿会の老人ホーム介護施設の特徴
特徴1神奈川県内を中心に、地域に必要とされる介護サービスをご提供
社会福祉法人麗寿会は、神奈川県茅ヶ崎市・鎌倉市を中心に、特別養護老人ホーム・ケアハウス・グループホーム・訪問介護といった介護施設・サービスを展開。「介護を受けるご高齢者の身になったケア」をモットーに掲げ、地域に必要とされるサービスのご提供に努めています。
特徴2経済的負担が少ない、介護サービスを受けられる住まいを運営
麗寿会では、地域のご高齢者様が「その人らしい生活」を経済的な負担少なく送れる場として、特別養護老人ホーム・ケアハウスを運営。個人を尊重したケアや多彩なレクリエーション・季節の行事で、充実したシニアライフを支援いたします。
特徴3アクティビティやボランティアの方による催しが豊富なデイサービス
麗寿会が運営するデイサービスでは、スタッフによる食事や入浴のサポートのほか、脳トレ・太極拳体操・おやつづくりといった活動も実施。また、ボランティアの方による催しをとおして、地域との結びつきを強化しています。
特徴4「認知症ケア」や「ICT化」など、独自の取り組みで介護業界に貢献
介護業界の発展に貢献するため、麗寿会では独自の取り組みを実施。法人の開設直後から認知症ケアに力を入れており、行政や福祉関連施設からは、認知症ケア=「麗寿会」と認知されてきました。また、介護の有資格者の教育や、現場へのロボット導入といった「ICT化」など、多岐にわたる取り組みを推進しています。
社会福祉法人麗寿会の老人ホーム・介護施設一覧
「ふれあいの麗寿」は、神奈川県茅ヶ崎市に位置する特別養護老人ホームです。ご入居者様の居室は、4人部屋と個室の2タイプをご用意しています。4人部屋では2~3のお部屋をひとつのグループとして、ケアに努めています。歩行が困難な方、認知症の進行度合など、同じ症状の方同士でグループを作ることで、ご入居者様の安心感につながります。また、個室タイプでは、ご入居者様が10名ほどのグループに分かれて生活。スタッフによるきめ細やかなケアを実施しています。多床型、ユニット型、どちらのグループもひとつの「家庭」としており、すべてのご入居者様に心地よい住まいだと感じていただけるようなサービスをご提供してまいります。
社会福祉法人麗寿会ふれあいの麗寿ユニット型は、介護士が24時間365日体制で常駐し、食事・入浴・排泄などの身体介助や生活支援を行う住まいです。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した個室をご用意。ご自分の時間や空間を大切に暮らしていただけます。お食事は、栄養バランスのよいメニューを1日3食ご提供。ほかのご入居者様との会話に花を咲かせながら、なごやかなひとときをお過ごしください。浴室設備は個浴ほか、おひとりでの入浴が難しい方のための特殊浴槽・リフト浴もご用意。スタッフのサポートのもと、快適に清潔を保っていただけます。快適な住環境と手厚い見守り体制のなか、安心してお過ごしください。
